1351887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おぼえがき(4万km~4万5000km)

おぼえがき(4万km~4万5000km)

11年8月27日・・・バイクのエンジンが掛からない。いったん始動できたのに20秒くらいでエンスト。以後、掛かりません。バッテリーは問題無い。セルも回る。

11年8月28日・・・プラグを新品に交換したがやっぱりエンジンは掛からない。

 キャブのドレンからは燃料が出るので燃料コックは大丈夫らしい。

 念のため車のバッテリー繋いでも始動できないので。バッテリーではない。

 圧縮・混合気・点火のどれか??オイル管理は出来てるし圧縮は無いと思う。燃料はキャブまで来てる。点火が怪しい(バッテリーより下流だと、CDI(2万7000円)、レギュレート・レクチファイア(1万円)、パルスジェネレーター(2500円)、イグニッションコイル(2800円×2)とか??当たるかな??)。

11年8月29日・・・始動してみるが、今日も駄目。トラックで店に運ばれた。

11年9月1日・・・バイク屋に電話したら「何もしてない」って言われた(笑)。後回しの計に処す!みたいな感じかな。

11年9月7日・・・バイク屋から電話。

 バッテリーを換えてしつこいくらいセル長く回したら掛かったらしい。

 排ガスは良好(すんごい良い数値が出たらしい。笑)。圧縮も問題無いらしい。

 積んでいたバッテリーの電圧は良好だったため、エンジン始動困難の原因は不明。4年モノのバッテリーが原因であるのは間違いないらしいのだけど、セルは回ってたので電圧は出ていて、結局エンジンは始動出来たので点火系がおかしいってのも普通なら無い。原因判らなくても治れば構わないが。

 1週間ほったらかしにして問題が出なければ引き取ることに。

 新品のバッテリーを落札する。2140円(送料込み)で手に入るのは有難い。

11年9月11日・・・ バイク直ったんで引取り。

 暇だったんでバッテリーに充電して持っていった。バッテリーの初期充電は工場出荷時(液入れ後すぐ)なら必要無いが、時間が経ってれば必要って理解で良いらしい。

 エンジンは快調。全然調子いい。バッテリーが原因なら交換したので問題無い。他が原因だとまた止まるね。

 バッテリーの電圧は出ていた。プラグはちゃんとスパークしていた。エンジン始動後の排気ガスはとても良い数値だった。どこがおかしいのかは整備士も判らなかったらしい。

 サービス氏によると壊れる可能性があるのは電装系だとレギュレーターだけらしい。イグニッションコイルもCDI(スパークユニット)もほとんど壊れないらしい。

以下を発注
・リアキャリパーシールセット 882円
・リアローターのボルト(1本) 278円
・フロントフォークダストシール(2個)1764円

 技術料とかは(サービスで)大分少なめにしてもらった。技術料・車両引取料で7076円。

11年9月19日・・・部品の受け取り。

・リアキャリパーシールセット 882円
・リアローターのボルト(1本) 278円
・フロントフォークダストシール(2個)1764円

 ボルトアンカー(BA-1212 130円、BA-1070 80円)を買う(ユニディ狛江店)。

11年10月1日・・・塩ビパイプの継手買う。TS-S30X25(128円)。

11年10月2日・・・通販で買い物。

・デジカメ GE A1255-RD・・・5980円 
・SDHCカード Silicon Power SP004GBSDH006V10(SDHC/4GB)・・・560円 

 オークション。

・ホーネット250 リアブレーキディスクローター・・・2680円(送料700円込み)
 
 洗車ついでに点検。

ブレーキローターの厚み
前:4.0mm
後:2.8mm

 塩ビパイプの継手買う。TS-S25X16(78円)。

11年10月8日・・・整備。

 チェーン清掃。前スプロケットを外して清掃してたらスプロケットが片減りしてるのを発見。前スプロケットは試しに裏返して装着しておいた。

 リアホイール左とハブのベアリング交換。リアのベアリングは簡単。ベアリングをきっちり打ち込み過ぎるとプーラーが必要だがディスタンスカラーが動けば貫通ドライバーで叩き抜ける。

 入念にチェーンの張り調整。

 総走行距離4万0674km。

 試乗したら出足の異音が消えた。チェーンラインが真っ直ぐじゃなかったのか??不明。

■通販で買い物
スパークプラグ NGK CR8EH-9 ¥447 2 ¥894
ヘッドライトバルブH4u ¥158 1 ¥158
オイルシール 武蔵オイルシールUE25407 ¥207 1 ¥207
グラファイトワイパーラバー FILTEC TR-300-6 ¥228 1 ¥228
グラファイトワイパーラバー FILTEC TR-400-6 ¥228 1 ¥228
グラファイトワイパーラバー FILTEC TRL-550-8 ¥276 1 ¥276
NEEDSエンジンオイル1リッター MA10w-40 ¥532 2 ¥1,064
軍手12双 ¥178 1 ¥178

