閲覧総数 56
2021.03.03 コメント(2)
全55件 (55件中 1-10件目) 富士山
カテゴリ:富士山
![]() 富士山を見に行った? 愛方が娘たちとドライブに行った時の写真を送ってくれました。 快晴ですが、山頂付近は吹雪いています。 ![]() 山梨のワイナリー巡りと聞いていましたが、危険なスポットも行ったみたいですね。 フェラガモのロゴが見えます。 手前は御殿場アウトレットですね。 グルメとお買い物を楽しんだそうです。 ![]() 新型コロナウィルスが心配なので、ロッジ形式の宿にしたそうです。 ![]() 丸の内でも感染者が発見されたそうで、ビルは閉鎖して消毒です。 新幹線での上京は自粛かな。 東京はPCR検査数が少ないので、潜在的な感染者が多そうです。 東京都: 検査人数 922人 うち陽性者 96人 患者数 84人 検査総実施数 2105件 相談センター 相談数 22215件 外来受診者数 604人 外来検査数 271件 (厚労省HP 3月16日掲載分) 外来受診も検査も狭き門です。 これもオリンピックのため?
2018.07.25
テーマ:富士山(5256)
カテゴリ:富士山
連日猛暑が続く東京ですが、おとといは久しぶりに富士山がきれいに見えました。
6時台はまだぼやけています。 ![]() 7時になると、はっきりです。 ![]() この日は、熊谷で史上最高気温を記録し、青梅でも40度越えです。 富士登山は外人さんに人気のようで、大半が外人客という山小屋もあるようです。 また、週末は絶対数が少なく、弾丸登山をする登山客もいるとか。 テレビでは、サンダル姿や上半身裸、寒さ対策のウィスキー飲酒などの無謀登山客を 映し出していました。 任意の入山料(1000円)を支払っているのは、55%ほど。 海外の山に比べると安いので、1万円にして強制徴収という意見が紹介されていました。 不法投棄問題も。 あまりひどいなら、そういう手もありかなと思います。 混み合う土日だけでもやってみたらという気もします。 富士山が見えるところに住む人からも展望料金徴収? それもあったりして。 ![]()
2018.05.12
テーマ:ニュース(90440)
カテゴリ:富士山
久しぶりに見えた富士山ですが、だいぶ冠雪が減りました。
![]() 柳瀬の答弁を、天声人語が取り上げています。 ![]() 「慌てず騒がずそつなくこなせ」ですが、こんな場面もありました。 柳瀬氏がむっとした表情を見せた一幕もあった。
官邸でのそんたく、裏付け 官僚組織に詳しい太田肇・同志社大教授(組織論) 官邸も自治体も文書に対するスタンスに問題あり 情報公開に詳しい右崎正博・独協大名誉教授(憲法学)の話
Last updated
2018.05.12 00:30:05
コメント(0) | コメントを書く
2018.04.26
テーマ:ニュース(90440)
カテゴリ:富士山
今朝は久しぶりに富士山がよく見えました。
朝日新聞の経済コラムです。 (経済気象台)報告は自らを守る 2018年4月25日 新入社員の皆さんは、入社式以降さまざまな話を聞いたことだろう。 「仕事は上司からの指示に始まり、上司への報告で終わる」と言う。 ただ、的確な報告は意外に難しい。 しかし報告を受ける前に、他者の指摘で問題が発覚すると、 悪い話ほど早く報告するのが大事で、 財務省による決裁文書の改ざんや、防衛省によるイラク派遣日報の隠蔽は、 社内でおかしなことに気付いたら、黙っていないで上司に報告しよう。 今日、初めての給料日を迎えた人も多いだろう。 ◆この欄は、第一線で活躍している経済人、学者ら社外筆者が執筆しています。
Last updated
2018.04.26 22:00:18
コメント(0) | コメントを書く
2018.03.25
カテゴリ:富士山
21日に降った名残り雪はすぐに消えましたが、丹沢や秩父では23日も残っていました。
![]() 21日には、奥多摩で中国人が遭難騒ぎ、今日は八ヶ岳で死亡滑落事故です。 登山届も出さずです。人騒がせです。 ![]() 井の頭公園の一角は、さくら色です。 ![]() さて、今朝の富士山ですが、肉眼でもぼんやりです。 春ですね。 ![]() 日没ならはっきりかと思いましたが、やはりぼんやりです。 ![]() ![]() 暗くなったら、ボケ写真です。 ![]() 井の頭公園は、青空でした。 ![]() ![]() 明日は22度、木曜日は25度の予報です。 ミツバツツジも咲き始めるわけです。 ![]()
Last updated
2018.03.25 21:01:37
コメント(0) | コメントを書く
2018.03.03
テーマ:政治について(19217)
カテゴリ:富士山
今日はひな祭りです。
先日は春一番も吹いて、ここ数日はとても暖かいです。 今日は16度で、3月下旬の陽気です。 春霞がかかり富士山が見えにくい日が増えましたが、今日はよく見えました。 ![]() 朝日新聞は、昨日に続いて森友問題です。 昨日国会で追及されて、財務省がようやく調査を約束しました。 6日までに報告とあります。 ![]() あら、今どきまだ談合をやっているのですね。 土建屋とさげすまれるわけです。 否認の2社の担当役員を逮捕だそうです。 検察は、官や政治家にも厳しく対応してほしいですね。 「巨悪を眠らせない」は、今や死語でしょうか。 参考:朝日新聞の社説です。 (社説)森友と財務省 事実を調査し、公表を 2018年3月3日 森友学園への国有地売却問題で、財務省が作成した文書をめぐる新たな疑惑が浮上した。 取引の経緯を記した決裁文書の内容が、契約当時と、その後に国会議員らに提示したもの だとすれば、行政の信頼を根幹から揺るがす重大問題だ。 驚かされたのは、きのうの参院予算委員会での麻生財務相の答弁である。 筋の通らぬ言い分である。 内容が変わっているのは、15~16年の土地取引の際、 契約当時の文書と、昨年2月の問題発覚後に国会議員らに示した文書は、 学園の要請にどう対応してきたかを記述した部分や、 格安での売却が明らかになった昨年2月上旬以降、 なぜこの時期なのか。何のためなのか。誰の指示なのか。徹底調査が欠かせない。 安倍政権では、公文書の管理をめぐる問題がやまない。 加計学園の問題では、菅官房長官が「怪文書」と断じた 公文書の管理は情報公開とともに、国民の「知る権利」を支える車の両輪である。 その重さに目を向けず、自らに都合の悪い文書は認めない。
