1351878 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おぼえがき(2万5000km~3万km)


おぼえがき(2万5000km~3万km)

09年9月5日(土)・・・リアのブレーキパッドを交換。総走行距離2万5186.2km。

09年9月7日・・・買い物。アルミマット(200×100×0.8cm、598円ケーヨー)、レジャーマット(180×180、グリーン、105円ダイソー)。

09年9月19日・・・キャンパーズコレクション ネイルペグ 100円×4本買う。

09年9月23日・・・キャンパーズコレクション ネイルペグ 100円×8本買う。

09年9月25日・・・チェーン注油。総走行距離2万5288km。

09年9月26日・・・入間の古都で焼肉定食。すいすい食えたけど、家に帰ったらちょっと気持ち悪い(笑)。

 給油。7.63リッターで187.3km。リッター24.55km。

09年10月3日・・・バイクのエンジンオイル交換。総走行距離2万5659km。

 WILD-1でラーメンポット1400(1600円)買う。

 給油。11.09リッターで296.7km。リッター26.75km。

09年10月4日・・・フロントフォークのキャップを開けてフォークの空気圧を適正にした。

 NORTH FACEのベースキャンプダッフルが欲しいんだけど高過ぎるので、WILD1オリジナルのキャンプダッフルS(オリーブ)を買った。値段は1580円で1/6くらい。汚れても気にしないで済むのでバイク用には最適か。

09年10月7日・・・ヘッドライトを買った。

GENTOS リゲルヘッドライト GTR-731H

 たぶん、大丈夫だと思うんだが。近所で1280円。

09年10月8日・・・給油。4.14リッターで113.2km。リッター27.34km。



渥美半島攻略(09年10月31日~11月2日)

・1日目

 東京基地(8:00)→神奈川の県道(相模原→厚木→伊勢原→大井→松田)→国246→御殿場→沼津→国1→道の駅 宇津ノ谷(休憩13:10~13:30)→浜松のコンビニ(休憩14:20~14:40)→給油→国1浜名バイパス→弁天新居IC→弁天島→渚園キャンプ場(15:30)→しおさい竜洋(お風呂350円、18:30~19:15)→イオン(20:15~20:30)→渚園(20:50)

stumi_1


 天気は快晴。富士山はどこからでも(厚木~沼津)良く見えた。

 静岡の国246・国1は最高に走りやすい。全然渋滞無かったし。高規格国道は最高である。東京・神奈川の道は東海地方比で大分劣る。行きはほとんど246と1号。

 浜名大橋(浜名湖大橋では無い)は、最高に良い。海を見下ろす感じ。付近の海岸は木村拓也がサーフィンしに来るらしいがホントか??確かに遠州灘の海岸は見るだけでもとても良い景色だが。

 渚園は400円とは思えない良いキャンプ場だ。買い物はイオンがある(車ならOKな距離)。お風呂は近所だと高い。

nagisaen1
nagisaen2

 竜洋海洋公園のしおさい竜洋ってとこで入浴済ませたが、ラジウム鉱石を使ったなんちゃって温泉。清潔で綺麗で新しいしシャンプーもちゃんとあるから結構良かった。温泉よりなんちゃって温泉の方が好きかも。寒い夜の露天風呂は気持ちいい。

 1日目の走行距離は、357km。


・2日目

 起床(6:00)→渚園(8:15)→給油→国1バイパス→国42→太平洋ロングビーチ(9:15)→伊良湖岬駐車場(9:50)→伊良湖岬 旧灯台→道の駅 伊良湖→現灯台→伊良湖岬駐車場→国259→道の駅 田原→国23→蒲郡(コンビニ休憩13:50~14:10)→国23→豊橋のコンビニ(休憩15:00~15:20)→国42→国1バイパス→渚園(16:20)→就寝(18:30)

注)・・・赤字は雨具着用(しかも雨量多目)

atumi_2

2日目の走行距離194.8km。


 天気は呆れるほどの快晴。

 国1号バイパスから見える海は圧巻。

 42号からちょっと入った太平洋ロングビーチはサーファーだらけ。海自体はまあ遠州灘の普通の景色かな。潮流がサーフィンに向いてるんだとか(日本三大潮流??)。

 伊良湖岬手前の伊良湖ビューホテル入り口付近からの眺めが凄かった。勾配のきつい坂を上ると、どーんと恋路ヶ浜と伊良湖岬が見える。

 伊良湖岬はきれいなところ。四角でデカイ岩の上を歩いて旧灯台まで。そのまま道の駅(フェリー乗り場)まで行って岬の山の上にある現役の灯台(レーダーとか付いてた)まで行って駐車場に戻った。鳥羽に渡ると3400円だが行く気が全然無いので素通り。

irako1
irako2
irako3

 時間が余ったのでセントレア?を見に行こうと国259・国23を走る。途中、道の駅田原で地図付き観光案内を貰う。「観光案内で道路の地図が載ってるやつありませんか?」とストレートに聞いたら一瞬でお姉さんが1部くれた。あまりの早さに惚れた(笑)。ミス道の駅は道の駅田原のお姉さんに決定!

