閲覧総数 99
2021.03.04 コメント(8)
全130件 (130件中 1-10件目) TV
カテゴリ:TV
「またも看板キャスターが降板」NHKは"忖度人事"をいつまで続けるのか https://president.jp/articles/-/43654 からです。 NHKの顔である有馬嘉男(55)と武田真一(53)が3月いっぱいで降板させられる。 有馬の降板理由: 昨年10月26日の臨時国会が開幕した日、菅は『ニュースウオッチ9』(以下『ウオッチ9』)に出た際、有馬は、問題になっている日本学術会議の任命拒否問題について質問を重ねた。 だが、週刊文春(2/25日号)によると、放送直後に山田真貴子内閣広報官から原聖樹政治部長に抗議があったという。どうやら、「所信表明の話を聞きたい」といって呼びながら、学術会議問題について聞くなんて、「NHK執行部が裏切った」と考え、菅官邸が怒ったそうだ(これについて2月25日に衆院予算委員会に参考人として招致された山田は、NHKにその件で電話をしたことはないと答弁している)。 武田の降板理由もまた不可解なものだ。1月19日の『クロ現+』で自民党の二階俊博幹事長をインタビューした際、新型コロナウイルス対策について、「政府の対策は十分なのか。さらに手を打つことがあるとすれば何が必要か」と質問した。 安倍首相(当時)は、大越の話すことがいちいち癇に障るようだった。週刊現代(2015年4/4日号)で大手紙政治部記者が、「一度、私が公邸で同席したときは、大越さんがコメントを始めると舌打ちして『また始まったよ』とぼやいていました」と語っている。 『クロ現』の国谷裕子がNHK側から、「契約更新をしない」といわれたのは2015年12月であったという。 ここからは私の推測も入るのだが、菅が権力者への階を上っていくためには、露骨な総務官僚たちとの会食は若干控えめにせざるを得ない。
2021.02.11
カテゴリ:TV
フジテレビに「重大な倫理違反」=架空データで世論調査報道―BPO 時事通信 2021/02/10 放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会(神田安積委員長)は10日、架空データが含まれたフジテレビの世論調査報道について「重大な放送倫理違反があった」との見解を発表した。同委が「重大な倫理違反」としたのは4件目。 (NHK)
不正なデータ入力を行ったのは、フジテレビの委託先であるアダムスコミュニケーション(東京都品川区)が再委託を行った日本テレネット(京都府京都市)だ。 (ITmedia) 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は1月23、24両日に合同世論調査を実施した。菅義偉内閣の支持率は52.3%で、不支持率45.0%を上回った。 略 産経新聞社とFNNは、データの不正入力で休止していた合同世論調査を今月から再開しました。原則毎月1回実施する予定で、不正防止策を徹底してまいります。 【産経・FNN合同世論調査】内閣支持率5割超、ワクチンへの期待が押し上げ 「接種する」約7割 - 産経ニュース (sankei.com)
支持率が52.3%と高いですね。
スガにはうれしい結果ですね。
2021.02.10
カテゴリ:TV
「麒麟がくる」ラストシーンは視聴率21・6%!9作ぶり最終回18%超え 俳優、長谷川博己(43)が主演し、7日に終了したNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の最終回の平均世帯視聴率が関東地区で18・4%だったことが8日、ビデオリサーチの調べで分かった。最終回の18%超えは2011年の「江~姫たちの戦国~」以来9作ぶりで、戦国最大のミステリー「本能寺の変」に国民が注目した。全44回の期間平均視聴率は14・4%で、4年ぶりに14%を突破した。 麒麟がさまざまなアクシデントを乗り越え、大河を完走した。 全44回の期間平均世帯視聴率は14・4%を記録。期間平均の14%超えは2016年の「真田丸」(16・6%)以来4作ぶりで、前作の「いだてん~東京オリムピック噺~」の8・2%から6・2ポイントも上回った。 