748732 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

3兄弟ママのびっくり箱    

3兄弟ママのびっくり箱    

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

munmunchi

munmunchi

フリーページ

お気に入りブログ

この半年 はうすだすとさん

青い空の下で マルゴー92さん
いつもスマイルでい… rika.さん
TOSHI'S DIARY かずちーままさん
息子と猫と私 ミュウシャさん

コメント新着

munmunchi@ はうすだすとさん > 椅子に座ったのは、高校受験のために…
はうすだすと@ Re:椅子の役目。(12/15)  その昔、学習机には本が山のように積み…
munmunchi@ superiocityさん そう。学習机は物置。 椅子は今のところ…
munmunchi@ のほほんおかんさん >学習机って物置の役割なんですわ。 …
superiocity@ Re:椅子の役目。(12/15) うちもタクの為に作った子供部屋。 学…
のほほんおかん@ Re:椅子の役目。(12/15) 学習机って物置の役割なんですわ。 そや…
2008年03月21日
XML
カテゴリ:学校生活
今日の連絡帳に、水曜の夜の顛末を書いた。
長男が
「中学は普通学級に行きたい。特別支援学級はいやだ。ボクは特別扱いしてもらいたくない!」と言って泣いたこと。
そして
「親としては特別支援学級に進学してもらうつもりです。これからも十分に話し合って実際に一緒に見学して進学先を決めたいと思います」と書いた。

担任のコメントは
「あらら・・・イチバン特別扱いしてもらいたいのは、長男君なのにね・・・」
「(長男が)そこまで言うのなら今の学級でもっとしっかりがんばってもらわなければなりませんね~」との厳しい返事。

まだ低学年の子に譲ることができない長男。
勝ち負けにこだわり、順序にこだわる。

といっても、そもそも長男が普通級に行きたいと言い出したのは、先生たちの後押しでしょう・・・私はその意思がないことを伝えた。
だからもうジャマしないで。
担任には心から感謝しているけれど、進学先について長男を混乱させるようなことは言わないでほしい。

これまで、1番近くで長男を見てきた私と長男自身で、どの学校に進むか決めるのだから。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月21日 21時02分03秒
コメント(6) | コメントを書く
[学校生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.