11年10月9日・・・整備

 フロントホイールベアリング・フロントホイールダストシール(右のみ)・フォークオイル・フォークダストシール・フォークキャップOリングを交換。

 前回のフォークオイルはグリーンのタイ風カレー色だったが、今回はミルクティー色。

 フロントホイールのベアリングは7年4万kmでも全然消耗してなかった。純正は前後とも日本精工。装着したのはノーブランド。

 ボトムブリッジに錆止め塗料を塗る。亜鉛メッキスプレーを使用。

11年10月14日・・・GENTOSリゲルヘッドライトGTR-931Hを買った。アマゾンで1309円。

11年10月16日・・・整備

 リアブレーキキャリパのシールを新品に交換。
 リアブレーキローターを新品に交換。ボルトも1本だけ新品に交換。
 リアブレーキパッド交換。

 リアのパッドを嵌めるときに、バッドスプリングを曲げてお釈迦にする。さっさと注文。ついでに消耗してるパッドピンプラグも注文。

リアブレーキパッドバッドスプリング・・・326円
パッドピンプラグ・・・・・221円
計・・・・・・・・・・547円

 キャリパの中はとても綺麗だったが、なんでピストンが戻りにくかったのか良く判らない。単にシールのゴムがへたってたのか?シールは見た目では新品とほぼ同じ感じだったが。シールの溝も全く汚れてなかった。ピストンも特に錆びていなかった。

11年10月21日・・・部品を取りに店まで(リアブレーキパッドスプリング、パッドピンプラグ)。

11年10月22日・・・部品の取り付け。リアブレーキパッドスプリング取り付け。リアパッドピンプラグ交換。

11年10月23日・・・チェーンを交換。チェーンはEKチェーン(江沼チェーン)の520SRX(継手はスクリュージョイント)。ドライブスプロケットも交換(NTB純正同等品)。総走行距離4万0700km。

 ホンダ純正はDIDだがEKのピンはDIDのブッシュには入らない(DIDのピンはEKのブッシュに入る)。

 110リンクを104リンクに切って使った。ひさびさにディスクグラインダが出動。ドリブンスプロケットにケーブルタイで縛り付けてピンを削りドライバで抉って外す。

部品の注文
・リアブレーキホースガイド・・・215円
・リアキャリパスライドピンブーツ・・・263円

11年10月27日・・・部品の引き取り。

11年11月18日・・・バッテリーが上がる。セルの回り方が弱々しい。

11年11月19日・・・何もして無いのにエンジンが掛かった。余裕の1発始動。気温が上がったせいか??不明。

11年12月9日・・・APでKTCの1/4sqスピンナハンドル(BS10)買う。550円。

 バッテリが上がるまでセルを回すがエンジンは掛からない。雪が降るほど寒いから??

11年12月10日・・・3分くらい連続でセル回したらエンジンが掛かった。

 エンジンオイル・オイルフィルターの交換。総走行距離4万0780km。

11年12月11日・・・前バンク側のスターターバルブ(チョークバルブ)を外して清掃。真鍮?のバルブにイオン形成物(白い錆??)が塊で出ていた。外すときにL字のパイプ(ワイヤーが通るL字のゴムパイプ)にヒビが入った。清掃して組み付け。

 後バンク側は、タンク外さないと外せない。

 エンジン始動は1発で掛かったので治った可能性は高いと思う。

 割れた樹脂部品は、接着で直らなければ新品に交換予定。

11年12月14日・・・スターターバルブのL字のパイプ(ワイヤーが通るL字のゴムパイプ)にタイラップ巻き付けて固定。3箇所巻いた。さらに何か巻けば防水も出来るので交換しなくてもいいんではないか?手元の資料ではスターターバルブはセットでしか部品が取れない(要確認だけど)。

11年12月17日・・・タンク外してスターターバルブ(チョークバルブ)の清掃。フロントのスターターバルブは白錆が出てたが、リアのスターターバルブは白錆も無くきれいなものだった。ゴムブーツはフロントと同じでヒビが入ったが、ブーツ単品で手に入らないので交換はしない予定。バイク屋で確認したところ防水のためのブーツなので空気を吸うとかは無いらしい。

 スターターバルブを殺して不稼動にしてもエンジンは掛からなかった。昔はチョーク無しで掛かってた気がする。記憶違いで冬はチョーク無しで掛からなかったんだっけか??

 エアクリーナーケース内は、オイル分が多くてべとべとだった。問題無いのか??