 雨男の名に恥じず蒲郡の先で大雨(天気予報が当たった)。セントレアは中止で浜名湖に戻る。尾張名古屋は攻略出来ませんでした。

 途中、雨は夜も降ると思われるので夜と朝の食料を調達しないとダメと判断。コンビニでお弁当といなり寿司、おにぎりを調達。

 キャンプ場に着いて、屋根付きの場所のいたサーファー(2人組みなのでオムロンずと命名。単にオムロンの人だったから。)に頼み込んで横にテントを置かせてもらう。ジャケットとオーバーパンツは濡れてたのでビニール袋に突っ込んでテントの中に。夕飯はコンビニのお弁当と昨日イオンで買ったカップめん+食後に紅茶。雨が酷くなったので18時30分にはテントに入って横になった。水場とトイレに傘差して移動してたらズボンが濡れてたのでレインパンツに履き替えて寝た(ズボンの替えは無い)。11時半に強風の音が凄くて起きる(雨は止んでた)。空腹感があったので、いなり寿司・おにぎりでごまかす。ぼーっとしてたら2時ごろには眠ってしまった。
 お昼ごはん食べなかった気がするが気のせいかな?記憶が無い。

nagisaen3


・3日目最終日

 起床(5:00)→渚園発(8:00)→給油→国1バイパス→国150→大東温泉シートピア(500円、10:00~12:15)→県357→御前崎(12:50)→国150→焼津のコンビニ(13:45~14:10)→国150→国150清水バイパス→県199→三保の松原→県199→国149→旧国1号→興津→国52(コンビニ休憩15:45~16:00)→さった峠(16:10)→西倉沢踏切→国1→高浜IC→新蒲原駅前(16:30)→野田山健康緑地公園 金丸山広場キャンプ場(16:50)→新蒲原駅前→高浜IC→国1→国246→沼津のコンビニ(18:10~18:30)→給油・御殿場(19:20)→国246→秦野のコンビニ(20:00~20:20)→国246→伊勢原→神奈川の県道→厚木の山田うどん(21:00~21:25)→近所で給油→東京基地着(22:45)

注)・・・赤字は雨具着用(雨量は小雨)

atumi_3

 3日目の走行距離315.6km。


 5時起床。雨は降ってないが強風のなかで朝食。トースト+レトルトシチュー+紅茶。荷物を纏めて積み終わってから出発。強風の中でテント撤収は面倒。雨の後なので荷物も纏めるのにひと苦労。出発するころには風も止んでアホなくらいの快晴。

nagisaen4

 昨日、お風呂に入ってないので9時ごろしおさい竜洋に。10時から開くらしいので諦めて東に向かう。

 途中、日帰り入浴500円の看板がいくつもあったので、大東温泉シートピアに。10:00~12:00まで温泉を堪能。茶色のお湯で温泉そのもの。塩素臭も無し。清潔だし管理も行き届いてる良い温泉。露天は白い壁で覆われてるのでちょっとした高級リゾートっぽくも感じる。あまりに良い温泉なので帰るのが嫌になって2時間もいた。露天の低周波風呂があって気持ち良くてはまる。帰る前に海もすぐそばなので丘を越えて海まで行ったが遠州灘の景色はどこに行っても素晴らしい。

 浜岡原発の先で右折して御前崎に向かう。御前崎から西の海もとっても良い。北側は大した事無いけど。

omaezaki

 県道416号は避けて国150(バイパスは楽で良い)のみで三保の松原に行ってみたがどうでも良かった。ただし、三保の松原手前の150号は脳味噌がとろけそうなくらい美味しい道なので三保の松原に向かったのは大正解だった。まっすぐな2車線の整備された路面でガードレールが視界を制限しないタイプなので走りながらでも海が良く見えるのだ。最高クラスの道だ。いちごロードと併走する道(国150号清水バイパス)。お試しあれ。

