たねをまく日々

2024/01/07(日)00:00

バラのような葉牡丹、蔵6330でのランチ

葉牡丹(40)

   葉牡丹の美しい季節です。    主役に躍り出るような    バラを思わせる葉牡丹です。    この葉牡丹は、    ヴィンテージブーケのフリルタイプ。    葉牡丹・ヴィンテージブーケは、    1ポットを購入すると    いくつかの苗に分けることができます。    下中央の葉牡丹が    ヴィンテージブーケです。    「葉凪」さんで購入。    1年前より値上がりしていて650円。    葉牡丹の苗も高級品になってきました。    この苗を三つに分けて使っています。    ほかの小さな苗も2~3、    別のところで使っています。    昨年購入したヴィンテージブーケが    夏越しして残っていて    今こんな状態です。    わき芽をさし芽したものが今このくらい。    プロの生産者さんのようには    育てられません。    どんどん進化の止まらない葉牡丹の    新品種や人気品種の種は、    出回ることがないです。    挿し芽などで夏越しさせるか    苗を購入するしかないです。    今年夏前の挿し芽は全滅。    でもへこたれず、    もう一度チャレンジしてみたい    気持ちもあります。    黒田健太郎さんの寄せ植えの本に    「進化の止まらないハボタンに夢中」    という見出しがあります。    その言葉がぴったりの    葉牡丹の美しさです。 ​ 黒田健太郎のコンテナガーデン [ 黒田健太郎 ]​    母のお墓参りに行く途中に    よくブログでも紹介している「蔵6330」で    ランチをしてきました。    母とも何回か行っていた場所です。    ここも12月に予約をしていました。    初めての2階窓際の席。    明るい空間です。    前回は、1階席でしたが    ここはストーブがあります。    それぞれ、雰囲気の違いがあります。    蔵6330は、乳製品のおいしいお店。    まずは、生チーズ。    今回ドリンクは、    ホエードリンクイチジク味を選びました。    バーニャカウダソースでいただく    選び抜かれた野菜が美味しいです。    しばらく食べ始めてから    慌てて写真をパチリ。    メインにピザを選ぶことが多いですが    初めてのチーズだけのピザ。    自分でもよくピザを作りますが    このピザは、自分で作るピザとは別物。    ピザ生地もチーズもおいしいです。    デザートのミルクジェラートも    さっぱりとしてなめらかです。    昨年中に予約していたので    この年初めは、    色々出かけることが重なりました。        いつもの日常に戻って    花をめでる生活を始めたいです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る