 ついでにバキュームピストンを動かしてスロットルバルブを見たんだけど、ガソリンと思われる液体で濡れていた。これが怪しい。

 燃料が少な過ぎなので4リッターだけ給油。

 エンジンが掛かるとマフラーから白煙(水蒸気かな)が出て、マフラーの水抜き穴から大量に水が出てたので店で問題無いか聞いたが問題無いらしい。水出過ぎなんだけど。前は出てなかった気が。

 チョークレバーの引き代が減った。たぶんチョークケーブルが変。

11年12月18日・・・昨日の続き。

 スロットルバルブは乾いていた。

 エアクリーナー清掃。

 チョークレバーの引き代が減ったので組み直し。ケーブルの2股部分より後ろはグリスを注入。引き代は元に戻らないがレバーは軽くなった。フロント側のケーブルの遊びがリア側より少ない。

 プラグは前後とも碍子は白いが金属部分はカーボンで真っ黒(200kmしか走ってない)。フロントのプラグはエンジンオイルがネジ部分に付いてたが、修理に出したときにプラグホールから入れた分か??拭き取って様子見。プラグホールから覗くとフロントのピストンヘッドはカーボンで真っ黒。リアのピストンヘッドは赤茶色。プラグレンチにキッチンペーパー巻いてパーツクリーナー吹いてプラグホール周辺を清掃。

 リアのブレーキホースのクランプとリアキャリパのスライドピンブーツは破損してたので新品に交換。

 オイルが燃焼室に入るってのは、オイル下がりかオイル上がりって事か??普通は燃えちゃうと思うが。オイル下がりならバルブステムシール交換、オイル上がりならピストンリング交換。次にプラグ外した時にオイルが付いてれば別の不具合があるのかも。でも、エンジンオイルは特に減ってないと思うのでオイルは燃焼室に入ってないと思おうな。オイルが燃焼室に入るとマフラーから白煙が出るらしいのだが、たまに始動時に白煙噴くけどそれがそうか??(マフラーはオイルっぽくはないし水蒸気にしか思えないが)

 判明した変な部分は、

・フロントのピストンヘッドがカーボンで真っ黒。
・フロントのプラグのネジ部にエンジンオイル付着。
・フロントのスターターバルブに白錆。
・チョークケーブル(組み直し時に取り回しが巧く出来ないだけ。壊したとも言う。笑)

11年12月25日・・・給油。満タンに。2回分で14.99リッターで278.5km。リッター18.58km。

11年12月30日・・・ダイソーで買い物。コンクリートドリル(10mm、105円)、万能バサミ(105円)。

12年1月7日・・・2りんかんで買い物。泡タイプキャブクリーナー(プロツールス、420ml、598円)、YAMAHAのキーホルダー(500円)。

12年1月11日・・・買い物。

MOTOREX カッパーコンパウンド100g ¥954
UTCバイク用4サイクルオイルSJ2缶(1L) ¥1,071
ヘンケル LOCTITE 243 LNR243 ブルー 1本(10mL) ¥659
GISUKE デザイン鋏ST ¥105
PPナイロン製ツイストブラシ 2本 ¥42
KTCパーム細軸ドライバ マイナス非貫通タイプ MDE1A-150 1本 ¥628(-幅5mm・刃厚0.9mm)
合計 ¥3,459

12年1月12日・・・オークションで買い物。SPADAのシリンダーヘッド(8250円+送料940円)。フレームナンバー:MC20-1003857、走行距離メーター読み:26750キロ(らしい)。エキパイのスタッドボルトが1本折れてる。1本は残ってて錆が凄い。残りの2本は無事に抜いてある。

12年1月15日・・・部品の注文。キャブガスケットセット(1733円×2set、EXスタッドボルト(前42円、後53円、各2本ずつで計190円)。

12年1月16日・・・SPADAのシリンダーヘッドの折れたエキパイのスタッドボルトの処理。ドリルで4.5~6mmの穴を開ける。4.5mm(貫通)、5mm(深さ6mm程度)、6mm(深さ3mm程度)。ヘッド側のねじ山は17.5mm程度で奥行は20mm程度。17.5mm-3mmで14.5mm程度はM6のタップを立てるとちゃんとねじ山が出来る可能性がある。駄目ならM6のヘリサートかM8のネジを切れば使えるはず。残ってた1本は折れてないので浸透潤滑剤とハンマーで200回くらい叩いて回すと簡単に外れた。

12年1月17日・・・ストレイトで通販(バーゲン中)。

18-501 タップハンドル M4~M12・・・・・・・・・・・・・486円
18-1358 ピッチゲージ(ミリ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・297円
36-554 サンエス K-1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・612円
19-9912 タコ棒 小・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180円
16-849 シックネスゲージ(ミリ)・・・・・・・・・・・・・・・297円
19-2153 オイルストーン(砥石) (#)220/400・・・・・261円
19-9956 バルブコンパウンド (#)120/240・・・・・・342円
19-226 ピストンリングプライヤー・・・・・・・・・・・・・765円
計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3240円(送料無料。サービスでマイクロファイバークロスセット36-9643貰った。)

12年1月21日・・・部品の引き取り(キャブガスケット2SET、EXスタッドボルト前後で4本)。

 ついでに島忠で買い物。AZ オイルスプレーイエロー420 Y145(158円×1本)、AZパーツクリーナーイエロー840 Y005(バーゲン品128円×2本)、計414円。