 国149・国1で興津まで。ここまで暑いくらいの快晴だったが興津では雨の降ったらしくて路面が濡れてた。

 さった峠は意外に簡単にアクセス可能。4輪だと行くの躊躇するけど2輪なら簡単。眺めもいい。富士山は見えなかった。

satta1

 野田山健康緑地公園 金丸山広場キャンプ場を確認しに行く。迷わずに到着。ちゃんとしたキャンプ場なのに無料。水は飲用不可だがトイレは花が生けてあったらしてきれい。ハイキングの人が途中で立ち寄るのかも。きちんと整備されてた。泊まる事も考えたが東京はもうすぐなのでとっとと帰ることに。新蒲原駅から20分程度だから割と使いやすいかも。キャンプ場手前の道はガードレールが無いのでおっかないが。

kanamaru1
kanamaru2

 246・1号はゆっくりモードの大型トラックに張り付いて省エネ走行(省燃費ではなく省体力)。246に入ったあたりで小雨が降り出す。御殿場で給油。御殿場から東は気温が低くて消耗した。そのまま246で帰ったが渋滞はほとんどなし。

 厚木で寒さと飢えに襲われて山田うどんでたぬきうどん大盛りを食って震えながら家まで帰った。

 燃費は、32.64リッターで888.8km。リッター27.23km。

atumi_nenpi

 費用は、

ガソリン代・・・4000円
その他・・・・・5800円
合計・・・・・・9800円


・まとめ

 静岡の交通インフラは素晴らしい。またあっち方面に行くだろうな。とても気に入った。ただし、ガソリン価格はちょっと高い。

 噂通り静岡・愛知のドライバーはマナーが悪い。ひょっとしたら道が良すぎて運転が下手なんじゃないかな。

 静岡・愛知は、猫およびたぬきが良く轢かれてた。憶えてるだけで6回見た。

 防水透湿のレインパンツを着て寝たら最初は汗が凄かったんだけど、起きたらサラサラだった、透湿素材は偉大だね。

 ユニフレームのラーメンポット1400は1リッター超のお湯を沸かせるんだけど、お茶とレトルトの暖め(又はカップめんのお湯)でちょうどの容量。お湯は十分な量を沸かさないと面倒なのでラーメンポット1400より小さいと2度手間の可能性大。

 テントを隣に置かせてくれたサーファーはイワタニカセットガスJrを持ってたが火力が弱かった(もう一人は私と同じキャプテンスタッグのバーナー持参)。鍋作ってたんだけどなかなか沸かなくて調子が悪かった。火炎も見るからに火力が足りないし、風防もOD缶のバーナーの方が効果的に使える。

 荷物はいつもより減らして、シートバッグ+タンクバッグ+テント+ロールマットで行ったんだが、容量は大丈夫だった。



房総半島攻略(09年11月20日~21日)

・1日目

 東京基地発(9:30)→国20→明大前→井の頭通り(都413)→表参道→国246→三宅坂→内堀通り(国20)→晴海通り(日比谷・銀座・豊洲)→湾岸道路(国357)→千葉市→国16→国127→富浦→大房岬キャンプ場(15:20)→設営→ロックシティ館山→大房岬キャンプ場→就寝(20:00)

bousou1

 走行距離は170kmくらい。

 タイヤに空気入れて出発。

 天気は晴れ。キャンプ中の夜中に雨が降ったが寝てたので良くわからない。

 変な渋滞無しでキャンプ場に到着出来た。ほぼ理想的なルートだったらしい。道にも迷わないしなんも無かった。

 大房岬キャンプ場は、千葉のキャンプ場は高い中で600円で設備は普通。すごく汚いとかは無いのでまあまあ良かった。温水シャワーが使えるのでネタ的に使ってみたが気温が高いのでちゃんと使えた。利用者2組じゃなかったら使わないかも。展望台2箇所、展望塔1箇所、元要塞なので廃墟数箇所、キャンプ場2箇所、洞窟1箇所、浜1箇所があるらしい。展望塔が気に入った。車使用なら近所に温泉・お風呂、ジャスコ等あるので問題ない。水場は屋根付きで水は多分水道水。

