SEGA 60th ANNIVERSARY LIVEを視聴して
新年、あけましておめでとうございます!更新が毎度遅れ気味ではありますが今年もどうぞよろしくお願いします。さて2021年、新年初回のブログは2020年に伝えきれなかったことを怒涛にお伝えしたいのですがなるべく手短に、テンポよく。ま、無理ですが(笑)オンライン配信の意義コロナの真っただ中であるけど日本はほんの一瞬、11月くらいまではちょっと落ち着いたんだと思います。それにより、経済活動は息を吹き返しサブカルチャーもちょっとずつ戻りつつあったじゃないですか。時間があれば参加したいイベントがたくさんあったんですけどね。情勢を見ながらどうしても様子見が必要。我々一般人はもちろん、芸能や演者の方々も相当厳しかったと思います。皆さんが四苦八苦している中、表現の一つとしてオンライン配信を選択される方もいらっしゃいました。とはいえ、youtubeなどは一部無料、そこに有償が定着するか否や。でも、好きなアーティストなどには応援として課金したいじゃないですか。そんな深い考えはなかったんですけど少しでも足しになればと、セガ60thの記念ライブを申し込み、視聴しました。SEGA 60th ANNIVERSARY LIVEhttps://www.phonex.co.jp/concert/sega60th.htmlゲーム音楽かつ生演奏ライブ大好きっことしては非常に興味深い。そしてディザーイラストにぷよぷよもありますし、もしかしたらぷよぷよ楽曲の生演奏もあるのではないかと一縷の希望にかけてみたけど、そんなことはなかったぜ。まあセガのゲームは色々と馴染み深いので決して損はないはず!!(オーケストラライブも参加しましたしね)本当にゲーム音楽生ライブっていいですね!!さてライブ全体を視聴して・・・ライブ会場行きたかった~!!(会場行きは自重しました)ゲーム音楽って、やはりゲームのプレイはもちろんその時の時代背景を思い出すんですよ。2000年代、世はまさにゲーム機戦争時代!!色々なゲーム機やゲームが出て、その盛り上がりが非常に楽しくって。その思い出補正に加えて、生演奏・生歌唱がすごく刺激なんですよね!!自分自身も、全てのセガゲームを把握しているわけではないんですけど、それが一緒に体験できるのも嬉しいですよね。スペースハリアーなどの相当昔からの楽曲、お馴染みともいえるソニックシリーズ、セガの看板となったペルソナシリーズ、アニメにもなったPSOシリーズ、元祖舞台のサクラ大戦シリーズなどなど・・・お目当ての曲だけじゃない!そこにある歴史を体感するだけでも大きな財産になると思います。いつまでも、みんなの心に残りつつ。また生演奏ライブを体験できる日がきますように。最後に、一番涙腺に響いたのはファンタジーゾーンのOPAOPAでしたとさ。関連CDについてあれこれライブについて調べているうちに瀬上純さんの名前を覚えました。ソニックで有名なので今さらなんですけど。ふと思い出しのだが確かソニックチームってぷよぷよの演奏をしていませんでしたっけ?ゲームショー→ぷよぷよeスポーツ→確かアルバム出していたな・・・とついにWorks Ⅲにたどり着きました。しかし、何を血迷ったのか i tunesとかでしか購入できないデジタルアルバムと思い込んでスルーしちゃったんですがCD出てたんですね。年末にAmazonで速攻購入しました。そしたら、GSJのオーケストラライブも入っていたし!勿体ない~!!!また、3月にノンストップアルバムも出るとのことでまだまだ盛り上がりは終わりませんよ~!!過去の楽曲は探せばyoutubeとかでも聴けますので興味がある方は是非ともお手元に!!以上、ご報告でした!エイベックス・エンタテインメント Avex Entertainment 瀬上純/ THE WORKS III【CD】【送料無料】 SEGA / Tomoya Ohtan / SEGA 60th Anniversary Official Bootleg DJ Mix 【CD】