12年1月22日・・・エキパイのフランジナット外してカッパーコンパウンド塗って締める。

12年1月28日・・・買い物。

D型パイロットスクリュードライバー ホンダ用(AP)・・・980円
全ネジM6・・・78円
高ナット・・・48円
コンテナ2個・・・105円×2=210円

12年1月29日・・・買い物。

油絵具・・・105円
1/4ユニバーサルジョイント・・・105円
75mmクランプ・・・105円
スクレイバー25mm・・・105円
小物ケース・・・・105円×2=210円

12年2月3日・・・買い物

1/4sq首振りEXバー75mm(ストレイト)・・・400円
1/4sqEXバー75mm(AP)・・・180円

12LEDヘッドランプ(AP)2個・・・290円×2=580円(定価は1個980円がバーゲンで290円)
・本体サイズ:W75×D60×H50
・レンズ径:φ34
・重量:110g(電池含まず)
・電池:単4乾電池×3本使用(電池別売)
・点灯切替機能:4LED→8LED→12LED→点滅→消灯

12年2月5日・・・オークション。

中古メインステップASS(CB400SF用ホンダ純正)・・・1310円(送料500円、決済手数料98円込み)
中古キャブレター(VTR用純正)・・・3798円(送料1000円、決済手数料198円込み)

12年2月17日・・・トルクレンチ買った。amazonUSAで。ちゃんと来るのか??

Powerbuilt 944050 Drive Needle Torque Wrench Kit ・・・1815円($22.04)+送料1109円($13.46)=2924円($35.50)

CR-V steel with heat treated for main beam
Scale board with guide
2 torque scale with kilogram to centimeter and feet to pound
Pin needle
In blow molded case

12年2月18日・・・キャブレターの分解。ガソリン臭いのでチョークバルブとケーブル外してジェット以外のネジを全部緩めてガス抜きのみ。エアスクリューはマイナスの部品に換えてある。他の+ネジももヘックスのキャップボルトに換えてある。

12年2月19日・・・買い物。ビットセット(105円)、ケース(105円)。

12年2月20日・・・買い物。ステンレスボウル2個(210円)。キャブのオーバーホール用。

12年2月23日・・・オークションで買ったトルクレンチ(KANON 450FK 450kgfcm)が届く。4300円+送料630円=計4930円。

12年2月24日・・・買い物。

割ピン(1.6×40)10本 42円
割ピン(2.0×50)10本 52円
Rピン(4パイ用)26個 150円
袋ナット(M6)2個 26円
計 270円

 給油。3リッターだけ。

12年2月25日・・・通販で買い物。

SKSハンドタップM6×1 #1 191円
SKSハンドタップM6×1 #3 191円
タップ・ダイスセットM-40TD 2816円
●セット内容:タップ・タップハンドル・ダイス・ダイスハンドル・T型タップホルダー・ピッチゲージ・精密ドライバー
●種別:中タップ
●材質:SKS
●質量(g): 1180
●ケース寸法(mm):330×140×25
●タップサイズ:M3×0.5、M3×0.6、M4×0.7、M4×0.75、M5×0.8、M5×0.9、M6×0.75、M6×1.0、M7×0.75、M7×1.0、M8×1.0、M8×1.25、M10×1.25、M10×1.5、M12×1.5、M12×1.75、1/8-BSP
●ダイスサイズ:M3×0.5、M3×0.6、M4×0.7、M4×0.75、M5×0.8、M5×0.9、M6×0.75、M6×1.0、M7×0.75、M7×1.0、M8×1.0、M8×1.25、M10×1.25、M10×1.5、M12×1.5、M12×1.75、1/8-BSP

12年2月26日・・・給油。2リッター。

12年3月1日・・・amazonUSAで買ったトルクレンチが届く。送料1000円くらいでカリフォルニア→ドイツ→日本の順で送られてる。指針がデフォルトでずれてる(目測で0.2k笑)。さすがはALLTRADE。

12年3月7日・・・買い物。E-Value 鉄工用ドリルセット ETD-25S(1.0mm~13.0mm) 1829円。amazon。

12年3月11日・・・教材として買った中古のキャブレターを分解して洗浄後、再組み立て。分解も洗浄も組み立ても特に難しくなかった。

 メインジェットは118番のジェットが付いていた(純正は115番)。エアスクリューがマイナスのエアスクリューに換えてあった。プラスビスはヘックスのキャップボルトに変更して有った。3mmヘックスのドライバーが欲しい。

12年3月20日・・・買い物。BROWN 3mmHEXドライバー(平井工具??240円)。造りは悪いが一応使える。

 給油。4リッター。

12年3月15日・・・右のメインステップの交換。簡単だった。

12年3月27日・・・コーナンで買い物。黒キャップボルト(M4×15 6円*40本、M5×15 7円*2本、M6×15 9円*4本、計290円)

