|
テーマ:パン!ぱん!パン!(3584)
カテゴリ:季節のびんづめ
![]() 「作りもの」が続きますが・・・ 庭のバジルが大きくなったので収穫しました。 バジルは栽培が楽なので我が家では毎年種を蒔いて、大きくなったらそのまま料理に使ったり、バジルペースト(ジェノバペースト)を作り保存しています(シソ科の植物は交雑しやすいので毎年新たに種蒔きすること、気温が20度を超えるようになったら種蒔きすること、葉っぱを増やすために花芽を摘み取ることがコツです)。 特に夏の終わりの9月に行う最後の収穫は、翌年の春先までの分のバジルソースをいっきに作るのでちょっと大変。 でもこの作業をしなければ、美味しいバジルパスタやバジルトーストが来年まで食べられません。 こんなときはいつも「アリとキリギリス」の話を思い出しながら「美味しい冬」を過ごすために頑張ります(mugimugiはどちらかというとキリギリスタイプなのでよけいに頑張ります)。 せっせとバジルを摘み、ニンニクの皮を剥き、チーズをおろし、松の実、オーガニックのオリーブオイルとあわせてペーストを作ります。 キッチンにはバジルのよい香りが広がっていきます。 これからの時期は魚介類も美味しい季節になるので「海鮮のバジルパスタなんて美味しそうだな~」なんてことを考えながら頑張ります。 みなさんはどんなバジル料理を作りますか?おすすめがあったらこんど教えてください~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
August 2, 2012 04:59:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[季節のびんづめ] カテゴリの最新記事
|