閲覧総数 97
2021.03.04 コメント(8)
全105件 (105件中 1-10件目) 私の好きなMusic
テーマ:今日行ったコンサート(1041)
カテゴリ:私の好きなMusic
2011年7月に27歳でアルコール中毒死したエイミー・ワインハウス最後のレコーディングです。 ただものでない歌いぶりが印象的です。 他にも、ダイアナ・クラール、シェリル・クロウ、タリアそしてノラ・ジョーンズまで素敵なデュエットがいっぱいです。 (3) Tony Bennett and Diana Krall - They Can't Take That Away From Me - YouTube
(3) Tony Bennett, Diana Krall - Love Is Here To Stay - YouTube
(3) Tony Bennett, Sheryl Crow - The Girl I Love (from Duets II: The Great Performances) - YouTube (3) Tony Bennett duet with Thalia - The Way You Look Tonight (from Viva Duets) ft. Thalia - YouTube
(3) Tony Bennett, Norah Jones - Speak Low (from Duets II: The Great Performances) - YouTube 英語とスペイン語(タリアはメキシコの歌手)で共演だなんていいですね。 続きます。
2021.03.03
テーマ:今日行ったコンサート(1041)
カテゴリ:私の好きなMusic
ガガ様の動画をアップしたら、トニー・ベネットとのデュエットがおすすめであがってきました。 めずらしい組み合わせと思って、聴いてみたらこれがなかなかいいです。 感極まったガガ様の涙をふくシーンなどたまりません。 トニー・ベネットは1926年生れで94歳。 このアルバムは、2011年のリリースです。85歳ですね。 (3) Tony Bennett, Lady Gaga - The Lady is a Tramp (from Duets II: The Great Performances) - YouTube
(3) Tony Bennett, Lady Gaga - I Can't Give You Anything But Love (Studio Video) - YouTube
(3) Tony Bennett & Lady Gaga - Anything Goes (Studio Video) - YouTube コメント欄に、Lady Gaga + Tony Bennett = Italo Americano pride! とありました。 (3) Anything Goes - 1988 Tony Awards - YouTube
2021.02.28
カテゴリ:私の好きなMusic
ズンバ・ゴールドの曲です。 男声だったのでフランク・シナトラでしょう。 NEW YORK,NEW YORK- FRANK SINATRA - YouTube
インストラクターはブロードウェイミュージカルのナンバーと言っていましたが、?です。 ズンバではかからない曲でズンバ・ゴールドならではとも。 1977年のライザ・ミネリとロバート・デ・ニーロが出演したマーチン・スコセッシの映画の主題曲ですね。 だから、私としてはライザ・ミネリの歌の方がしっくりきます。 Liza Minnelli - Theme from New York, New York (Live From Radio City Music Hall, 1992) - YouTube
「ニューヨーク・ニューヨーク(Theme from "New York, New York")」(フレッド・エッブ作詞、ジョン・カンダー作曲)はライザ・ミネリが劇中で歌唱し、サウンドトラック盤に収録され、1977年にシングルリリースされた。 さらに翌年にミネリの友人のフランク・シナトラがカヴァーし、1980年発売のシナトラのアルバム『Trilogy: Past Present & Future』に収録され同年にシングルリリースされると、シナトラの代表曲の1つともなる大ヒットとなった。 ニューヨーク市の「非公式な市歌(unofficial anthem)」とも称される、ニューヨークを象徴する曲となっており、ニューヨーク・ヤンキースの本拠地であるヤンキースタジアムでは、試合終了後のスタジアム内にシナトラの歌う同曲が流れる。 (ウィキ) 『阿蘇歩WORLD』F・シナトラ&ライザ・ミネリです。 New York, New York - YouTube
45年8月15日。ニューヨークは、対日戦勝でわいている。摩天楼の月明りからマーティン・ブロックのラジオ・ショウが……。時はまさにビッグ・バンド・ミュージック最盛期。その日、失業中のサックス奏者ジミー(ロバート・デ・ニーロ)は質屋にむかう途中、トミー・ドーシー楽団のビートにつられホテルのテラスに足がむく。復員兵や、前線から戻った彼のバンド仲間がいた。その中の女性フランシーヌ(ライザ・ミネリ)に彼は一目ぼれをする。だが、友人から、彼女の電話番号を聞くのがやっと。翌日、彼は部屋代の件でホテルの支配人に呼ばれている時、彼女と再会。部屋代にこまる彼をうまく支配人から逃がしてくれた彼女。2人の間は急速に親しくなっていった。 (KINENOTE) (1) Lady Gaga - New York, New York (Live From Sinatra 100) - YouTube
Lady Gaga performs “New York, New York” for the Sinatra 100 All-Star Grammy Concert in Las Vegas (December 6, 2015).