12年3月28日・・・通販で買い物。圧着工具、M20-P1.5ドレンプラグ(フライホイールプーラ用)、ついでのオイルフィルター・エンジンオイル。

ロブテックス/FK1 電装圧着工具 寸法(mm):235?質量(kg):0.29?使用範囲(mm2):オープンバレル端子圧着歯口:1.25、2、5.5 ボルトカッター:M2.6~M5 裸圧着端子、P.Bスリーブ用圧着歯口;1.25、2、5.5 ワイヤーストリッパー:0.75~5.5 1495円
二輪用オイルフィルター 濾紙式?メーカー:ホンダ?パーツNo.:15410-KEA-305?DAYTONA12170同等品?416円
SUN/DC814 オイルパンドレンコック プラグ1個、パッキン1個 メーカー:スバル 主な適合純正品番:(プラグ)80702-0070、(パッキン)DP801:11126AA-000 ボルト頭19mm ネジ長12mm ネジM20ピッチ:P1.5 189円
UTCバイク用4サイクルオイルSJ 1缶(1L) 10W40 :鉱物油MA 2本 1071円
合計 3171円

12年3月30日・・・電装圧着工具でM4のキャップボルトを切る。M4は体重掛けるくらいで無いと切れないが何とか切れる。前後のキャブの分を用意(8mm3本と10mm8本、もう2本折らないと)。

12年3月31日・・・バイクに載ってるキャブレターをオーバーホール。

 タンク外してエアクリーナーボックス外してスロットルケーブルとチョークケーブル外してキャブレターを引っこ抜く。外すのは40分くらいで終了。養生テープで蓋をしてタンク載っけてバイクにカバーをかける。

cab
GEDC0057
GEDC0050

 キャブはめちゃくちゃ汚れてるので浸透潤滑剤噴きながら真鍮ブラシでこすって油汚れを落とした。

 基本的に綺麗で問題無さそうだけど(ジェットとか真鍮部品はピカピカ)、ほんの少し要オーバーホールな部分があるかも。チョークバルブの入る穴が汚れか錆があるっぽい。エア系統も汚れか錆がある。オイルがスロットルバルブの前後に目立つ(エアクリーナーケース内にも目立つ)。

 ジェットニードルが磨耗していた。本気で怪しいと思ったら交換しよう。キャブ外すの簡単だし安けりゃ新品買ってもいいんだが。教材として買ったキャブに付いてるやつ移植でもいいのか。教材キャブ買って良かった。

 1本を除いてキャブのネジは簡単に外れた。1本は+の部分が+ビットが掛からないくらい潰れて外せなくなった。でも、割と簡単に外しちゃった。

12年3月31日・・・キャブレターをクリーナー漬けにして洗浄。外側もブラシで洗浄。

 ガスケットは、未交換。特に消耗してなくて弾力もあったんで。

 油面は7mmに(6.8mmが標準)。5mmくらいだったが徐々に当たりが変わるのかな??

 パイロットスクリューは、フロント2 1/4回転戻し、リア2 5/8回転戻しだった。パイロットスクリューは、マイナスに変更しようと思ったが調整で手間取ると困るんで元のD型を使った。

 ネジは全部キャップボルトに交換なのでM5より大きいボルトはグラインダーで長さを調整。取り外したドリルチャックにボルトを掴ませてグラインダーに当てて調整した。M4は圧着工具で切断。ダイスでネジ山修正して組んだ。+3のネジは舐め難いので交換の必要は無かったかも。

 スロットルリンクの割ピンはRピンに交換した。

 ダイソーで置いてたのでワッシャーのセットとナットのセット買う。

12年4月2日・・・キャブを組む。

 3回くらい組んではバラし組んではバラしで組み立て完了。スロットルリンクが組み立て難い。

 エアファンネルと皿付けて完了。

 パイロットスクリューは組み立て前と同じ位置に。

 前後の同調は同調部分をバラしてないのでそのまま。見た目ではスロットルバルブの位置が同じだったんで。たぶん大丈夫。

 あとはバイクに載せるだけ。

12年4月4日・・・キャブをバイクに積む。

 1時間30分くらい掛かった。割と簡単に完了。相変わらずホースつなぎ忘れでガソリンこぼしたりしたが特に難しくなかった。

 負圧ホースを口で吸ってガソリンをキャブに送り込んでエンジンを掛けるとすぐ掛かった。アイドリングの調整して近所を走るとめちゃくちゃ調子が良い。パーフェクトかも。高めのギアで低回転から加速するし1万rpmまで回してもちゃんと回る。

 パイロットスクリューの調整を必要ならやるけど必要ないかも。ケーブルの取り回しも必要なら調整。

 給油。2リッターのみ。

12年4月7日・・・買い物。焼入れの黒いキャップボルトM6-30(11円、コーナン)。

12年4月8日・・・買い物。パーツクリーナー(98円×2本、島忠)、アキレス ビニポール(0.92m×1m 980円、ユニディ)。

 給油。4リッター。

12年4月13日・・・ シートがボロボロなので張替え。

 まずビニールシートをシートに被せて大まかな型紙を作ってビニールレザーの上に重ねて必要な生地の量を確認。1mだと1回分にしかならないことが判明(65cm×90cmくらい必要)。3500円で立体縫製のシート生地買った方がいい気がした。

