カテゴリ:子供
![]() 去年に続いて二度目の参加。去年の見ているだけのツマラナサに今年は私も参加してみることにした。(みんなから大丈夫?と心配され 私自信も不安でした) 大会はロードやマウンテンやクロスバイクでビギナーからプロまで参加することが出来種目が豊富、国内最大級の大会ともいわれています。 もちろんF1レースで使われるコースを走れるわけで、かなりのアップダウンやヘアピンカーブなどコースも面白い。一周約5.8キロ 早朝の練習時間だけこのコースを試乗できるので、旦那さんは息子5歳を連れて周ってみることにした。 ながーい上り坂(これはギア付き自転車でもキツイ)で二度ほど下りて歩いたそうだが、息子は下りも、ヘアピンカーブも怖がらず走ってきた。戻ってきた彼の顔はちょっと誇らしげ。息切れもせず、チョット休むと「自転車で走ってくる!」楽しくて仕方ない様子。 未就学児童対象のレースでは、ゴール前で減速して惜しくも3位。娘2歳はアンパンマン号で出場。フライングをして注意され 泣く泣くゴール。 旦那さんと私は、友人もう一人とチームを組んで2時間耐久レースに出場。 一周5.8キロを三人で交代して9周走り、結果は予想通りだったかな(涙) でも家族で参加できて、それぞれが楽しい思いをし、中でも子供たちがいい刺激を受けてくれるといいな~と思いましたね。 なんだか自転車オモシロイ。ちょっと家族でハマッテみようかな。
[子供] カテゴリの最新記事
一家で自転車レースなんて素敵。
娘さんのアンパンマン号で出場できるのがいいですね。 うちの4歳息子は自転車に興味がなくて、ブーブー(アンパンマン号タイプの乗り物)一辺倒。速いんですよ。でもさすがに4歳とか5歳でブーブー競争には出れないでしょうね。 息子さんは早くから補助輪なしですか? ヘルメットもきまってますね。 家族で楽しめるスポーツ、いいですね。 鈴鹿ならウチも日帰りできるけど、体なまっているから出場は無理だなあ~。 (2005年09月02日 11時57分26秒)
家族みんなで一生懸命になれるものがあるっていいですね!
しかも健康的だし。 ふくろうさんの意見に同感! もう補助輪なし? なんだかたくましいですねー! そうそう、 先日は丁寧なお返事ありがとうございました。 そして、 こちら楽天の22日の日記ににlinkのお礼をしています。 まだ見てらっしゃらなかったら、是非ご一読を。 (見てらっしゃったらゴメンナサイ!) どうもありがとうございましたm(__)m (2005年09月02日 20時19分13秒)
ふくろうの家さん
>さすがに4歳とか5歳でブーブー競争には出れないでしょうね。息子さんは早くから補助輪なしですか? そうですね~ぶーぶー競争ではキビシイかも。 4歳から補助なしの子もたくさん出場してました。みんな親が一生懸命なんですよ!自転車もかっこいいし、スゴイんです(親の気合の入れようが)。うちの息子は5歳になってすぐに補助がとれました。それから約2ヶ月で5.8キロも走れたんです!!子供の能力って無限だなっと実感しました。 鈴鹿には日帰りできる距離なんですか? ぜひ参加してみてください! 次回は4時間耐久です。 そうそうこの場をかりて モロヘイヤの炒め物 レシピ教えてくださってありがとうございます。庭のちょっと固めのモロヘイヤで早速作ってみますね!「私のモロヘイヤレシピ集」とは私のオリジナルの料理のなかでの話です☆そんなにレパートリーはないんですけど・・・ (2005年09月02日 23時38分21秒)
LaLaLaさん
とにかく気持ちよかったですよ!体の中の血液が浄化されたような気持ちよさです☆ 子供って息切れとかしないんですよ。とにかく自転車乗りたくて仕方ないみたいで、とっても楽しいらしいです。障害物避けてクネクネ走るのが好きな息子です。 掲示板の答えは参考になっていますか?なるべく写真付きで回答するようにしています。伝わっているかしら? LaLaLaさんはホント勉強熱心で素敵なお家ができそうですね。 それと、 プラネットジャパンシリーズの「カルナバワックス」という汚れ落としを購入してみました。 水性のメンテ用塗料です。 塗装前は木の汚れおとしに、塗装後はメンテ用に使用できます。また使用感などブログで紹介してみます。 linkのお礼読みました。お返事スイマセンでした。これからもヨロシクお願いします♪ (2005年09月02日 23時56分16秒)
お疲れ様でした。
家族で参加できるって素晴らしいし、いい思い出に なりますね。 長嶋一茂サンも自転車はおもしろい!!って 先日、ハナマルで言ってましたよ。 アンパンマン号で参加もいいわ~。 我が家も同じアンパンマン号あります。 (2005年09月03日 08時38分30秒)
moca*121さん 気持ちよかったよ!
夏にいろいろ大変でストレスと疲労がたまっていたので思いっきり体動かして「体の膿が出た!」って感じるほどすっきりしました。 長嶋一茂サンか・・・ビミョウ~ でも本当に楽しかったです。 (2005年09月05日 01時15分50秒) |
|