15分拡大して放送された最終回は18・4%で、番組最高となる初回の19・1%に次ぐ2位。最終回での18%超えは19・1%を記録した11年の「江-」以来9作ぶりで、まさに有終の美となった。 高視聴率の要因となったのは日本人なら誰もが知る大事件「本能寺の変」だ。明智光秀がなぜ主君・織田信長を討ったかという謎に迫るクライマックスだけに、番組関係者も「どのように今回描かれるのか。光秀をどこまで描くかが関心を引き付けた」と分析する。 最終回は、長谷川扮する光秀が本能寺に攻め入る姿や染谷将太(28)演じる信長の壮絶な最期が迫真の演技とともに描かれたほか、その3年後に秀吉に敗れたはずの光秀らしき侍が登場するという“生存説”に含みを残して終了した。最高瞬間は本編終了前の午後8時57分で21・6%。光秀らしき侍が馬で駆けるラストシーンだった。 終了後、公式サイトに動画を寄せた長谷川は「明智光秀は生き延びたんだと信じたいです。何か番外編で、またお会いできたら」と続編を希望。一夜明けたこの日は「1年半同じ役を生きるという本当に貴重な体験、役をここまで深めていけるという贅沢さを改めて感じています」と感謝した。 「麒麟-」をめぐってはキャストの不祥事により放送開始が遅れたほか、コロナ禍で撮影が中断するなど困難が相次いだだけに、制作統括の落合将氏は「今は全ての回を制作・放送することができて、キャスト・スタッフ全員、感無量の思いです」と喜んだ。ネット上には「昨日からかなり麒麟ロスです…」「来週から麒麟がこないの寂しい」など“麒麟ロス”の声があふれた。 ★信長役の染谷「自分の宝」 最終回から一夜明けたこの日は、長谷川ら主要キャスト17人のコメントが公式サイトで発表された。信長役の染谷は「本能寺の変」について「最期のときは、相手が光秀という歓喜と興奮に包まれていたように思います」と述懐。1年半演じてきた信長との別れに切なさも感じたといい、「撮影時はもちろん、撮影を離れていても、どこか頭の片隅でいつも信長がぐるぐる回っている感覚がありました。そんな異質な時間から得たものは、間違いなく自分の宝です」と胸を張った。 「麒麟がくる」ラストシーンは視聴率21・6%!9作ぶり最終回18%超え (1/2ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
(101) [麒麟がくる] オープニング映像 | タイトルバック | 音楽 ジョン・グラム | NHK - YouTube
2021.02.06
カテゴリ:TV
小川彩佳アナ、夫の不倫騒動にもブレないキャスターとしての覚悟 報知新聞社 2021/02/05 TBS系「news23」(月~木曜・後11時、金曜・後11時半)のメインキャスターを務める小川彩佳アナウンサー(35)の夫で、医療ベンチャー「メドレー」の代表取締役医師・豊田剛一郎氏(36)の不倫が、4日発売の週刊文春で報じられた。小川アナは同番組内では騒動に触れず、気丈な様子で進行している。
2021.02.02
カテゴリ:TV
科学史闇の事件簿、今回は野口英世が取り上げられていました。
科学史の闇に迫る知的エンターテインメント。今回取り上げるのは、日本人の誰もが知る偉人・野口英世。
2021.01.18
カテゴリ:TV
ストーリー: 前編 「青春の飛鳥」 西暦636年。弱小豪族の息子・中臣鎌足(岡田准一)と時の権力者、蘇我氏の後継ぎ・蘇我入鹿(渡部篤郎)は同じ学堂に通う大親友だった。正義ある国づくりを誓い合う2人は共に幼なじみの車持与志古(木村佳乃)に恋するが、与志古は鎌足と結婚。
後編 「友への誓い」
キャスト 中臣鎌足 (岡田准一) NHK大阪放送局制作により、「古代史ドラマスペシャル」としてNHK BShiにて2005年1月1日と1月2日の22時から23時14分に前後編で、NHK総合にて1月3日の19時から20時44分(前編)と21時から22時14分(後編)に放送された日本のテレビドラマ。「大化改新」の中核を担い荒々しく生きた青年・中臣鎌足の姿を通じ、日本という国家の原点を壮大に描く。池端俊策作。視聴率は8.9%。 大化の改新前後の時代を舞台として、V6の岡田准一演じる中臣鎌足(のちの藤原鎌足)を主人公に、敵対する蘇我入鹿とは、学僧・旻の元で共に学んだ親友であったという設定で描く。