 夜は定番のジャスコでチキンカツ弁当+アルミ鍋のうどん。うどんが良かった。洗い物はしなくて良いしあったかくて美味しい。アルミ鍋の鍋セットも良いのかも知れない。

 内房はあんまり面白いとこじゃないね。


・2日目

 起床(4:50)→大房岬キャンプ場(7:30)→内房なぎさライン→房総フラワーライン(県257)→洲ノ崎灯台(8:00)→房総フラワーライン(県257)→国410→白浜→道の駅白浜 野島崎→野島崎灯台→海岸線の道→千倉→国410→県297→外房黒潮ライン(国128)→道の駅鴨川オーシャンパーク→国128→鴨川→内浦山県民の森キャンプ場(下見)→国128→大東埼灯台→国128→九十九里ビーチライン(県30)→一宮海水浴場→県30→蓮沼海浜公園→県30→飯岡→国126→飯岡灯台・屏風ヶ浦→国126→調子ドーバーライン(県286)→地球の丸く見える丘展望台→長崎鼻→県254→犬吠埼(16:20)→県286→国126→匝瑳市→国296→芝山→佐倉→八千代→国16(19:20~)→柏・春日部・さいたま市・川越・昭島→都29→都256→国20→東京基地着(23:05)

bousou2

 走行距離は、420km??

 朝食は、トースト+レトルトシチュー。簡単で美味しい。

 海沿いを館山から銚子まで走った。銚子まで渋滞は無し。

 洲崎から白浜、千倉までの海岸線はとても良い。めちゃくちゃ良いところだ。移住者とたまたま話したらインフラ込みで坪10万とか。農家から売ってもらってインフラ無しだと坪5万とか。白浜の畑はワタミの畑が多いんだとか。

 鴨川あたりは全然ダメ。人間が多いとダメなんだな。

 内浦山県民の森キャンプ場は国道から10分で着いたかも。良さ気なキャンプ場だった。315円のお風呂もあるし。

 大東埼灯台はまあまあ。インパクトに欠ける気がしたが景色はまあまあ。

 九十九里浜はなかなかいい。サーファーだらけ。浜は侵食されてるのか砂が少ない場所がある。蓮沼海浜公園の展望塔は面白かった。無料のくせにすげー高いし景色も良い。県30号はガラガラ。210円だし浜沿いの有料道路でも良かったが気に入らないのでひたすら県道で。

 飯岡灯台は最高だ。また行ったら必ず飯岡灯台にも寄るはず。最高に良い。銚子方面に行くなら寄らない手は無い。最高クラスの展望がある。ただし屏風ヶ浦は見えなかった。

 屏風ヶ浦もかなり良い。犬吼埼方向から県286、県254で西に向かうとちょうどいい感じに見える。日本のドーバーって事らしいが確かに凄い。県286に路駐して下に下りてる人多数。確かに見たくなる。最高。

 地球の丸く見える丘展望台は、行かなくて良いと思った。大房岬にも全周見渡せる展望塔があったし350円取るし。

 犬吠埼は大した事無い。ちょっと南の長崎鼻の方が良かったくらいだ。ただ単に東端にある灯台。犬吼埼は見なくても良いとおもった。

 内房より外房の方が面白いな。

 終着点は犬吼埼なのでとっとと帰宅する。
 国126に出て国296で成田の南を通って16号で大回りで帰る。国126は線路と平行して走ってるせいか酷い渋滞。国296は佐倉付近から狭いし渋滞が激しい。国296芝山で上空に飛行機が着陸態勢で飛んでたが酷い騒音。でも、大迫力で面白かった。コンビニの外でで地図見てたらカブのおじさんが聞いてないのに道を教えてくれる(ありがとうございました)。渋滞で消耗したので迷う可能性のある都心は避けて国16で帰宅した。16号はさすがに流れが良い。新大宮バイパスなんかは感心するほど整備がいい。16号では白いミニバンにロックオンして楽させてもらう。白いミニバンはバイクの非力なヘッドライトでもきっちり反射してくれるので、先が読みやすい。トヨタのヴェルファイア・ボクシー・ノア・ハイエース、日産のセレナ・エルグランドの後ろは夜だとえらく走りやすい。逆に赤とか紺だと前走車が見え難い。次に銚子から帰るときは利根川沿いの国356から国16に抜けるのが良いかも。あるいは千葉の県道と都心の道をきっちり調べるかな。


 新兵器

・ダイソーのメガネクリーナと曇り止め・・・シートバックのすぐ取り出せるポケットにティッシュと3点セットで入れたら休憩時に簡単にシールドの清掃と曇り止めが出来るので良い。簡単に取り出せるとこじゃないと意味が無いな。視界が良いと運転が楽チン。
・貼るホッカイロ・・・めちゃ使いやすいし暖かい。肩に2枚・腰に2枚とか貼っておけばOK。この時期には欠かせないかも。
・防寒ジャケット・・・elfのジャケットの上にさらにジャケットを着て走った。夜しか要らなかったが最強の防寒具かも。無しでも走れるけど安心感が全然違う。ホッカイロと一緒だと暑い(笑)。
・葛根湯・・・安いし眠くならないらしいのでちょうど良い。

