たねをまく日々
新着記事一覧(全1822件)
過去の記事 >
デッキの上の苗をできるだけ減らそうと プランターにまとめて植えたり、 鉢植えにできるものは鉢植えにしたり、 整理をしました。 今シーズン、デッキの上で ポット苗のまま育てているのは、 フロックス、ギリアなどの苗です。 ギリアの苗は、 たくさん育っています。 ところがギリア2種の種を 混ぜて保管してしまったらしく 区別がつかなくなってしまいました。 昨年も2種類育てました。 上のギリアは、ギリア・カピタータ。 ギリアカピタータ(レプタンサ ブルー) こちらは、ギリア・トリコロール。 ギリアトリカラー(トリコロール) ギリアカピタータと ギリア・トリコロールは、 成長すると全くの別物ですが、 小さな苗のうちは、区別がつきにくいです。 どちらも育っているとよいですが… 自分のうかつさに反省するばかり。 1年草フロックスは、 採種ダネで今回3種育てています。 簡易ビニールハウスの中に 入れるほどではないですが、 寒風に当てないようデッキの上で 管理しています。 同じ日に種まきしたのに、 成長にかなり違いがあります。 1番大きく成長しているのは、 フロックス・クリームブリュレ。 フロックス・シュガースターの苗は 少し小さめですが 数多く育っています。 フロックス・ムーディブルースは、 採種できた種も少なかったのですが、 1トレー分、5苗しか育てられていません。 苗の大きさも小さめです。 3種とも大きさに差があるとはいえ、 何とか育っています。 来年、3種の開花が見られるとよいです。 やはりデッキの上で冬越しさせる ヘリオフィラは、もりもり育っています。 つぼみもちらっと見えているような… ポット苗のビオラは、 できるだけプランターに植え替えました。 少し小さめの手持ち容器にも 植えこみました。 プランター植えや地植えにするもの、 鉢植えや寄せ植えにするもの、 ポット苗のままデッキの上で管理するもの、 簡易ビニールハウスの中で管理するもの、 ほぼ終了したと思います。 まだ、ケイトウ、観賞用トウガラシなど 抜き取っていない1年草もありますが そこまで時間のかかる作業ではないので これから先は、 庭作業は少なめになってくると思います。