Last updated
2018.03.03 21:00:05
コメント(0) | コメントを書く
2018.01.01
テーマ:東京 / 江戸(1133)
カテゴリ:富士山
新年明けましておめでとうございます。
おだやかに年が明けて、先ほどはロンドンが新年を迎えていました。 7時前には目が覚めたので、初日の出を撮影しました。 日の出前です。 ![]() 元日の東京の日の出時刻は、6時51分です。 ![]() 年が変わったからと言って、いつもと変わりません。 三鷹の日の出です。 ![]() 送電鉄塔の向こうが、新宿です。 都庁ビルが、かぶります。 その右がわが、グランドハイアットホテルです。 ![]() 井の頭公園と吉祥寺にも朝日がさしています。 ![]() 富士山は? 日の出前の紅富士です。 ![]() やはり雪化粧は、すこし薄めです。 ![]() 煙突の煙がたなびいていますが、暖房する必要もなくおだやかな元日の朝です。 それにしても煙が出ているなんて、大晦日・元日と操業しているのですね。 私が勤務していた工場も年中無休のところがありました。 従業員には好評で、希望者が多かったです。 「特休日」といって、賃金が割増になるからです。 ちょっとした小遣い稼ぎですね。 ![]() 朝風呂に入って、ビールをいただきましょう。
Last updated
2018.01.02 11:26:38
コメント(0) | コメントを書く
2017.12.27
テーマ:東京 / 江戸(1133)
カテゴリ:富士山
北日本は爆弾低気圧で大変そうですが、東京はいたって穏やかな日々です。
日曜日の深夜雨がかなり降りました。 富士山ではそれが雪に変わって、これまで薄化粧だったのが、通常状態になりました。 ![]() アップです。 風のせいでしょうか。 山頂は、あまり雪がありません。 ![]() 先週あたりからエアコンをつけています。 アパートなので、朝のスタートの室温は16度。 30分も運転すると20度を超えます。 1時間も運転すれば十分なので止めます。 今日は日照も十分で、暑いくらいです。 少し窓を開けて過ごしました。 東八道路沿いのごみ処理場の煙突ですが、ほとんど無風状態です。 ![]() 井の頭公園と吉祥寺です。 左側のビルは安倍首相の母校成蹊大学です。 ![]() こちらは、三鷹駅北口のツインタワーです。 富士山が見える部屋を買った私の友人は、数年前なくなりました。 まだ50代でした。 奥さんが犬と暮らしています。 ![]() 年賀状も出して、あとは部屋の片づけです。 子どもが帰って来るので、二部屋あけなれればいけません。 掃除は苦手なので、適当にです。 ![]() 太陽が富士山の左手に沈んで、空が青から闇に変わります。 きれいな夕焼けで、明日もおだやかな暖かい日のようです。 そろそろスポーツジムに出かける時間です。 年内は28日でおしまいです。 クローズ期間中は、玉川上水や井の頭公園を散歩しましょう。 近くの温泉に行くのもいいですね。
2017.11.11
テーマ:富士山(5256)
カテゴリ:富士山
先月初雪が降ったのに、台風が連れてきた暖気で富士山の雪が一夜でとけてしまいました。
それが、一晩で再び雪化粧です。 7日夜の山頂は、-5.8度だったとか。 8日は見えず、9日に晴れて見ることができました。 6時10分、日の出前なので、ぼんやりとしています。 ![]() 6時20分、日が差して赤みを帯びます。 雪化粧は7合目までです。 ![]() 6時22分、一番赤い頃です。 ![]() 近くの建物も日をあびて、発光しています。 空がだんだん明るく青くなります。 6時37分です。 ![]() 7時30分、日の出のショーは終わり、いつもの富士山です。 ![]() 9時半ごろから雲が湧いてきて、姿が見えなくなりました。 PS: 今日は全然見えなかったですが、夕方には晴れてきれいな夕焼けです。 この分だと明日は快晴のお出かけ日和です。 富士山を見に行きましょう。 ![]() 今日の午後4時50分撮影です。
2017.10.30
テーマ:富士山(5256)
カテゴリ:富士山
台風は東京直撃とはならず、週末は単なる雨の一日でした。
風も吹かず、ベランダもそのままで大丈夫でした。 それにしても上陸もしないのに、時速100kmとはすごい速さです。 前回は60km。 おかげで1日早く晴れ上がりました。 朝起きてびっくりしたのは、富士山です。 せっかくの初雪が消えてしまいました。 こんなこともあるのですね。 ![]() 26日の初雪化粧宣言の日の富士山です。 薄化粧でした。 ![]() そろそろ紅葉ですが、お出かけはもう少し遅らせたほうがよいようです。 紅葉まつりは11月1日からですが、もみじが色づくのは後半でしょう。 今日は、洗濯ですね。 木曜日までは晴れの予報です。 このブログでよく読まれている記事
全55件 (55件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|