2021.02.17
テーマ:今日行ったコンサート(1041)
カテゴリ:私の好きなMusic
ディズニーランドは、入場制限をしながら営業中のようです。 勤めていたころ福利厚生の一環で会社がチケットをくれたので、何回か行きました。 ディズニーシーができた頃このビッグバンドビートを見ましたが、ステージの完成度の高さに驚きました。 SSコロンビア号のダイニングルームで船旅気分と思い夕食をとりましたが、やはりいまいちの食事でした。 やはり提携のヒルトンやシェラトンのダイニングルームを利用した方が、料理もおいしくコスパもあります。 記念日のフォトサービスもありました。 ![]() (102) 【歌詞付き】ビッグバンドビート~15周年アニバーサリー・バージョン~(CD音源)Big Band Beat 15th Anniversary Ver. Lyrics - YouTube
2021.02.12
テーマ:今日行ったコンサート(1041)
カテゴリ:私の好きなMusic
古澤良治郎のことが気になって検索してみたら、いくつか投稿されていました。 クムクムもありました。 " Ryojiro Furusawa Quartet / Racco" Recorded :Tokyo,June, 9 & 11, 1977 (102)古澤良治郎 RyojiroFurusawa Quartet - Racco - YouTube
この曲も覚えています。 これが仙台なまりなのですね。
12,617.4km 古澤良治郎の世界と言うアルバムもアップされていて、 (102) 02 クムクム 12,617.4km 古澤良治郎の世界 ライ- YouTube
(102)03 ユー・ウィル・ビー・フリー・トゥナイト12,617. - YouTube (102) 03 エミ あなたに/EMI 12,617.4km 古澤良治郎の世界 ライブ [Disc 2] - YouTube
2021.02.10
テーマ:今日行ったコンサート(1041)
カテゴリ:私の好きなMusic
表参道から根津美術館に行くときに見かけるカフェですね。 この曲にあった写真だと思いました。 お気に入りの2曲目は、DOWN TOWNです。 (101) DOWN TOWN / EPO Studio Live - YouTube
フジテレビのオレたちひょうきん族のエンディングテーマ曲でした。 ドリフターズの全員集合を抜いて20%の視聴率を獲得していた番組ですから、EPOは知らなくてもこの曲を耳にした人は多いのではないでしょうか。 オレたちひょうきん族 - エンディングテーマ曲 - Weblio辞書 (101) 土曜の夜はパラダイス (Studio Live) / EPO - YouTube それにしても、当時はまだ週休二日制が一般的ではなかった? 花金はまだ先でした。 少なくとも銀行や学校はやっていましたね。 会社は隔週でしたが、平社員の私は有給休暇を消化して休んでいました。 部長が出社しないように、4人の課長は交互にお客との接待ゴルフをアレンジしていました。 土曜のごごの麻雀相手を探しに来ていた人もいましたね。 (参考) (101) 俺たちひょうきん族 オープニング - YouTube
2021.02.09
テーマ:今日行ったコンサート(1041)
カテゴリ:私の好きなMusic
最近よく「おすすめ」でEPOが出てきます。 あまり曲は知りませんが、どれも心に残る曲です。 未来の自分に手紙を出したら、 母の葬式を出して両親4人を送り終え、孫が増えて、愛方と楽しくやっているとの返事です。 もちろん、ブログも続けています。
(101) うわさになりたい~Girl in me~Down Town / EPO NHK ライヴより 渡嘉敷かおる(Chorus) - YouTube
(101) アンジェラ・アキ 『手紙~拝啓 十五の君へ~』 - YouTube
2021.02.08
テーマ:今日行ったコンサート(1041)
カテゴリ:私の好きなMusic
(101) Tribute To Burt Bacharach At The White House Stevie Wonder~Diana Krall~Sheryl Crowe - YouTube 1.I'll Never Fall In Love Again/Sheryl Crow & Lyle Lovett
バラク・オバマ大統領は、2012年5月9日にワシントンのホワイトハウスのイーストルームで、バート・バカラックと仲間の受賞者ハル・デビッドを称えるコンサートで、伝説的な作曲家でパフォーマーのバート・バカラックにガーシュウィン賞を授与しました。 50年代、多くの曲を書きためながら不遇だった時期にマレーネ・ディートリヒが彼の才能を見抜いてバックに起用した。彼女の公私ともに渡るパートナーとなり彼女のステージに同行し、バックのオーケストラの指揮、アレンジ及び伴奏ピアノを担当したころから注目を集めるようになった。やがて、作詞家 ハル・デヴィッドとのコンビにより最盛期を迎える。自身でも歌を歌いソロ・アルバムも発表しているが、他歌手への楽曲の提供、編曲、プロデュースが知られている。 (ディオンヌ・ワーウィック、B・J・トーマス、ダスティ・スプリングフィールド、カーペンターズ、トム・ジョーンズ、ジャック・ジョーンズ等)。代表作に「ウォーク・オン・バイ」「遙かなる影」「世界は愛を求めている」「小さな願い」「ベイビー・イッツ・ユー」「サン・ホセへの道(英語版)」などがある。 映画音楽でも数々の楽曲を提供し、特にジョージ・ロイ・ヒル (George Roy Hill) 監督の映画『明日に向って撃て![2] (Butch Cassidy and the Sundance Kid) 』の主題歌「雨にぬれても (Raindrops Keep fallin' On My Head) 」はアカデミー主題歌賞を受賞した。1973年には、初めてミュージカル映画の音楽を担当した『失われた地平線』が作られたが、この作品は大失敗作となった。 稀代のメロディーメーカーであリ、コード進行の激しい曲構造に特徴がある。編曲においては、ジャズを出発点としながらもボサノヴァの世界的流行の時代にその影響を作風に反映した。モダンな和声と複雑なリズムパターンが独自のバカラックスタイルとして確立、またその楽曲がラテンなど多くのジャンルのミュージシャンが好んでレパートリーに取り上げる等、流行となった。 しかし70年代半ばになるとそうした斬新な作風は影を潜め、作曲活動が停滞してしまう。だが、80年代に入ると、寡作ではあるが"Arthur's Theme"(クリストファー・クロス,1981)、"That's What Friends Are For"(ディオンヌ&フレンズ)、"On My Own"(パティ・ラベル& マイケル・マクドナルド,1986)といった親しみやすい楽曲でヒットを飛ばした。 (ウィキ) 彼女のコンサートも見つけました。 (101) Dionne Warwick - Live In Concert 2005 Tour (Full) - YouTube
2021.01.31
テーマ:今日行ったコンサート(1041)
カテゴリ:私の好きなMusic
ダイアナロスの次はキチママ? PVのアクセスレポートを見ていたら、かつてのブログが載っていました。 オオトリはkichimama ~ 吉祥寺音楽祭2018 | 三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata - 楽天ブログ (rakuten.co.jp) (96) “When will I see you again”(天使のささやき)ー KICHIMAMA - YouTube その後のものを検索したら、一件見つけました。それが、貼り付けた2019年のステージの模様です。 昨年の音楽祭は中止でした。 その代わりに、トークや歌のライブ配信を行ったようです。 (96) 『Kichimamaとふりかえる昭和歌謡史』〜あの時キミは若かった⁉️〜 - YouTube
今の調子じゃ今年の開催も?ですが、来年あたりは期待したいですね。 当地のジャズバンドライズアップもコンサートがありません。 ライブが待ち遠しいです。
2021.01.30
テーマ:今日行ったコンサート(1041)
カテゴリ:私の好きなMusic
オーケストラバージョンはこちらです。 (96) Diana Ross - Ain't No Mountain High Enough (with Orchestra) - YouTube 1992年の日本公演はこちらです。 (96) Diana Ross - Live in Japan (1992) (Full Concert) ᴴᴰ - YouTube
ダイアナロスを3曲ピックアップするつもりでしたが、Ain't no mountain high enough だけになってしまいました。 「エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ」(Ain't No Mountain High Enough)は、アメリカ合衆国の歌手マーヴィン・ゲイとタミー・テレルが1967年に発表した楽曲。作詞・作曲は、後に夫婦デュオアシュフォード&シンプソン(英語版)として活動するニコラス・アシュフォードとヴァレリー・シンプソンによる。 (ウィキ) (96) Diana Ross & The Supremes - Ain't No Mountain High Enough - YouTube (96) Little Glee Monster「Ain't No Mountain High Enough」 - YouTube
PS:2017年 73歳の時のステージです。 (96) Diana Ross AMA 2017 I'm Coming Out-Ain't No Mountain High Enough Live - YouTube (96) Diana Ross Greatest Hits- Diana Ross Best Songs - YouTube このブログでよく読まれている記事
全105件 (105件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|