Mura-bal Blog -村場流る誑師の切望-

2010/12/11(土)12:04

ファミコン世代??スーファミ世代??

その他ゲーム(掘り出し物探しなど含む)(50)

忘年会シーズンということで,お家に帰ったら疲れてすぐ寝ちゃいますね~. まだ若いハズなのにぃ~,うきー でも「老けてる」とよくいじられるんです~. いつも「落ち着いているだけです!キラッ☆」と反論していますが!(笑) まぁ趣味がレトロゲームというのが老けているのかな~. そういえば,ファミリーコンピュータが発売された年が1983年なので, 80年代生まれであればファミコンに触れる機会がいくらかあったと思うのですが, 私と同い年の方は意外にプレイしてない方も多いですね. スーファミをプレイしたのが最初のゲーム機という方の方が圧倒的に多いです. 私より少し年下だと,プレステとかもよく聞きますし…メガドラって言って伝わらないのが何だかカルチャーショックです 私の生まれた年は,どちらかというとスーファミ世代にあたるのかな?? まぁ私は3歳頃からファミコンでスーパーマリオブラザースをプレイしていたらしいので, 私がイレギュラーなのには変わりないと思いますが!(ロックマンXにやられちゃうぞ) ちなみにマリオブラザーズとスーパーマリオブラザーズは別物なので注意が必要です! 違いが分からない方はここで復習しておきましょう(笑). ・マリオブラザーズ(FC版が1983年発売) 2人同時プレイの可能な1画面固定のノンスクロールアクションゲーム. 画面左右の土管から出現した敵を倒すためには,床の下からジャンプで突き上げて転倒させ,その後にキャラクターを接触させて退治する. 画面中央やや下の位置にPOWというブロックがあり,使用回数があるものの画面全体を攻撃できる. 「スーパーマリオブラザーズ3の2人プレイ時のミニゲーム」と言えば分かりやすいのかもしれない. ・スーパーマリオブラザーズ(FC版が1985年発売) 横スクロールアクションゲーム. ギネスブックに登録され,世界で一番売れたと言われている国民的ゲーム.一般にマリオと言えばこれを浮かべるのかな?? 個人的にはBダッシュなどのBボタン(コントローラ左)で攻撃,Aボタン(コントローラ右)でジャンプという基本操作をデファクトスタンダードにした点が素晴らしいと思う. ・スーパーマリオワールド(SFC版が1990年発売) 横スクロールアクションゲーム. 通称「スーファミのマリオ」.ヨッシーが初登場. こんな感じです. 横スクロールのマリオは「スーマリ」と呼ばれますね. 最近,スーパーマリオコレクションなるものが出てましたね. パッケージが可愛い♪ Wii スーパーマリオコレクション スペシャルパック(ゲーム) レトロゲームという定義も曖昧ですが,ゲーム&ウオッチをはじめとするLSIゲームも少しはやってましたね~. やっぱり1980年代は色々チャレンジングなものが世に出てて面白い時代だったのかなと思います. まぁこういったゲームに幼い頃から触れることができたっていうのは,両親のおかげですね☆ ありがとう,お父さんお母さん 今でもゲームは大切な趣味の1つになったよ! あと,関係ないですがPontaファン必見!! Ponta卓上カレンダー2011が限定数200個で2010年12月10日~2010年12月31日の間でポイント交換できますよ! Ponta卓上カレンダー2011 Ponta可愛いPonta可愛い~♪(笑) ではでは,マクドナルドでフードストラップ2を貰ってくるのら 帰ったらKinectするんだからね!待っててね!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る