三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

2021/10/16(土)20:32

GOTO海外旅行 #2 受付・出発

旅行(845)

新潟駅8時集合ですが、5分前に行くとすでに順次受け付け中でした。 申し込みはWEBのみで支払いもクレジットカード払いのみです。 健康調査票をプリントアウトしてツアー会社に提出です。 別にフェリー乗船用の健康記録票も必要です。 当然のことながら、プリントアウトして持参してこなかった人もいて、ひと悶着です。 これがこの種のツアーの特徴でしょうか? ツアーの募集は補助金予算執行待ちで6日前でしたが、健康記録は14日前からです。 ここは大人の対応ですが、中には当日の夜や帰島日の分まで記入してきた人も。 平均年齢65歳以上?暇な年金老人ツアーですね。 ツアーのご担当の方は粟島については何も知らず、詳しいことは島の観光協会の人に尋ねてくださいとの対応でした。 宙バスなるハミングツアーご自慢のオープントップバスですが、この日は朝方小雨が降ったのでクローズです。 23名参加で、ひとりふた席です。 ひとり参加の人もいます。 ハミングツアーの新潟営業所です。 本社は胎内市にあるそうです。 ローカル感がいいです。 阿賀野川を越えて北上します。 新新バイパスを降りたら、高速道路ではなく海岸沿いの下道(国道345号)を走行です。 コストセーブですね。 紫雲の里付近です。 これは何?親鸞聖人の文字が。 左側の建物には、西方の湯の文字が。 かつては温泉施設だったようですが、今は廃墟です。 今度のコロナ禍でも、こんな廃墟が増えそうです。 胎内川から粟島が見えます。 雨は上がっていますが、雲があつく垂れこめています。 1時間半ほどで、岩船港に到着です。 粟島ポテト、わっぱ煮、バックヤードツアー、最後は鮮魚センターです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る