430678 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ムナパパの温故知新

ムナパパの温故知新

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

プロフィール

ムナパパ

ムナパパ

カレンダー

バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

フリーページ

2012.07.03
XML
子どもたちと外にでかけては虫や小魚とか
捕りにいってるんですけど
先月と7月の状況をお話しします。

5~6月にかけて、小魚やザリガニの子どもを捕まえたんですが
この時期、メンテナンスをおろそかにしてしまい
メダカと魚の8割が死んでしまいました。
ごめんね。

5月に、金魚すくいで捕まえた金魚は大きく育っている。
ザリガニの子どもたちもだんだん大きくなっているようだ。

また、先々週にザリガニを数匹捕まえました。
松戸まで行ったんですよ!

もう生まれ育った地元にかけました。
ちなみに、なんとなくで行ってみたんだけど
子どもたちや親子連れが絶賛乱獲中。
各々2桁は釣っていたかな。

うちは、あまり捕まえても共食いしちゃうことをわかっているし
何より網しかない。

昔から手掴みだったんだけどなあ(笑)


その時にカエルも6匹くらい捕まえた。
カエルって聞くとあれかもしれないけど
ちゃんと飼ったことないから調べてみた。
生きてる餌しか食べない、ねえ・・・


幸い、カブトムシの幼虫を孵化待ちしているカゴから
コバエいるから、誘導すればいいじゃない!
(おい)


ちなみに、幼稚園の友達からヤモリももらったみたいで
自然循環完了~(笑)


うん、子どもたちと一緒に生態観察も面白いなあ~


と先週にベランダみたら、
子どもたちったら


虫カゴのフタ開けっ放しじゃん!!!


・・・大半が逃亡(笑)
カエルはまずいと違いますか?(汗)
ベランダから外に出てますように。

今現在、
小魚3匹、金魚3匹、
ザリガニの子ども3匹、
タニシ数匹が水槽。

ザリガニ(大)
ザリガニ(中)はそれぞれ分離。

カエル、カミキリ虫は1つのカゴ。
カエルが食べそうな昆虫を随時補給中。

カブトムシの幼虫3匹、サナギ中。
ちゃんと孵化するかな?


今年もさらに、色々捕まえるぞ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.08 22:58:28
コメント(0) | コメントを書く
[動物・生物との戯れ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X