麦むぎ通信

2015/04/29(水)22:22

*ちょっと粗くしてみました*

国内産麦で作る天然酵母パン(437)

自己満足ネタで申し訳ありませんが(笑) *** 少し前のことになりますが・・・ 今春の試作のテーマは「春のデトックス」でした。 春は活動を開始する季節。 冬の間カラダに溜まってしまった「悪いもの」を一気に押し流してくれるような・・・ 特に食物繊維が豊富な全粒粉系の健康的なパンを・・・ お客さまにお出ししたいな〜自分でも食べたいな〜なんて思い、焼いていました。 10年ほどまえ、今は世界遺産となった知床半島を・・・ シーカヤックという手漕ぎの小舟で熊を見ながら一周することに凝っていたころ・・・ 冬眠から目覚めた知床のヒグマがまず最初にすることが・・・ 山から海岸に降りてきて、浜に打ち上げられた羅臼昆布を大量に食べることだったな〜なんてことも思い出しつつ。 (昆布の食物繊維で冬眠中に溜まった老廃物を本能的に排出していた模様〜。やっぱり食物繊維って大切です) *** そんななかで・・・ せっかく国内産の無農薬有機麦を農家さんに契約栽培して貰って、有機全粒粉を自家製粉しているのだから・・・ その有機全粒粉の粒状性自体も変えて「粉から新しく自分で作ってしまおう♪」なんて考えて・・・ ちょっと粗い有機全粒粉を数種類挽いてみて・・・ そのうちのひとつを定番の有機全粒系天然酵母パンに採用してみました。 (国内産有機ライ麦全粒粉を使ったパン、国内産有機小麦全粒粉を使ったパン、国内産有機スペルト小麦全粒粉を使ったパン、すべてをちょっと粗くしてみました。自家製粉の良いところは粉から自作出来るところ。粉も新鮮ですし) 食物繊維が豊富になっただけでなく、香ばしさと外見のワイルドさも増した気がします・・・ まあ自己満足なんですが(笑) もし店頭で見掛けましたら、ぜひお試しください☆ ◎麦むぎ工房HP mugimugi bakery HP

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る