 シートベルトの固定ボルトを回したらねじ山舐めて回してもネジが馬鹿になったのか全然外れなくなった。きっと滅茶苦茶サビてたんだな。ベルトの穴の部分の金属パーツはステンレスっぽいんでボルトが腐食してるのかも。

 しょうがないのでドリルで削り取った。たぶんM6の10mmのボルトなんだが3mm→4.5mm→5.5mm→8mmのドリル刃で六角部分に穴を開けたらネジに到達したらしくボルトの頭が取れてシートベルトが外れた。使ったドリルは鉄工6.5mmらしいんだけど8mm刃でも問題無かった。ダイソーのドリル刃は耐久性が無いのかな??安いから良いけど。



 シートを車体に固定する部品もシートベルトの固定ボルトで共締めなので、残ったボルトのネジを外してネジ穴修復しないと乗れない気が。

12年4月14日・・・シート表皮を剥がす。

 ホチキスの芯をひたすら外し、シート表皮を剥がすとシートベース・ウレタン・シート表皮に分かれる。9年分の汚れとオイルと切削屑でめちゃくちゃ汚いのでシートベース・シート表皮は中性洗剤で洗った。ウレタンは雑巾で拭いた。あとは乾燥させる(放っとくだけ)。ウレタンは水吸ってたので押しながら水分を抜いた後に乾燥させる。

 シートベルトのネジは固着しただけでねじ山は舐めてなかった。位置決めの樹脂を破壊するほど固着してたが、サビが出るのは普通のことで珍しく無さそう。

 折れたホチキスの芯を外すのがめんどくさい。ほとんど腐食しててラジオペンチで掴むと崩壊するんだが。

乾燥中
GEDC0104.JPG

舐めたのではなく固着で緩まなくて樹脂を破壊して空転する四角ナット
GEDC0100.JPG

マトモな配置と思われる四角ナット
GEDC0102.JPG

12年4月15日・・・ドリルでぶっ壊したボルトナットを何とかする。

 長方形のナットを再利用するのが一番簡単で効果的なので頭の無くなったボルトを外す。
 スタッド状ボルトをバイスプライヤーで挟んでボルトとナットの分離を図るがボルトが折れたりして上手く行かないので、ナットを板に固定してボルトをドリルでほじって外した。板にナットのスペーサーっぽい部分と同じ直径の穴(9mm)を開けてナットを嵌め込んでタッピングでナットを固定してボルトの部分にドリルで穴を開けた。割と簡単にボルトの除去完了。ナットのネジ穴のねじ山はまあまあ残ったので上出来。ねじ山が駄目でもスペーサーとして使えるので問題無いがねじ山があればスタッドボルト風になっていい感じ。タップでナットのねじ山修正して、ナット全体のサビを削って終了。
 良く考えるとスタッドボルトとナットの組で両側にボルトが出てるので袋ナットで締めこめばボルトが除去出来た気もする。そっちの方がナットのねじ山にダメージが出ないので正解だったと思われる。

除去したボルトと折れたボルトと再利用するスペーサー付四角ナット
GEDC0127.JPG

 M6のネジは30mmと31mm(キャブレターの連結ボルト)があったので、組み付けて検証。結構良く出来た。ネジはどこにも干渉しないでシートの固定が可能だった。車のホイールをボルト留めからスタッド留めに変更するのと同じ感じ。次からシートベルトの取り外しは簡単になるはず(シートベースとシートベルトが共締めから別締めに)。

完成予想と同じで満足な感じ
GEDC0114.JPG
GEDC0120.JPG

検証中(VTRのスカチューンとか)
GEDC0106.JPG
GEDC0107.JPG

 チャリで鉄ユニクロM6×35mm六角ボルト(4本、60円)と鉄ユニクロM6-22mmワッシャー(6枚45円)買いに行った。

12年4月17日・・・エポキシでシートベースの破損部分(ナットが当たって変形)を補修する。

GEDC0004.JPG

 ナットを亜鉛スプレーで防錆。

GEDC0005.JPG

GEDC0013.JPG

 シートロックの部品をボルト止め。 

GEDC0024.JPG

GEDC0031.JPG

12年4月20日・・・ シート生地を張る。

 生地を大まかな型紙に当てて切り取る。VTRは90cm×65cm程度必要(費用は900円弱)。

GEDC0032.JPG

GEDC0034.JPG

 生地をシートに当てて後ろを固定してからクリップで留めて延ばしながら張る。後ろ固定して横を位置決めして徐々に横と前に引っ張って皺を無くしていくときちんと張れた。

GEDC0041.JPG

GEDC0053.JPG

 シートベルトをダブルナットで固定してシートカウルを取り付けてタンクに当たる部分にスポンジテープ張って完成。

GEDC0058.JPG

GEDC0060.JPG

GEDC0066a.JPG

 出来はまあまあ。作業中に少し生地が傷んで穴が開いてるがとりあえずマトモに張れた。

 生地に負担が掛からないようにシートベースに加工を施して養生しながらやれば生地は穴が開かなかったと思われるが目立たないんで問題は無さそう。

 ダイソーのタッカーは結構使えるが、換えのステーブルはダイソーのは刺さり難くて駄目でMAXのステーブルを買った方がいいみたい。

 生地は耐久性が無さそうで1年持つかも不明。シート地とウレタンの間にビニール入れるの忘れたし、シートベースの穴も埋めてないんで1年くらいで交換しよう。次はもっと上手く張れると思う。

