685285 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

理論を知っても泳げ… ITおやじ岩崎さん

時々酔っ払っていま… 四日市のパウエルさん
弥な屋の茶の間 yana1951さん
特許屋 の    … 特許屋さん
知能販のプロになれ! Taizo16さん

コメント新着

特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号@ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋@ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…
ハンサムクン3714@ Re:稼ぎ方改革(02/07) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
リカーマン1号@ Re[3]:空気を変えていかなければ(11/28) もちろんそういう意図は毛頭ありませんが…

バックナンバー

フリーページ

2014年09月29日
XML
カテゴリ:ふっと思ったこと
先日、文化庁が発表した「国語に関する世論調査」によると、
名詞や英語などの一部に「る・する」を付けて動詞化する表現が、かなり浸透しているらしい。
その一例として、「事故る」とか「パ二くる」という表現が挙げられていたが、
それと同じように「ディスる」という言い方も紹介されていた。

ただ私は恥ずかしながら、今までこの言葉の意味を全く履き違えていた。
自分自身で使ったことが無く、ちょっと耳にしたことがあるという程度だったせいもあるが、
英語の“discuss”に由来する「議論する」という意味の言葉だと思っていたのだった。

正しくは、“disrespect”に由来する「けなす、拒否する」という意味らしい。
でもねえ、そもそも“dis”というのが否定の意を表す接頭語なんだから、
本来もっと広い意味にならないといけないんだよね。

もっともこういう略語(流行語としての)というのは、早く行ったモン勝ちだから仕方ないけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月30日 00時10分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[ふっと思ったこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.