閲覧総数 19
2021年02月24日
全9件 (9件中 1-9件目) 1 同窓会
テーマ:暮らしを楽しむ(313796)
カテゴリ:同窓会
Last updated
2017年01月09日 13時08分35秒
2016年10月08日
テーマ:暮らしを楽しむ(313796)
カテゴリ:同窓会
Last updated
2016年10月08日 23時57分04秒
2016年08月21日
テーマ:暮らしを楽しむ(313796)
カテゴリ:同窓会
Last updated
2016年08月21日 00時34分40秒
2016年08月14日
テーマ:暮らしを楽しむ(313796)
カテゴリ:同窓会
Last updated
2016年08月14日 19時53分15秒
2015年01月25日
テーマ:暮らしを楽しむ(313796)
カテゴリ:同窓会
Last updated
2015年01月25日 20時34分51秒
2014年10月06日
テーマ:暮らしを楽しむ(313796)
カテゴリ:同窓会
Last updated
2014年10月06日 16時15分22秒
2013年10月13日
カテゴリ:同窓会
Last updated
2013年10月13日 23時17分47秒
2013年08月18日
カテゴリ:同窓会
ゆうべは日記の途中で眠くなり1時ごろ床についたものの、眠いのに眠れず、 2時に起き上がり安定剤を服用。その後3時近くになってようやく眠ったようだ
久し振りに大勢の人に会って、興奮したのかな?寝る直前まで 悪かったかも。交感神経が優位 私にはよくある。子供の頃からそうだった。 必ず寝つきが悪くなる。修学旅行では3日目くらいからしか眠れなかった
医師から安定剤か、軽い眠剤をもらって出かけるようにしている。 眠れないと翌日だるいだけでなく、体に痛みが出たりするので、せっかくの楽しい旅行が 台無しになるから。
そんな訳で、今日は一日家の中で過ごすことになりそうだ。 まずは、昨日の続き。
全員揃っての分と、クラスごとに分かれての記念撮影 最高齢は89才 行動が活発で矍鑠とされていて、とてもお元気だ。 私なんて、すでに体力的にも負けている感じ。 それから、すでに亡くなった友らへ黙とうをささげた。
大学病院の精神科の教授で、たけしの本当は怖い〇〇などにも出演した事が ある同級生
男性は定年になって、仕事がらみの付き合いがなくなり孤立すると、鬱 人がいる 鬱になる事もないし、死んだりしないそうだ。だから、男性は仕事以外でも努めて人と 接して、同窓会でもなんでもいいから交流の場に出た方がいいと。 はあ~、なるほど。定年後は家庭で粗大ごみ扱いされる男性って、結構いるものね。
それぞれのテーブルでお酒 年齢的に自分の子供の事が多い。 写真をスマホで見せてくれたりする。
貧困の連鎖 という話も出た。塾を経営している男子が、〇〇市では給食費を 払わない家庭が25%あるけど、〇〇市ではどれくらい?と 小学校 児童手当から差し引くという案も出ているとの事。 ある小学校の担任をしている女子はなるべく払ってもらうよう保護者に声掛けは しているが、効果はほとんどなく、払えない家庭はますます増えていくだろうとも。 親の考え方に支払の優先順位があり、払えるけど払わない家庭も中にはあるようだ。 経済力の格差は、教育の格差、学力の格差に繋がり、 ますます増えれば、貧困の連鎖を断ち切るのは難しそう。
最後に、例年ならば応援歌と校歌を合唱するのだけど、還暦の年の学年 大同窓会で旧制校歌と新制校歌を合唱せねばならないので、予行演習として 今回は
二次会は今年はパスして、同じ方向に帰る友人らと帰途
Last updated
2013年08月18日 16時32分19秒
2013年08月17日
カテゴリ:同窓会
今日は夕刻から高校の学年同窓会 シャワーを浴びて、夫が食べたまま
中本選手が前を走っている選手を抜くかと 昨年オリンピックで6位だったから、それを上回る結果は立派 ゴール後も表情を変えない淡々とした姿はかっこいい アイスコーヒー なあと思いつつ 学年同窓会は毎年今の時期に行われ、中学の方に出た昨年を除いて、ここ数年 毎年出席している。 3年前に大同窓会のお世話担当当番が無事終了してからは、徐々に出席者が少なく なってきたけど、友人や、高齢にもかかわらず元気に出てこられる先生方を見ると 懐かしくもあり、安心もする。 なんだか眠くなってきた~。頭も少し痛い。 今夜はもう寝よう。 続きは後ほど。 お休みなさい
Last updated
2013年08月18日 15時09分36秒
このブログでよく読まれている記事
全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|
|