ムナパパの温故知新

2020/08/01(土)14:59

梅雨の中の切れ間に

人生の経験(480)

やっと梅雨が明けたね!! 久々の太陽が眩しいぜ~ 7月に連休あったじゃないですか。 1日くらい出かけようかなと画策したけど 雷雨はまずいっしょ。 やむをえず延期になり、おとなしくレンタルビデオで 映画借りて見てました。 土曜日。 安定しない天気の中、スーパーへ買い出しに。 ふと、なんとなく森を見たんですよ。 流山は開発が頻繁で、どんどん緑が減っていって・・・ 森や木々がなくなっていくのは寂しい限り。 特にカブトムシ見つけた森がなくなってしまって どこで捕まえればいいんだ・・・ (まあ1年に1回、たまにみかける程度だったけど) まだ雨が降っていて、セミもいないやん・・・ そしたら、木の上に黒い物体が動いているではありませんか。 セミって動くっけ? そんな思いでふっと森に踏み入って 足元を見てみたら・・・ カブトムシおるやん!! しかもめっちゃいる!!!! いったい大の大人が雨の中何をやっているのでしょうか。 このあと子供たちを連れていき 1匹だけ採って帰りました。 捕獲の行為自体が貴重な体験だからね。 数採るともう採れなくなるし。 まさしくゴールドエクスペリエンス。 しかし近所で移動できる範囲内でこんな経験ができるとは。 流山に住んで10年を越えるけど まだまだ新しい発見があるのは嬉しい限り。 大切にしていきたいですね。 そんな我が親子を迎えてくれたのは、 なんと虹。 これもまたうれしいハプニング。 果たして我が子はこの何気なく、それでいて貴重な 神様のきまぐれを 思い出として記憶してくれることを願いつつ。 以上、平凡な1日でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る