三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

2021/08/09(月)12:00

オリンピックが終わって

オリンピック(84)

台風上陸で全国的には雨風ですが、こちらは晴れマークでフェーン現象により36度の猛暑がぶり返すそうです。 世の中、今週はお盆休み、夏休みですね。 ジムも、明日から夏休み特別プログラムでレッスン休止が多いです。 普段暇なジジイやババアに付き合っていただいているインストラクターの方々には、この際十分休養を取っていただきたいです。 レッスンがなくても、VRスタジオやトレッドミル、ウエイトトレーニングマシンは使えるので、そちらで体を鍛えます。 いや、この際こちらも風呂、サウナ、マッサージ機で休養かな? もっとも田舎では、この時期お盆の支度や墓参りなどがあります。 帰省客へのおもてなしもあり、主婦は休めませんね。 新潟の女性はよく働きます。 オリンピックが終われば、テレビはコロナ&原爆・終戦特集です。 だといいのですが、今年はどうでしょう。 この間ニュースは、オリンピック中心でした。 五輪「逆境下に明るい話題」とも 米テレビ視聴は低迷、海外反応共同通信社 2021/08/08  新型コロナウイルス禍による無観客開催という前例のない方式で行われた東京五輪が8日、幕を閉じた。無観客も影響して米国ではテレビ視聴が低迷。しかし逆境下にもかかわらず、コロナ禍で沈む世界に明るい話題を届けたなどと評価する声も各国で聞かれた。 米国では無観客に加え、視聴者の視聴方式がテレビからインターネットのストリーミングに移行したことなどもあり、テレビ視聴が激減した。テレビ評論家はニューヨーク・タイムズ紙に「われわれは五輪に現実からの逃避や気持ちを高める経験を求めるが、今年は自分たちが負った傷を見せつけられた」と述べ、コロナ禍が落とした影の大きさを指摘した。 英国では、英国選手のメダルラッシュもあり「(新型コロナ流行下の)暗い時期に力を与えてくれた」(タイムズ紙)と開催の意義を評価する声が強まった。(共同) 五輪「逆境下に明るい話題」とも 米テレビ視聴は低迷、海外反応 (msn.com)  米国と英国の反応ですが、おおむね好評だったようです。 ワクチン接種が進み、東京の感染拡大もオリンピックの膨大な赤字処理も他人事ですからお気楽なものです。 朝日新聞が、このタイミングで世論調査を発表していました。 内閣支持率28% 発足後最低を更新 朝日新聞世論調査2021/08/08  朝日新聞社は7、8日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は28%と昨年9月の発足以降、初めて3割を切った。不支持率は53%。東京五輪開幕直前の7月調査の支持31%、不支持49%からいずれも悪化した。五輪開催は「よかった」が56%、「よくなかった」は32%だった。 政府・与党には、五輪による政権浮揚への期待があったが、思うようには表れていない。開催が「よかった」という人でみると、内閣支持が41%と全体で見た場合より高く、一定の押し上げ効果があるものの、それでも限定的だ。 第2次安倍政権(2012~20年)では昨年5月に記録した内閣支持率29%が最低だった。 菅義偉首相が言ってきた「安全、安心の大会」が「できた」は32%と少なく、「できなかった」が54%と多い。7月調査で見通しを聞いた際には「できる」21%、「できない」68%だった。 内閣への見方が厳しいのは、新型コロナウイルスをめぐる評価の低さが響いている。政府対応を「評価する」という割合は、菅内閣としては5月と並んで最低の23%に落ち込んだ。「評価しない」人では、不支持率が70%に上る。 内閣支持率28% 発足後最低を更新 朝日新聞世論調査 (msn.com)  オリンピックで政権浮揚との野望はかなわなかったみたいです。 かくなるうえは、早急にホテルを借り上げたり、大規模収容施設を整備して都内感染者1万人の日常に備えてほしいですね。 オリンピック賛歌が惨禍にならないよう祈るばかりです。 まずは、この2週間完全ステイホームを呼びかけてほしいです。 NHKには、無謀な戦争に突入し引き返せなかった戦前の状態を国民に知らせる番組を、オリンピック中継同様の熱意で放送してほしいです。 オリンピックを無謀に強行し、都民を・・・・。 参考:日本選手が輝いた東京五輪、菅政権の追い風にならず (msn.com)ほとんどの競技が無観客という異例の状況で実施された東京五輪は日本に何を残したのか。コロナや経済、政治など七つの項目で分析する。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る