閲覧総数 18575
2021.04.13 コメント(7)
|
全451件 (451件中 1-10件目)
カテゴリ:引きこもり・不登校
整心療法研究所へようこそ。 今回は『祈る』について書きます。 どんなに愛する対象であっても、その人の人生を生きることは不可能。人は自分の人生しか生きられない。 他者のためにとどんなに願っても思い通りにはならず、時には腹を立て、感情のままに吐き出すこともある。その対象が近しい存在であればあるほど、制御は難しくなる。特に女性、なかでも母親の子どもに対するそれは強いようだ。 口に出さずとも態度の端々から強烈に放っている。時にその気迫は言葉以上のものがある。 そのエネルギーを違う方向へ転換させることができたなら、、、 その1つが「祈り」。 口に出さずに心の中で念じ続けること。 ある人のエピソードを思い出した。 四柱推命を中心に様々な人生相談をしているおばあさんに占ってもらった時に言い含められたことだという。 あんたは非常に強い星の下に生まれている。あんたはとても強い念を持っている。あんたの一念で人を殺すことができるくらいの強い念だ。自分が出した念はやがて自分に返ってくる。その強い念を人の幸せのために使いなさい。 その真偽のほどは知らない。 ただ、一念岩をも通す、との故事ことわざもある。 「祈る」は、愛する対象に対してできることの1つ。そしてシンプルでありながら、時として意識をすり抜けて相手に緩やかに、しかし大きな作用を与えることがあるのではと考えている。
Last updated
2017.03.31 14:34:05
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:家族
整心療法研究所へようこそ。 今日は『捨てる、手放す』について書きます。 頭では分かっているけど、行動できない。 手放すことの不安に直面している。その不安を手なずけることがなかなかできない。 エイッと決意しても、不安が押し寄せてくる。そして捕まってしまう。 どれくらい繰り返しただろう。 そこにエネルギーを費やしてしまい、やがて疲れ果てる。「もういいや」と腰を下ろす。 誰にもありがちなこと。
捨てる、手放すこと=何もなくなってしまう。 こんな公式がどこかであるのではないか。 なくなる=消滅=空っぽ=穴=吸い込まれてしまう=恐怖etc
しっかり握った手にはそれ以上入らない、開いた時あらゆるものを掴める可能性が広がる。
捨てる、手放すの向こう側に描く世界によってそれは決まるのではないだろうか。 次の欲しい何か(しあわせ)を掴むために今掴んでいるものを手放す。 次の何かが間違いなく掴めるならきっと手放すことだろう。 ということは、今ある何かを捨てる、手放すことの不安よりも次の何かを掴むことの不安が大きいと考えられる。 捨てられない、手放せないのは実は次の何かに対しての安心感を描けないから。 それを描ければきっと捨てられる、手放せる。 こんなことを考えてみた。
Last updated
2017.03.31 14:32:57
コメント(0) | コメントを書く
2017.03.03
カテゴリ:お知らせ
整心療法研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。 今日は≪3月度関西出張のお知らせ≫について書きます。 * 7日(火)~9日(木) 大阪市・和歌山市 面談・精神分析活用講座・≪鏡の段階講座≫他 フリートーク(テーマは「生活の顔」と「人生の顔」) * 6日(月)・10日(金) 埼玉県大宮市
詳しくは、シニィアン研究所のHP http://signifiant-lab.com/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪気づいていないから症状を出す≫
人はその環境の中で一番表現しやすい方法を選択している。
Last updated
2017.03.03 11:50:45
コメント(0) | コメントを書く
2017.02.17
カテゴリ:生き方
整心療法研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。 今日は≪心を豊かにする方法≫について書きます。 心が豊かになるとは、自分と対象がナルシシズムの関係の中にいること。 対象が言葉を持っていなければ、自分を否定することはありません。 心が疲れたら、自然の中に身を置いてみましょう。
Last updated
2017.02.17 15:21:57
コメント(0) | コメントを書く
2017.01.26
カテゴリ:うつ
整心科学研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。 今日は≪うつ≫について書きます。 うつは心の風邪ひきだと表現され、だれでも陥る可能性があるといわれます。 『自我は他者のもとで構成される』 簡単にいうと、鏡に映った像を見て、「これが私だ」と知りそれを引き受ける体験。 例えば以下のような問いに遭遇したときです。 「あなたは何者ですか?」→「私は何者だ?」 それらに対して「分からない」「知らない」「考えても仕方ない」なども一つの答えです。 このように考えると動くための道筋がみえてきます。 twitter https://twitter.com/rakuhomanami
Last updated
2017.01.26 12:57:52
コメント(0) | コメントを書く
2017.01.07
カテゴリ:生き方
整心科学研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。 今日は≪心を癒す方法≫について書きます。 心が疲れ、それが持続し、その人の限界を超えた時。 では、どのようにすればよいのか。 もしそれを整心療法家が意図的に用意できるとしたら、今よりもっと気楽に癒すことができるのではないか。 Twitter https://twitter.com/rakuhomanami
Last updated
2017.01.07 16:01:13
コメント(0) | コメントを書く
2016.12.20
カテゴリ:お知らせ
整心療法研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。 それに伴い、ブログの名称を「シニフィアン研究所」から『整心科学研究所』に変更することにしました。 これからは、その視点から気づいたことを可能な限り簡潔に書くことを心がけます。
Last updated
2017.01.07 14:46:29
コメント(0) | コメントを書く
2016.12.05
カテゴリ:お知らせ
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の整心療法家、楽歩愛真です。
今日は「12月度関西出張のお知らせ」 について書きます。 * 6日(火)~8日(木) 大阪市・和歌山市 面談・精神分析活用講座・≪鏡の段階講座≫他 フリートーク(テーマは「ひと区切り」) * 5日(月)・9日(金) 埼玉県大宮市
詳しくは、シニィアン研究所のHP http://signifiant-lab.com/ ========================================= ≪自らの心が整っていく=整心療法≫ ただ雑談をしているだけなのに、気づいたら何となく調子がよくなっている。
Last updated
2016.12.05 13:31:31
コメント(0) | コメントを書く
2016.11.07
カテゴリ:お知らせ
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の整心療法家、楽歩愛真です。
今日は「11月度関西出張のお知らせ」 について書きます。 * 8日(火)~10日(木) 大阪市・和歌山市 面談・精神分析活用講座・≪鏡の段階講座≫他 フリートーク(テーマは「『知る』喜びと『ワカラナイ』不安」) * 7日(月)・11日(金) 埼玉県大宮市
詳しくは、シニィアン研究所のHP http://signifiant-lab.com/ ========================================= ≪野原でセラピープロジェクト≫ 従来型の精神分析に疑問を持ち、精神分析をも包括した新しい観点からの療法に出会いました。
Last updated
2016.11.07 12:05:11
コメント(0) | コメントを書く
2016.09.05
カテゴリ:お知らせ
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の楽歩愛真です。
今日は、「9月度関西出張のお知らせ」 について書きます。 * 6日(火)~8日(木) 大阪市・和歌山市 面談・精神分析活用講座・≪人間講座-象徴界に生まれる≫他 フリートーク(テーマは「自分を好きでいる」) * 5日(月)・9日(金) 埼玉県大宮市
詳しくは、シニィアン研究所のHP http://signifiant-lab.com/ ========================================= ≪ただ何となく良くなってる気がする≫ 「言葉で説明できないけど、何となく良くなってる気がする」
Last updated
2016.09.05 17:29:11
コメント(0) | コメントを書く 全451件 (451件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|