ネオジオの思い出
祝!ネオジオ40周年!!!さて今回はネオジオの思い出を語ります。ツイッターやブログのプロフィールに「ネオジオが好き」と書きながら10年近く語ってこなかったんですが丁度タイムリーなのでようやく重い腰を上げた次第。まずネオジオとは何ぞや?なんですが超簡単ざっくりに説明するとSNKから販売された1990年代に人気があったゲーム機で当時はストⅡの格ゲーブーム真っ盛り。ネオジオでも格ゲーを多数リリースしたところそれがブームと合わせてヒットし格ゲーやるならネオジオと代名詞がつくくらいの盛り上がりを見せました。餓狼伝説、龍虎の拳、風雲、サムスピ、月華、そしてKOF。他のサードパーティーもワーヒーやファイヒスなど個性豊かなラインナップ。今でも遊び続けられているゲームたち。でもネオジオを持っている人は周りにいなかったよ?という声を聞きますがそれもそのはず。ネオジオはとても高価なのです。一般に浸透していたスーパーファミコン本体は本体約2万(さらに値下がりあり)、カセットは平均8000円に対しネオジオ本体5万、カセット3万というお値段。なんでそんな高いの!?というのはゲームセンターと同じ基盤を使っているので再現性はほぼ100%。それゆえの高さなんですね。ゲームセンターのゲームを家庭用ゲーム機に移植すると、どうしても性能の差ゆえの劣化が発生しがち。ゲームセンターの基盤より全然安いっす!!というのが僕らゲーマーの認識でした(笑)当時の電気屋さんのチラシ。ネオジオの項目に注目。中古でこの価格!?(値下がりもあります)後述するネオジオCDでさらにお買い得に!そんな高価なネオジオを所有する意味。そう、友達が集まる!!みんなで集まって対戦会はお金に換えられないステータス。中学の頃、同じ学年で少なくとも5名はネオジオを持っている人がいてみんなで家を巡っていたのは懐かしい。一時期、中古で譲ってもらったネオジオがありましたが流石にそんなにカセットを購入できなかったのでまた別の友人に譲りました。ネオジオをお手軽に!!ネオジオCD!!高嶺の花でマニアの所有物であったネオジオをもっとお手軽に遊んでもらいたい!!というコンセプトで販売されたのがネオジオCD。本体こそ高価だけどカセットがCDになったおかげで1万を切る低価格に。これなら買いやすい。残念ながら読み込み時間が長いという欠点がありましたがパソコンゲームだって読み込みあるし読み込み中は雑誌読んだりおしゃべりしたりと時間を潰す工夫はやってましたね~。本体が3万、安い!!(笑)新作にネオジオCDソフトが紹介される嬉しさ!!その後サターンやプレステにも移植が開始され読み込みと完成度でサターンの方が上になりネオジオCDの存在意義が薄れつつありましたがこのゲーム機を買うために勉強を頑張り始めて大学も受かったので、人生の分岐となったこのゲーム機が大好きです。ちなみに、ワーヒーパーフェクトとファイナルロマンス2をどちらを買うか迷い後者を選んでしまいましたすみません!!(笑)集めたソフトの数々。一部中古あり。もちろん格安よん。ティンクルスタースプライツは別格!!そういえばこれまで紹介していなかったけど別のイベントでお会いしたプランナーのカシオ松下さんにサインをいただいておりました。紹介が遅れ、すみません!この場でお礼申し上げます!!松下さん、ありがとうございました!!SNKの迷走?ネオジオポケット!?なぜか携帯ゲーム機に手を出したSNK。そして誕生日に発売されたネオジオポケットカラー。いわゆるSNKが倒産する要因ともいわれてますがゲームボーイアドバンスにいかずこっちに行ったのは、全国でも僕だけでしょう(笑)格ゲーも良くできていたし、ぷよぷよも遊べたしカードファイターズはハマったしで電池の持ちもよく、出かけるときはいつも一緒。脱衣麻雀もお世話になりました(笑)ネオジオポケットのゲームは現状移植される見込みが全くないので実機で遊ぶしかないので入手はちょっと敷居が高いかも。所有ソフト。コットン、カーファイ2は1万切って購入!!新世界楽曲雑技団による至高のアレンジ!!ネオジオで熱く語りたいのは、音楽について。元々ネオジオのサウンドは当時のゲーム機よりも質が高いのは当然として個性豊かな曲がたくさんありました。格ゲー中心とはいえ、ロックだけではなくジャズやオーケストラ、ピアノソロまで多種多様。加えて、アレンジサントラの存在は自分の人生形成に大きな影響を与えてくれました。所有の一部。斬紅郎、天草、月華2、RB、餓狼シンフォニックもあります!オリジナル音源との比較。生演奏で奏でられるそれは、感動の極み。自転車通勤しながら聴くと、ノリノリになる。熱くなる。鳥肌がたつ。贅沢極まりなかったですね。