 500mlのペットボトルは嵩張るので、次は1000mlの角型ペットボトルにした方が良いかも。


食費 2200円
キャンプ場 610円
ガソリン 2800円
その他  800円
計    6410円

給油は4回。燃費は、以下

nenpi_bousou

09年11月29日・・・買い物。ネックウォーマー(298円ナップス)、オイル(OTC 10w-40 580円×2本)。

09年11月30日・・・買い物。ハンゴウ980円(キャンパーズコレクション)、ガス缶(CB缶)3本298円。

09年12月27日・・・9.5sqスタビラチェットハンドル(315円)

10年1月3日・・・給油。10.51リッターで256.7km。リッター24.42km。

10年1月24日・・・チェーンに注油したついでにタイヤ空気圧を調整。

 で、ついでがエスカレートしてリアサスのプリロードをちょっと抜く(乗り心地とピッチング方向の姿勢変化の速さにちょっとウンザリしたので)。平タガネドライバー+玄翁でぶっ叩いてたぶん2mmくらい(すんげーいい加減に目測。ひょっとして5mmかもしれない。)緩めてみた。ちょっと跨った感じはシートが低くて気持ち悪い。

10年2月20日・・・バッテリー充電。充電時間3時間。2年2ヶ月使用したが今のところノントラブル。

 給油。3.23リッターで75.4km。リッター23.34km。

10年3月23日・・・洗車。

10年5月23日・・・バイクの時計が壊れたので新調。今回も5気圧防水のTELVA(980円。笑)。2007年4月から3年で液晶が壊れた。

10年5月24日・・・シートに傷。1cm弱の傷。

10年5月25日・・・買い物。サウスフィールドのグリッドスタンド(598円)、ダイソーのウォーターバッグ1.2L(105円)×2個。

10年5月28日・・・買い物。工作用ホッチキス×2(315円×2 ダイソー)、替え芯(105円)、蓋付きマグカップ(105円)、防水の巾着(105円)、焼き網(105円)。

10年5月29日・・・冷却水交換。エアクリーナー清掃。総走行距離2万7880km。

 試しにレバーの角度を新車時と同じにした。

 給油。1000円分7.63リッター。

10年5月30日・・・給油。4.42リッター。昨日の給油と合わせて12.05リッターで238.9km。リッター19.83km。

10年5月31日・・・バイクの税金(軽自動車税)の支払い。2400円。

10年6月2日・・・チェーン注油。空気圧調整。ブレーキホース取り回し修正。

10年6月5日・・・クラッチワイヤー、アクセルワイヤー、スピードメーターワイヤーに注油とアクセルグリップの清掃とグリスアップ。クラッチレバーとブレーキレバーの清掃とグリスアップ。

10年6月6日・・・ブレーキフールドの交換。

10年6月19日・・・バイクのアクセルグリップが回るので、ボンドで再度固定。ついでにアクセルの遊び調整。試乗ついでにバイク屋のエアガンでプラグホールのゴミを吹き飛ばす。プラグ外したらフロントは錆が酷いがリアは大して錆びて無い。前からかな??記憶に無い。ギャップ調整して錆落としてグリスを薄く塗って取り付けた。

 アクセルの戻りが悪いんだが、フィッティングが悪いのか?あるいは遊びを減らし過ぎか。

10年6月20日・・・アクセルの遊びを増やす。遊びをギリギリまで減らすと目一杯ハンドルを右に切った際、アクセルが戻らない。余裕が無いらしい(”余裕=遊び”らしい)。ハンドルを右に目一杯切って遊びをちょっとずつ調整してきちんと戻る状態を探す。
 アクセル全体に遊びが多いのでアルミテープを小さく切って何枚か右スイッチボックスの位置決めの穴に貼り付けて位置決めの突起が入るように穴を開けてスイッチボックスの動きを止める。アルミテープの分だけ位置決めの穴の径が小さくなったのかスイッチボックスの動きは減ってアクセルがしっかりした。

10年6月26日・・・任意保険料の支払い。1万1960円。

10年7月15日・・・給油。7.84リッターで179km。リッター22.83km。



嬬恋・志賀草津道路・白馬・美ヶ原ツーリング(7月16日~18日)