 乗ったら柔らかいシートに変わってた。

12年4月28日・・・年1回の定期整備。

・冷却水交換
・クラッチレバー・ブレーキレバーをグリスアップ
・アクセルワイヤー・クラッチワイヤーに注油
・チェーン注油
・左メインステップの割ピン交換
・タンク・フロントフェンダーをフクピカ攻撃。
・走行距離4万1380km。

 冷却水は細かい黒いゴミが混じっていた。ホースが劣化してるのかな??

 これで1年ほったらかしでOKならいいんだけど。
 
 通販。MAXステープルT3-6M 2000本(7-11net180円)。

12年4月29日・・・昨日の続きで整備。

・空気圧調整
・フロントフォーク内圧調整
・アクセルワイヤーの遊び調整

 フロントタイヤはそろそろ寿命。

 給油。25.78リッターで522.5km。リッター20.27km。久々に満タン。

12年4月30日・・・液体ガスケットとしてバスボンドQブラック#04887(カインズ398円)買う。

GEDC0071.JPG

 黒キャップボルトM6-30mm1本11円、ユニクロ六角ボルト2本12円。

12年5月3日・・・コンビネーションレンチ6pic(コメリ神岡、498円)。

12年5月17日・・・通販。

・通販
ボールベアリング 6302-2RS(両側接触ゴムシール形)¥372× 2
ボールベアリング 6203-2RS(両側接触ゴムシール形)¥198× 1
ボールベアリング 6204-2RS(両側接触ゴムシール形)¥224× 1
オイルフィルター NO-14 15208-65F00該当 ¥214× 1
エンジンオイル SM/CF 5W-30 1缶(4L)¥1,098× 1
工業用 ペイントマーカー G-733 1本¥100× 1
アルカリ乾電池 単3形 (8本入)¥150× 2
キャスター(ゴム一体型車輪) 40mm¥61× 4
キャスター(ゴム一体型車輪) 50mm¥110.25× 4
注文合計:¥3,191


12年5月19日・・・給油。6.73リッターで146.1km。リッター21.71km。

 富士山一週。道志道→道の駅道志→三国峠展望台→山中湖→道の駅富士吉田→山中湖→西湖→本栖湖→道の駅朝霧高原→県71→県72→富士山スカイライン→水ヶ塚駐車場→御殿場→家 走行距離315km

 費用は3500円くらい。

12年5月20日・・・給油。10.60リッターで315.5km。リッター29.76km。

 120km/h巡航テスト。問題無い。

12年5月21日・・・給油。3.27リッターで85.7km。リッター26.21km。

 ストレイトで買い物。オイルフィルターレンチ63~102mm(1180円)、サブベルト25×500mm(220円)。

 秩父・奥多摩を周る。走行距離215km。

12年5月26日・・・マフラーの前部分のサビをサンドペーパーで落として塗装。筆が無いので適当に歯ブラシで塗料盛っておいた。

12年6月11日・・・給油。10.04リッターで267.1km。リッター26.60km。

12年6月18日・・・給油。3.51リッターで90.7km。リッター
25.84km。

12年6月25日・・・通販。

DAYTONA デイトナ 完全防水ネオプレングローブ(ブラックLL) 3364円
ヒロチー UC-38SPG16-NH プラグレンチ 16mm(5/8インチ) 差込3/8全長70mm 200円
リード工業 Landspout RW-052 ブーツカバー迷彩フリー (RW-052B) 1512円
値引き600円
計4476円

12年7月8日・・・給油。9.87リッターで287.6km。リッター29.14km。

12年7月6日・・・任意保険の更新。チューリッヒに変更。11960円。

(追記)走行距離4万2631kmだったらしい。

12年7月23日・・・洗車。マフラーのサビ落としと塗装(とりあえず完了)。チェーン清掃・注油。タイヤ空気圧調整。前後タイヤが寿命。

12年7月26日・・・通販で買い物。

ヒロチー WT04141 ユニバーサルホルダー 強力型
■固定ピン径:5mm/9mm■固定ピン長:15mm/15mm■ピン穴距離:最大110mm■全長:310mm■重量:680g■ピン間隔固定用ロックボルト付■スクーターのプーリーと、クラッチアウターの脱着用。■フライホイール、クラッチ、プーリー等の回り止めに使用する工具です。 (WT04141)
販売価格(税込)980 × 1個 = 980

ロブテックス LOBTEX ソケットレンチ用ソケット 差込角12.7mm用(1/2”)
【対辺寸法S:外径D:外径d:深さh:高さH:重量】【27.0mm:36.0mm:29.0mm:19.0mm:43.5mm:145g】 (LM427)
販売価格(税込)686 × 1個 = 686

