閲覧総数 97
2021.03.04 コメント(8)
全76件 (76件中 1-10件目) スポーツクラブ
カテゴリ:スポーツクラブ
久しぶりに100を切った!といってもゴルフのスコアではありません。
毎週測定している空腹時の血糖値です。 体重は、着衣で62.8kg(昼食をとってジムで運動後裸で測ったら61.5kg) 血圧は113-74、心拍数は77 血糖値は、92 でした。 ![]() 100を切ったのは数年前東大病院に検査入院して以来です。 この時は、よく下がった?のでブドウ糖のビスケットをいただき、薬の服用も中止しました。 ご褒美ではなく、低血糖を心配してです。 ![]() 1週間前は、116とこれも従来の130前後からすると良好な数字です。 それにしても、こんなに早く100を切るとは思いませんでした。 新型コロナの感染者数ではないですが、日々の数値に一喜一憂しても仕方ありません。 傾向を示すHbA1cも7.7から7.6と低下しました。 こちらは、まだまだですね。 特にダイエットしているわけではありません。 お酒も甘いものもしっかり?いただいています。 やはり、毎日のジム通いの成果なのでしょう。 無理せずコツコツとです。 ところで2か月ごとに診てもらっている先月の診療費は5320円、お薬代は18240円、合計23560円。 ひと月あたり11780円、1日あたり337円です。 3割負担ですから、総医療費は1日あたり1120円の計算です。 長年払い続けていた健康保険のもとがようやく取れるようになりました。 それにしても、医療費が1日1000円超とは何とも言えませんね。 1日4~5食分? ![]() 飲み薬7種類のほかに、こんな注射薬も使っています。 お腹に押し付けると針が出てきて薬液を自動的に注射します。 昔は、もっと大きなものを自分でうっていました。
2021.03.03
カテゴリ:スポーツクラブ
なんとも言えない古館の司会ぶりですが、パフォーマンスの方も連獅子が出てきて?です。 共演するならともかく、五木ひろしの歌なんていらないでしょう。 こちらは、ロンドンのもののようでいわば予告編でしょうか。 この曲は、聴いたことがあります。 (3) Dead Or Alive - Turn Around and Count 2 Ten - 夜のヒットスタジオ - YouTube (3) Dead or Alive - Son of a Gun (JPTV 1988) - YouTube フジテレビだけでなく、お堅いNHKも出演させています。 ダンスは少し抑え気味で、裸にはなりませんでした。 (3) 87年 DEAD OR ALIVE『ヤングスタジオ101』 - YouTube それにしても、今見るとまさにバブルですね。 世界中から人気アーチストを呼んで、テレビ出演です。 今では考えられないし、LGBTに理解があった?かのような寛容さです。 こういうのが、当時の若者に影響を与えたのでしょうね。
2021.03.02
カテゴリ:スポーツクラブ
*日本公演です。 月が替わって、ディスコワールドのドリルパートの曲が変わりました。 今回もファンキータウンに続いて、1980年代のユーロビートの曲です。 Dead Or Alive、名前を聞いたことがあるようなないような。 東京に住んでいましたが、その頃はもっぱらジャズを聴いていましたから、ユーロビートは縁遠い存在でした。 レッスン参加者の半分くらいは、知っているようでした。 当時の中高生? 知らないのは高齢者だけ? この世代は、ディスコといえばやっぱり70年代でしょうか。 1980年結成のイギリスのバンドで、見ての通りビジュアル系のはしりといったところでしょう。 My Heart Goes Bang は1986年のリリース、日本公演は1987年でした。 今回のふりには、イモ掘りもあります。 (3) Dead Or Alive - My Heart Goes Bang (Get Me to the Doctor) (Live from Japan) - YouTube 1984年、歌舞伎町のディスコを舞台に中高生たちが起こした"幻"のムーブメント── Back To The 80's 東亜|中村保夫 | HAGAZINE (hagamag.com)
2021.02.21
カテゴリ:スポーツクラブ
今月から、ズンバゴールドで使われている曲です。 聴いたことがある曲ですが、ペリー・コモの Papa Loves Mambo (1954年)と言う曲だとは知りませんでした。 (102) perry como papa loves mambo - YouTube 終盤のクールダウンに向かう曲ですが、ポーズして「ウッ」と声を上げると盛り上がります。 (102) Papa Loves Mambo Lyrics PC - YouTube 歌詞は、たったの113語です。(102) papa loves mambo - YouTube なかなか素敵なズンバゴールドです。それにしても、どこでしょう? 800回とマイナーな視聴です。
2021.02.20
カテゴリ:スポーツクラブ
ズンバゴールドのプログラムに登場です。 これまでもディスコメドレーの中に一部流れていましたが、今回は一曲まるまるです。 なつかしいですね。 体が自然と動きます。 映画(1977年)も見ましたが、新宿コマ劇場でのミュージカルの舞台(2003年)も見ました。 トニー役は、大澄賢也でした。 (102) Bee Gees - You Should Be Dancing - Saturday Night Fever (John Travolta) - YouTube レッスンは年寄り向けのやさしい振りですが、楽しいです。 この後、サルサ、マンボ、タンゴと続きます。 それにしても、昔踊ったタンゴのステップが思い出せません。 PS: Line Danceのビデオです。 楽しそうですね。
(2) Night Fever Line Dance D1 720p - YouTube
2021.02.15
カテゴリ:スポーツクラブ
バレンタインチョコをいただきました。