1日目

 東京基地発(9:15)→国463→飯能→県30→小川→国254→児玉(カインズでスプーンとか買う。12:00)→国254→吉井→給油(甘楽町)→県197→休憩(甘楽町7-11、13:00)→県10→県137→国406→県54→二度上峠→北軽井沢→県235→嬬恋パノラマライン→バラキ湖(15:30)→湖畔の湯(17:30)→ごはん(18:30)→就寝(20:00)、、、大雨(21:30~)



 走行距離187km。

 嬬恋パノラマラインと志賀草津道路を目指して出発。

 何事も無く群馬に入った。天気はとても良かったし。

 県54と二度上峠は特に行く必要無い事が確認出来た。国406を使った方が速いんじゃないかな。榛名山はデカイ山だ。国406に入った辺りから雲が増え始める。

榛名山


二度上峠から北軽井沢方向


 二度上峠から北軽井沢に下りる途中でバケツをひっくりかえしたような大雨。さっさと雨具着用で走る。寒くないので特に困らないが、山の天気はすぐ変わる。20分ほどで雨は止んだ。

 嬬恋パノラマラインは凄い道だった。ただただ凄いとしか言いようが無い。雲が多いが景色は肉眼ではめちゃ良く見えた。浅間山側からは四阿山方向、四阿山側からは浅間山方向に展望があるんだがただただ凄いのだ。








 ちゃんとした時間にバラキ湖に到着。無印と元県営の2つのキャンプ場が道を挟んで併設されてるが、財布の紐が固いのでもち無印に泊まった(嘘)。キャンプ場は悪いところは無かった。気になるのは設備は最小限なのに料金が1000円で高いことくらい。トイレも臭わないし印象は良かった。



左が元県営、右が無印


虹が見えるキャンプ場


 湖畔の湯は普通。ロッカーでお金取るのは頂けない。印象が悪い。

 7-11のおにぎり100円セールで買い込んだおにぎりとカップ麺食って20時に寝てしまった。21時30分に目が覚めて自販機に行ったら大雨が降って困った。

 テントのポールが一部曲がってるのと、1箇所割れていた。飛びの崩れの強風のせいか、あるいはバイクに積むときにベルトで締め付け過ぎたのかも。今期一杯引っ張って買い替えに決定(まだ一応使える)。


2日目

 起床(5:30)→朝食→出発(7:30)→嬬恋パノラマライン→県59→国292→草津(スルー)→志賀草津道路→白根山(スルー)→渋峠(9:00)→蓮池→県471→奥志賀の分岐まで→県471→志賀草津道路→県66→山田牧場キャンプ場(スルー)→県66→県54(12:00、7-11休憩)→県344→国406→長野→県406→鬼無里→白馬(13:45~14:20、7-11休憩)→国148→国147→給油(大町)→安曇野(キャンプ場、15:30)→設営→国147→大町→県55→鷹狩山山頂(17:10)→県306→県25→穂高健康温泉館(19:20~19:45)→県308(7-11休憩)→ジャスコ穂高店(20:30)→キャンプ場→ごはん→就寝(23:00)



 走行距離275km。

 バラキ湖周辺の天気は曇り。



 嬬恋パノラマラインの北ルートはキャベツ畑が無くなると残りは山岳ワインディング。南ルートの方が良い。




 志賀草津道路は評判通りに良いところ。渋峠までは雲が多くてどうしようもなかった。






 渋峠から先、奥志賀まではかなり良い天気だった。でも、センターラインがなくなったところで引き返したのでカヤの平は無し。

いい天気


 引き返して県66で山田牧場を通って長野へ向かった。万座道路にするか迷った末、距離の短い山田牧場側を選択。山田牧場に着くまで対向車が無かった。狭い道だしね。

箱庭っぽい山田牧場


 須坂・長野は異様な暑さ。長野市近辺では飯縄山が良く見える。

 国406は寂れてるが、鬼無里のみ不思議に集落がある。無理に観光に力を入れてる感じ(ちょっと変)。白馬の手前でトンネルを抜けると強烈な展望があるはずなんだが雲が多くて展望イマイチ。イマイチでもそこそこ凄いんだけど。

トンネルの先(肉眼ではもっとマシな展望なんだが)。


 白馬で集中豪雨。コンビニでやり過ごした。白馬駅は雨で、道の駅白馬は晴れ。山の近くの天気は読めん。白馬は北アルプスの上の方まで良く見える。山頂が近い。

 安曇野のキャンプ場に設営。良いところだった。安曇野のキャンプ場は山が遠いから雨も降らないし。



 時間がギリギリあったので鷹狩山の山頂に向かう。雲が多いが、それでも凄い展望だった。




 県306・25で安曇野に帰る。県306・25は快走路。お風呂に入ってコンビニとジャスコで買い物して晩ご飯食べて23時に就寝。田舎のジャスコ(イオン)ってホントに使える。




