663015 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

what will be,will be♪

what will be,will be♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2015.08.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
7月から体験と言う形で通塾している息子は

そのまま夏期講習も受講しました。

高校受験塾なので、4年生はまだ人数も少なく

みんなが仲良しと言う感じで授業は毎回とても

面白いそうです。



そんな夏期講習の間に『公文のつどい』に参加

してきました。

来年からは『未来フォーラム』と名前も変わり

招待基準も上がるそうです。

参加してみて。。。「やっぱり続けさせたいな」

と思ってしまいました。

(息子は「どっちでもいい」そうです)



「小学校卒業までは公文、中学になったら塾」が

諦めきれないのです。

続けさせたい理由は「ちょうどいい」からです。

1日の勉強量もちょうどいい、内容もちょうどいい

進み具合もちょうどいい、苦手なところにいつでも

自分の意思で戻れるのもいい。

散々バトルをしてきたので、息子に公文があって

いるかどうかは分かりませんが、少なくとも良い

ペースでここまで来ました。

公文から塾に変わって。。。明らかに学習意欲が

下がりました。ペースが狂いました。

これから塾に慣れてくるとまた変わってくるのかも

知れませんが。



とりあえず9月からも引き続き通塾することは決定

しましたが、まだ私の気持ちがブレています。

(まぁ、私がそう思っていても通うのは息子なので

息子の意思が一番ですけど)



公文は入会金なしで、いつでも始められるところが

いいところですし、まだ4年生なので、「どっちに

変わってもいいや」くらいの気持ちで通塾しながら

考えていきたいと思います。

(「両方は絶対イヤ」だそうです)



とどのつまりは、

高校受験塾って、別に4年生から行かなくても。。。

(それを言っちゃおしまいよ)

って考えが私の中で根強いのが一番の問題!!!

子供は柔軟ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.22 23:48:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.