ヒロチー GTY-A1008 コンプレッションテスター コンプレッションゲージ 20BAR 300PSI
■ガソリンエンジン(レシプロ)の圧縮圧力を測定するコンプレッションテスターセットです。■測定範囲0-2、000kPa(0-20kgf/cm2)■ゲージ精度±1.5%■プラグネジサイズM14、M1 (GTY-A1008)
販売価格(税込)1890 × 1個 = 1890

合計3514円(ポイント42円使用)

12年7月27日・・・美ヶ原に行く。

 東京基地発(20:45)→津久井→相模湖→国20→笹子(22:45)→甲府→韮崎(コンビニで休憩、朝ご飯調達)→道の駅蔦木宿(24:40)→就寝(25:30)



 渋滞も無くスムーズに到着。

12年7月28日・・・美ヶ原からぶどう峠越えで帰る。

 起床(5:30)→道の駅蔦木宿発(6:15)→県195→信濃境駅→県17→エコーライン→ビーナスライン→女の神展望台→白樺高原 夕陽の丘→女神湖→白樺湖→道の駅霧が峰→山本小屋→美ヶ原駐車場→霧が峰→蓼科湖手前から国299→麦草峠→県480→小海風とりで昼ごはん(12:00~13:10)→小海駅前で給油→県2→県124→ぶどう峠→国299→国462→道の駅万葉の里→県71→県37→国299→県72→県208→秩父駅前→国299→入間(17:00)→国16→都道5新青梅街道→都道59→都道29旧奥多摩街道→東京基地着(19:00)



 朝食食べてとっとと出発。

 エコーラインから逆光の八ヶ岳が見えるんだけど、やっぱ逆光じゃ駄目だね。

 天気は曇りでぜんぜん山は見えません。

 帰りの方が天気が良かった。

 ぶどう峠経由は十石峠・矢弓沢林道経由よりも走り難い気がするんだが。路面は長野側は良好、埼玉側は極悪。

 国462の岩は一体大丈夫なんだろうか?

 24時間弱で帰還。距離は約500km。費用は4500円くらい。

12年7月29日・・・前後タイヤの交換。

前・・・GT501(バルブも交換)
後・・・BT45(右ベアリングが寿命)

 総走行距離43150km。

 費用は前8600円(タイヤ6600円、バルブ300円、工賃1700円)、後1万0900円(タイヤ9200円、工賃1700円)。前後で19500円は安い。

 リア右のベアリングとフロントのブレーキパッド交換したらとりあえずおしまい。

■タイヤの履歴
フロント 純正(1万9936km)・BT39(2万3214km)・GT501
リア 純正(1万0841km)・BT45(1万8089km)・GT501(1万4220km)・BT45






12年8月3日・・・リア右のホイールベアリングを交換。

 モノタロウのやっすいベアリングにグリスを詰めて入れた。

やっすいベアリング


外したベアリング


 外したベアリングはグリス切れと思いきや真っ黒なグリスがたっぷり入ってた。錆びててゴリゴリ回る。NTNなので品質が悪いわけじゃない。金属シールで水が入ったらしい。飛び込みで修理してくれた会津若松のバイク屋さんには接触ゴムシールのベアリングは在庫が無かったのでしょうがない。接触ゴムシールなら消耗しなかったとも言い切れないが。

 総走行距離4万3230km。

12年8月4日・・・フロントのブレーキパッドを交換。

 カーボンロレーヌS4は1万kmで交換。変な音がフロントのブレーキから出てるので諦めて交換。まだ厚みはあったがSBSは2万km以上持ったのでカーボンロレーヌS4は寿命が短いのかな??溝が無いので交換次期なのかな?よくわからん。今回はデイトナの一番安いハイパーパッド。

 ピストンに小さい虫食いがあった。均してそのまま使う。

 キャリパーピンが錆びてて固着。均したがいまいち。もう一回やり直した方がいいかも。

 総走行距離4万3230km。

 デイトナの一番安いハイパーパッドは、ちまたでは効かないと評判だが特に問題の無い効き。

 フロントブレーキの音は消えた。リテーナーがぐらついてたのが原因かな?一応固定出来るように修正しておいた。

12年8月6日・・・部品の注文。リアホイールディスタンスカラーB 42625-KT8-000 税込788円。

12年8月8日・・・リアホイールディスタンスカラーの引き取りと取り付け。圧入と思ってたら手で入れられた。

 給油。10.62リッターで281.7km。リッター26.53km。

12年8月9日・・・鳴くのでリアのブレーキパッドを面取り。鳴きは消えた。

12年8月10日~14日・・・栗駒ツーリング

■費用(4泊5日)
ガソリン代 7703
キャンプ場 1200
温泉    2320
食費等   7887
合計   19110

 燃費は、56.07リッターで1629.6km。リッター29.06km(31.52km~26.48km)。

12年8月23日・・・チェーン注油。KUREスーパーチェーンルブ(798円)買う。









© Rakuten Group, Inc.