3日目

 起床(4:30)→出発(6:20)→国147→県85→県51→国19→県57→国143→国254→美鈴湖→美ヶ原スカイライン→県62→美ヶ原自然保護センター(7:30)→王ヶ頭→王ヶ鼻→美ヶ原自然保護センター(10:00)→県62→武石巣栗キャンプ場前→県464→白樺平→美ヶ原高原美術館の上→ビーナスライン→霧ケ峰→白樺湖(12:00)→国152→国142(笠取峠)→国254→給油(佐久市内山)→内山峠→国254→下仁田→富岡→吉井(15:50)→県41→県13→国462→県22→県289→県13(杉ノ峠)→県44→国299→秩父(17:00)→飯能(18時)→飯能狭山バイパス→入間→国16→東京基地着(19:50)



 走行距離322km。

 早起き出来たので美ヶ原へ向かう。

 美鈴湖へのアプローチは容易。国254から2つルートがあるんだけど、どちらも表示が適切で判りやすい(片方は2輪通行禁止らしい)。

 美ヶ原スカイラインからは、場所によっては北アルプスが見える。でも、上に上った方が全然視界が開けるのでさっさと上に向かって構わない気もする。道幅はまあまあ広い。車で松本側から美ヶ原にアプローチしても問題ないと思った。路面も特に酷いってことは無い。勾配が凄いけど。

 そんなこんなで武石峰の下辺りで視界が開ける。

こんな感じ



 で、ちょっと走るとすぐ王ヶ頭下の美ヶ原自然保護センターに到着。



 即席登山セットを構成して王ヶ頭へ向かう。

武石峰と焼山?越しの北アルプスと北側の山??


最後のとこ


 美ヶ原自然保護センターから王ヶ頭はすぐそこって感じ。呆れるほど簡単に登れた(登山とは呼べないだろう)。

 左から、蓼科山、八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、御岳山、乗鞍岳、穂高連峰、北アルプス中央部および北部、良く判らない浅間山方向が360度見える。

蓼科山


蓼科山、八ヶ岳、富士山


富士山と南アルプス


中央アルプスと御岳山


御岳山と乗鞍岳


王ヶ鼻越しの乗鞍岳と穂高連峰


穂高連峰


北アルプス中央部および北部(たぶん)


浅間山方向


判りにくいやつ



王ヶ鼻の先


王ヶ鼻からの帰り道の電波塔


 駐車場で一休みして武石峠を下る。武石巣栗キャンプ場前を通って美ヶ原高原美術館に登っていく。県464は前回2005年8月よりも道幅が広い気がしたし、路面もマトモになってる気がした。

白樺平で小休止。


美術館の上でも小休止


 美ヶ原周辺があまりに良かったので、他では満足できないと思い3泊目は中止して帰宅を選択。

 ビーナスラインで白樺湖に向かう。山本小屋、八島ヶ原湿原の駐車場は駐車待ちで大渋滞。途中事故現場を3度も目撃。JAF1台、レッドバロン1台のレッカー車も渋滞にはまってた。最後の事故で車山肩は大渋滞。異様な暑さと渋滞にウンザリした。渋滞のせいでクラッチの感じが変になるし。ビーナスライン混み過ぎ。

 白樺湖手前で国152で北へ。途中、利休庵で食べようと停めるが、すぐに席は確保出来そうに無いのでスルー。姫木平は霧ケ峰とは対照的にガラガラだった。

 国道使って佐久に出て、そのまま佐久から国254で下仁田、富岡、吉井に向かう。

途中の浅間山


国254から見える荒船山


 吉井で陽気軒を確認。食ってたら明るいうちに東京に帰れないのでスルー。

 吉井から秩父まで抜け道使って、国299で東京へ。

・費用
ガソリン代・・・4184円
キャンプ場・・・1100円
お風呂・・・・・・800円
食費等・・・・・2946円
合計・・・・・・9030円

 意外と安上がりだった。

燃費は31.73リッターで849.9km。リッター26.79km。

2010_tumagoi_sigakusatu_hakuba_utukusigahara_nenpi

 燃費は良好。こんなもの。リッター31.92kmは佐久市内山から東京まで。最後の給油で微妙に満タンになってないのかも。

10年7月26日・・・日焼け防止用にリストバンド買う(105円、ダイソー)。

10年7月27日・・・冬物のジャケット注文。SPARCO HI-TECHロングジャケット BK サイズ:3L 価格 23000円。

10年7月30日・・・ リアタイヤがスリップサインまで行っちゃってるので、交換。

 午後5時に予約なので、チェーン清掃後、ジャッキでリアを上げてホイールを外す。リアホイールの取り外しは酷く面倒。スプロケットとリアキャリパーは上手く外れてくれないし、リアホイールシャフトも外すのが面倒。ホイール持込で1000円引きなんだけど、1000円払って車体ごと持ち込むほうが全然良い。フロントと比べてめちゃ汚れるし。