皇極天皇を山背大兄王暗殺の黒幕としたり、鎌足の出身地については常陸国説を採用したりと、学界の定説に拘らない展開となっている。 (ウィキ)お正月に再放送したものを見ました。 16年前のドラマですね。 まあ、中身はサブタイトルのように権力争いと言うよりは、古代史を舞台にした岡田、渡部、木村の三角関係の物語でした。 朝廷の様子や庶民の村が描かれますが、かなりチープな感じです。 時代考証や建物考証がなされているので、ハズレてはいないのでしょうが何とも言えません。 ![]() 蘇我入鹿の父の毛人が雨ごいに失敗して、権威や権力を失うくだりがあります。 何やら、医学を無視して精神論だけを説いて、コロナが終息せず支持率が低下していくスガがだぶって見えてしまいました。 延期となっている伊勢神宮参拝は、これでは無理でしょう。 神の国発言で有名なオリンピックの森会長は、コロナの終息を神に祈っているそうです。
2021.01.14
カテゴリ:TV
NHKBS アナザーストーリー 夢の海外旅行が実現した日
新型コロナウイルスによって世界は海外を旅する自由を奪われた。 「夢の海外旅行が実現した日」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK
2021.01.13
カテゴリ:TV
BS世界のドキュメンタリー:女王とクーデター
アメリカとイランの埋めがたい対立を生み出したとされる1953年のイランのクーデター。 「女王とクーデター」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK ![]() 英国王室とMI6の機密は、英国では最も開示が難しいものだそうです。 このドキュメンタリーは、米国の開示資料を調査した英国の歴史学者の調査結果のドキュメンタリーです。 鍵は、クィーン・エリザベスですが、ネタバレになるのでここまでです。 英国も米国も民主主義を重んじる国として知られていますが、 自国の利権のためには他国の民主主義を容易に踏みにじって来たことが明らかにされます。 でっち上げ情報でモサデク政権を批判したタイムズ紙の投稿などは、フェイクニュースのはしりですね。 賄賂で王党派を買収しての反政府破壊活動。 パーレビ政権は、取締りと拷問の強権政治でした。 利用価値がなくなると、それまで友人と思っていた国からは亡命拒否で、エジプトでさびしく亡くなりました。 英国をお手本に、米国は謀略を行ってチリや中米でのクーデターと続きます。 昨今の香港をめぐる騒ぎはどうでしょう。 米国が裏で動いていることは間違いないですね。 資金援助も行っているのでしょう。 香港の人たちが、中国を揺さぶる米国のカードだけにされないよう望みます。
2021.01.09
カテゴリ:TV
年末のテレビで、錦糸町のユザワヤで生地を買う男性を紹介していました。 パフュームのパンツを作るのだとか。 ??? そのあと、彼がパフュームのダンスパフォーマーだと紹介されていました。 ネットで探すと (73) [第3回 Perfumeダンスコンテスト ~魅せよ、武道館!~] 創部門 グランプリ そうでない人ユキジ - YouTube
(73) 【クリエイティブ賞受賞】そうでない人ユキジ 第2回 Perfume ダンスコンテスト ~魅せよ、LEVEL3~ 創部門 - YouTube
数万回再生されています。 ショーやコンテストに出てなかなか芸達者です。 でも、やっぱり本物の方がいいですね。 当然のことながら再生回数も100倍です。 (73) [Official Music Video] Perfume 「TOKYO GIRL」 - YouTube
2021.01.06
カテゴリ:TV
昨年12月に録画した1時間x3回のシリーズを観ました。 ミステリーの女王、アガサ・クリスティーの名作をドラマ化した話題作。 (73) Hercule Poirot - The ABC Murders - YouTube
Last updated
2021.01.06 00:00:05
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全130件 (130件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|