麦むぎ通信

2009/12/25(金)00:15

ケーキもいいけど和菓子もね(笑)

山暮らし(207)

八王子市中野上町ある和菓子屋さん「よしの飯村屋さん」。 当店のお客さまでもあるのですが・・・ 知る人ぞ知る、八王子の名店のひとつだとmugimugi的には思うので・・・ ご紹介させていただきます。 八王子市内には似た店名の和菓子屋さんが数軒あるのですが・・・ 中野上町の萩原橋近くにある、この「よしの飯村屋さん」は・・・ 国産小豆や国産小麦など安全な素材にこだわり・・・ よもぎ、紅麹など自然の着色料を使って・・・ 人工添加物とは無縁な和菓子を作っていらっしゃいます。 そうです・・・ ちゃんとお餅は固くなったり、季節によってはあまり長持ちしないという・・・ 正しい姿の和菓子を、キッチリお作りになっています。 (最近の和菓子は固くなったり傷んだりしないと思いませんか?あれはたっぷり添加物が・・・) 店主さんはオーストリアやスイスで修行されたのち、家業の和菓子屋さんを継いだそうで・・・ お菓子全般に対する造詣の深さを感じさせます。 自然食店にも卸されているそうなので、そちら経由で知っている読者さんもいらっしゃるかも知れません。 *** とにかく全てが「本格的」なのですが・・・ なかでもおすすめなのは、酒饅頭。 吟醸酒用酵母を使った「本格的な」というか「本物の酒饅頭」が味わえます。 (イーストで膨らませた生地に、日本酒をつけただけのものとはお味に格段の差が・・・) 先日伺った時に購入させていただいたのは、大福と甘酒。 小豆の風味を活かした、さっぱりとした甘みの瑞々しい大福・・・ 美味しかったです~。 また砂糖を使わず、米と米麹のみで作った本物の甘酒は・・・ 深み(旨味)のある甘さで、寒いこの季節にぴったりでした。 (糖分不使用であの甘さは驚異的です) *** 伝統的な和菓子と天然酵母パン・・・ジャンルこそ違いますが・・・ 自然酵母のチカラを借りるという点では、同じようなところもあり・・・ mugimugi的には食べるたびに勉強になります。 年末年始にいかがでしょう~。 きっと明るい奥様が対応してくださると思います。 おすすめです☆ わけていただいた甘酒・・・ 優しい甘さに心も身体も温まりました~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る