愛方には内緒です。 カロリーが高いのですこしづついただきましょう。 ワンレッスンにひとつくらいなら太らないでしょう。 ![]() ![]() ひと箱で、1038Kcalです。 ![]() 来月はホワイトデーです。 お返しは「倍返し」ですね。 相手のことを想って何にしようかと考えるのは、楽しいです。 貢物とは違う贈答文化ですね。 参考: SNSで引っぱりだこ!カルディで買える「ガヴァルニー プレミアムトリュフ」を全3種食べ比べ - macaroni (macaro-ni.jp)
2021.02.04
カテゴリ:スポーツクラブ
暦の上では立春ですが、再び雪が降って寒い一日でした。
今までなら、こたつに入って映画でも観て一日過ごすところですが、食品の調達もありジムに出かけました。 コモタウンの中にローカルのスーパーウオロクがあります。 ジムのフロントで、もともと代行のインストラクターが雪で来れないので今日のバレトンは中止と告げられます。 裸足で行うプログラムなので、この日はシューズを持ってきませんでした。 レンタルシューズでVRスタジオのThe TRIPと言う手もありますが、そこまでしてやる気はなく、サウナとお風呂、そしてマッサージです。 午後2時でしたが、知った顔がお風呂に入っていました。 私より少し年上?の彼も、これがあるので出かける気になるそうです。 ![]() *山頂部分は、全面雪でおおわれています。 風呂のことを告げたのが良かったのか悪かったのか。 入浴中に、自宅に至急電話してほしいとの伝言です。 母が倒れたのかと思いましたが、朝方調子が悪かったトイレの具合が悪いので早く帰ってきてほしいとの愛方からの電話です。 詰まり気味で流れが悪かったのです。 一応改善したので出かけたのですが、やはりだめだったみたいです。 母が無理に流してオーバーフローしたとか。 業者を呼ぶにしても、もう少し状況を確認です。 浄化槽は1m以上の雪に埋まっています。 パイプとの連結部ののぞき口を掘り出して見てみたら、少し詰まっているようです。 外の水道も雪の中なので、お風呂からバケツで注入してみました。 二三度やったらつまりが解消して、トラブル解決です。 雪の季節でなければ何でもないのでしょうが、今日は雪堀り作業が加わり、ジムで体を動かせなかった分運動になりました。
2021.02.03
カテゴリ:スポーツクラブ
愛方がカーブスに通って3か月になります。
筋肉の再生のため一日おきに通うのが理想だそうです。 実際は、土日が休みなので、月8~10回ほど通っているようです。 破壊と再生を繰り返して強くなるというのが、カーブスの運動理論のようです。 そして、再生のためにはこれだそうです。 ![]() 食事のチェックをされて、たんぱく質不足と言う事で強く勧められたそうです。 予想通りです。 ![]() 腎機能の弱い方は、NGです。 糖尿腎症の私は、もちろんNGです。 ![]() 埼玉・川越で作っているのですね。 プロテインの中身は、乳清たんぱくのようですね。 お値段は、4000円だそうです。 市販のものよりも安いそうです。 愛方は、肉や牛乳がNG(ヨーグルトはOK)なので、その代替にはいいかもしれませんね。 さて、その効果は? 便通が改善した。 つめがよく伸びるようになった。 爪割れがなくなった。 肌艶が改善した。 などです。 もちろん、個人的な感想です。 肝心の体重や体脂肪率、筋肉量などは、最重要機密です。
2021.01.29
カテゴリ:スポーツクラブ
天気予報では、今日から3日ほどは暴風雪でしたが、少し雪は降ったもの風も強くなく朝からジムに出かけました。
前日より寒かったせいで、参加者は4人といつもの半分でした。 昨日は、早見優の「夏色のナンシー」を踊ったと話したら、インストラクターから早見優はズンバサークルを主宰しているとの情報です。 さすが同業者ですね。 ワークアウトでブレイクした女優といえば、ジェーン・フォンダですが、早見さんはズンバですか。 確かにオフィシャルブログに載っていましたが、今はオンライン配信のレッスンのようですね。 ZUMBA|早見優オフィシャルブログ「yu hayami official blog」Powered by Ameba (ameblo.jp) ダンスの映像は、こちらです。 真ん中辺に、貼られています。 早見優のズンバ(Zumba)教室の場所はどこ?You Tube動画も確認♪ (xn--zck3a4e4a.jp) ![]() ズンバのクラスのあとは、少しウエイトトレーニングをしてサウナとお風呂、そのあとマッサージマシンですが、少しうとうとしてしまいました。 15分ぐらい寝てしまったでしょうか。 夜は湯豆腐なので、食材を買って帰宅しました。 ネーミングと安さ(199円)に負けて、こんなものまで買ってしまいました。 体重は61kg台をキープです。 ![]() 直径は14cmで、300g ![]() 販売業者は西麻布ですが、製造所は字のつく住所からすると相当田舎のようです。
Last updated
2021.01.29 17:21:08
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.28
カテゴリ:スポーツクラブ
久しぶりにズンバのクラスに出ました。 年が明けてしばらくご無沙汰していたら知ってる曲は1曲だけで、今日はついてゆくだけで精一杯でした。 動作で指示してくれるとは言うものの、なかなか体がついてゆきません。 サルサも入って盛沢山でしたが、中でもJポップが2曲です。 夏色のナンシーがズンバだなんて早見優もビックリです。 検索したらずいぶんありました。 ずいぶん痛いのもありますね。 (96) Na-tsu-i-ro-no-nancy (Summer Nancy) | JPOP | Zumba | Choreography | Zin ELV - YouTube やっぱり、本人のオリジナルがいいですね。 (96) 早見優 夏色のナンシー 1983/5/2 - YouTube このブログでよく読まれている記事
全76件 (76件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|