 外したホイールを車で持って行く。20分ほどで交換完了。交換後、ホイールにいっぱい傷があるんだけど、なんで(笑)。タイヤはBT45からGT501にしてみた。トレッドパターンはGT501の方がカッコいいかも。バルブもヒビがあって交換した方がいいらしいので交換した。



タイヤ(DL GT501)・・・8700円
バルブ・・・・・・・・・・・・・・300円
工賃(ホイール持込)・・・1700円
合計・・・・・・・・・・・・・・・1万0700円

総走行距離は2万8930km。

 家に戻ってさっそくリアホイールを組むが、リアホイールを組むのはやっぱり面倒。何度かやれば巧く組めるのかも知れないが。定期的にホイール外して清掃するのが正しいんだろうが、面倒だからやってない。



 リアブレーキホースのガイドも劣化が激しくて使い物にならないので2つとも交換した(前に買った在庫)。

 チェーン調整してタイヤの空気圧調整してリアブレーキを踏み踏みして、試乗。リアの車高が上がってちょっと乗り難い。グリップはBT45と変らない気がする。耐久性はBT45とどっちが高いか良く判らない。BT45の方がライフが長いって話もあるんだが。1本目(純正EXEDRA)1万0841km、2本目(BT45)1万8089kmでBT45はライフが長かった(と思う)。次のリアタイヤはIRCにしようかな(フロントはBT39でよい)。

チェーンカバー無いほうがカッコいい。チェーン剥き出しって良いのね。


 次くらいに、ホイールダンパー交換した方がいいかも。ちょっとヒビがあった。ベアリングは特におかしいとは思えなかったが、新品を見てないので何とも言えない。

 グリスは、ウレアグリスを使った。

10年8月1日・・・フロントタイヤをジャッキで上げてから、フロントフォークのキャップを開けて締め込んだ。


■宝永山登山(9月3日~4日)


移動日(9月3日)

 宝永山に登るので、前日のうちに小田原基地に向かう。

 東京基地(21:25)→給油→相模原→国16→国129→厚木→国246・129→国129→平塚→国134→西湘バイパス→早川IC→小田原基地(23:40)

 めずらしく抜け道は使わずに小田原まで。

 給油。9.71リッターで213.8km。リッター22.02km。

登山日(9月4日)

 起床(6:00)→桃星人を目覚まし時計で攻撃(6:30)→小田原基地発→国255→国246→御殿場→県23・県152(富士山スカイライン)→富士宮口新五合目駐車場→新六合目→宝永火口→宝永山→宝永火口→宝永登山道(南側)→富士宮口新五合目駐車場→県152・県23(富士山スカイライン)→御殿場→国246→国138→御殿場市温泉会館→国138→箱根→国1→小田原→わらべ菜魚洞→早川IC→西湘バイパス→二宮IC→国1→国府新宿→県63→伊勢原→県63→県65→県52→県507→多摩→給油→東京基地

houei_san

 走行距離286km(2日分)。

fuji1

新六合目~宝永火口
6goume_no_saki

宝永山
houei_san1

宝永山山頂からの富士山
fuji_2.JPG

 宝永山、結構面白かったのでまた行くと思った。楽な割りに結構パフォーマンスは高いと思う。高所感もあるし。

 燃費は、10.61リッターで287.5kmだからリッター27.10km。

 費用は、

ガソリン・・・1305円
その他・・・・1749円
合計・・・・・3054円

10年9月25日・・・モトフィズのツーリングフックバー(シルバー、840円)を買う。

10年9月26日・・・給油。7.74リッターで204.5km。リッター26.42km。

10年10月2日・・・給油。8.54リッターで237.7km。リッター27.83km。

10年10月11日~12日・・・那須に行く

nasu_nenpi

 燃費は22.81リッターで626.6km。リッター27.47km。

 費用は、

ガソリン代・・・2928円
キャンプ場・・・1150円
食費等・・・・・1823円
計・・・・・・・5901円






© Rakuten Group, Inc.