|
カテゴリ:カテゴリ未分類
晴れです。このところ 晴れ続きなので朝、植物に水遣りをしています。 ![]() 017 posted by (C)kotiaiti 5月14日 興福寺境内 アオスジアゲハ ![]() 水を飲んでいるのでしょうか? ![]() 021 posted by (C)kotiaiti 猿沢池 おなじみのカメたちです。 ![]() そういえば、先日京都の川で40cm??48cm??の巨大なスッポンがみつかったとニュースになっていました。 かなり動きが速いのですねスッポンて ![]() 近隣の水族館へ持っていかれるようでした。 ![]() 027 posted by (C)kotiaiti ならまち にて 近所のスーパーで立ち話した 見知らぬ70歳代くらいの男性が言っていました。 子供時代、マムシ や スッポン を捕まえると 食べていたと。 すごく元気になるんだと・・・ 私はハブの粉を口にしたことはありますが スッポンは未経験です。 田舎では、そうしたことが今でも普通になされていることでしょう。 私の地元でも子供時代は蛇を 一升瓶に入れている人をみましたから・・・ ![]() 023 posted by (C)kotiaiti カメ
公園や神社仏閣の池には昔からカメがいますが
今はほとんど外来種ですね 画像のカメもよく見るとミドリガメでした 眼の後ろに黄色や赤が見えます 小さなミドリガメも小さい間は緑ですが大きくなると日本のクサガメと同じです ジャイな日本のカメは隠れてしまったのでしょう (2011年05月19日 12時34分21秒)
こんにちは。
公園の池ではよく見かけるカメですね。 親亀の上に小亀が乗って甲羅干し、のどかな風景ですね。 私もマムシやスッポンは食べたことはありませんね。 昭和31年ごろ、渋谷の山手線ガード近くに蛇屋さんがあり、マムシ酒をウインドウに飾ってあり、会社帰りのお父さんたちが立ち寄って、飲んでいる姿をよく見かけました。渋谷の宮益坂近くに住んでいたもので。 (2011年05月19日 12時45分15秒) |