名曲が揃い過ぎていて全部を紹介できませんがKOFだと94→95からJAZZ調が高まり、95→96でバラエティ含め完成した感がありました。97、98もいいけど96を初めて聴いた時の感動といったら。ESAKA?嵐のサキソフォン2、Fairyの激しさ。Rising redでさわやかな風。収録曲数、演奏時間、何より曲質が極まっていてアレンジサントラのベスト1だと思います。さとう珠緒さんの歌はいいんだよ!!CDデビューしてたし、不機嫌なくちびるを聴くんだ!!というわけでサイコソルジャーはなかったことにしてください。もちろん、他の曲も好きだけど紹介しきれない~Tearsも泣けますよ!!餓狼伝説はクリキントンやギースにしょうゆ、お前これ格ゲーの曲じゃないだろというパンドラの箱を生み出した。RBSPの出来とシンフォニックのパンドラは本当にヤバい。泣く。龍虎の拳は、やっぱ外伝の壊れっぷり。なんでJAZZの生演奏なんですか。はじめルパン三世かな?と思いました。Mojoの完成度といったら!サムスピは和風の尺八がカッコいい。そして洋風アレンジが切ない。鯨はいつ聴いてもノリノリだし、斬紅郎の心の鏡、三途の嘆きは泣ける!!サムスピの流れを引き継いだ月華は全体的にピアノアレンジが聴いていて切なさが伝わってくる。ゲームはそれほどやらなかったんですけどね(笑)アレンジサントラはコンプリートしていませんが中古価格もだいぶ安くなってきたのでぼちぼち買っていきたいと思います。そして気が付いたら、ネオジオCDライブツアーで生ライブを聴いていたんですよね。確か餓狼はテリー、キム、ビックベア、ボブのテーマと千葉麗子さんの歌(笑)、SPのエンディングだったと記憶しています。なぜ録音していなかったのか。誰か覚えている人がいたら教えてください!!資料が見つからなかったので、新聞記事を。余談ですが、最近ゲームミュージックの生演奏が盛んになっているのでライブ聴きたい!!オーケストラでパンドラの箱聴きたい!!皆様の反響をお待ちしております。その他の活動、今後についてネオジオ活動はゲームだけじゃない!!ネオジオフリークへ投稿(2回採用されましたよ~)。ネオジオワールドへKOF96の大会に行ったけど参加者が多く予選に参加することができなかった。でも表紙の集合写真を撮影するということで参加。その写真が、なんと表紙に採用された!!・・・と思ったら、ロゴで隠れてましたとさ(笑)雑誌本文には映ってる~(笑)また、カードファイターズの大会でお台場行ったけどやっぱり参加者多数で参加できず。怒りのクレーム出したらなんか封筒が届きました。が、まだ開封してません(笑)SSCも解約しちゃいました。イベント、当選品を通じてサインをいただけたのも今となっては良い思い出です。ネオジオワールドで宮内知美さん。ゲームショーで生駒治美さん。同じくゲームショーで千葉麗子さん。ドラマ・アテナ役の石橋けいさん。(SSCプレゼント当選)等々。ネオジオライフを満喫していましたがSNKのネオジオ開発中止、SNK倒産に伴い自分のネオジオとの接点もここまでとなりました。KOFは2002までは追いかけたんですけどね。だんだんと操作が難しくなりコンボもできないし対戦も勝てなくなり、だんだんと疎遠となりました。どうしても強いキャラクターは存在するし使用するキャラクターが技減ったり弱体化するというジレンマ。KOF95でオメガルガール相手に10人勝ち抜きしたりKOF97で庵・暴走庵相手に30人抜きできたのはあれなんだったんだろうと今でも思う。でも舞の対空返してください。新世界楽曲雑技団は好きだけどねおちゅぴが絡んだDJステーションはちょっと。ネオジオフリークもゲーム攻略がなくなっていったし。残念ながら、熱が冷めていってしまいました。昨今では別のゲーム(ぷよぷよ)を通じて対戦会やオフ会に行くようになりましたがネオジオ関連はまだ参加経験がありません。同じ志の人と会えなかったことが遠ざけていた最大の原因ではなかったのはないかと思います。対戦会に行っても、おそらく勝てない。腕はさび付いている。ならば、一人でCPU相手に練習してみるか。時間があれば、ね。さてミニネオジオ。値段はすごくお手軽だしラインナップも豊富なんだけど遊ぶ時間を確保できるかどうか課題。もし購入できなくても実機引っ張り出して遊べばいいし。ネオジオが再び盛り上がりますように。そう期待して思い出ノートを閉じるのでした。ツイッターサムネ用です(笑)メチャクチャ長い語りだったけどまだまだ語り足りないから!!(笑)そして下のアフェリエイトはどう考えても価格がおかしいのでご参考までにどうぞ(笑)予約8月入荷分。NEOGEO mini ネオジオミニ SNK【中古】ネオジオCDソフト 超鉄ブリキンガー(CD-ROM)【中古】ネオジオROMソフト 戦国伝承2001(ROMカセット)