5757800 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たねをまく日々

たねをまく日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ | プルモナリア | グラス | つぼみ | ローダンセマム | マーガレット | ニゲラ | フェリシア | サワギキョウ | クナウティアマケドニカ
2025.06.13
XML
カテゴリ:お出かけ


   3日ぶりに晴れ間がでました

   アジサイを見に行きたいと思い

   はじめは県内でもアジサイ寺と有名な

   本土寺に行こうと計画したのですが

   本土寺には何度か行っているので

   行ったことのない日本寺(にちほんじ)に

   急遽行き先を変更



   アジサイ通りという遊歩道があり

   アジサイを見やすかったです



   いろいろな種類のアジサイがあり

   楽しめました


ヤマアジサイ『日向の青てまり』(ひゅうがのあおてまり)

   アジサイもいろいろな品種が登場し

   いろいろ欲しくなりますが

   植えられる場所にも限りがあり

   そう何品種も植えて自分の庭で

   楽しむことはできません


   だからこそアジサイを

   たくさん植えている場所に

   行きたくなります



   ただまだ満開ではなかったです

   17日にアジサイ祭りがあるそうですが

   その頃にはかなり満開に近づくことでしょう



   訪れている方はまだ少なく

   ゆっくり見ることができました



   うちの庭では今年咲いていない

   青色のアジサイが多く見られて

   嬉しかったです



   青色のアジサイ 好きです

   
   さてうちの庭ではただ今ダリアが

   次々と開花中



   真っ赤なダリア



   開花1号と同じ黄色のダリアも

   また別の場所で咲きました



   アジサイとはまた違う味わいの花です

   元気カラーで

   辺りを明るく彩ってくれます


   天候に左右される毎日ですが

   その季節ならではの花を見て楽しめるのは

   幸せです


   日本寺は多古町にあります

   日本寺の帰りに多古の道の駅に寄りました

   おいしい多古米の置いてある道の駅です

   今 多古米の値段はどうなのかと

   気になりました

   行ってみるとお米の置いてある棚は

   ほぼ空っぽ

   お米が入荷しても

   10分ほどで売り切れてしまうのだそうです


   備蓄米は私の住む県での発売の情報は

   ありません

   お米の高騰だけでなく

   お米自体も売り場から減りつつあるとは

   びっくりです


   そんな中 道の駅の近くの

   たまご屋さんCoccoでは

   たまごかけご飯セット(丼ご飯味噌汁各1杯)
                         500円
   たまごかけご飯食べ放題
           (丼ご飯味噌汁お替り自由)
                        650円
   たまごはどちらも食べ放題です

   9時の開店と同時に車がたくさんでした


   たまごもお米も値上がりの中

   ありがたいお店です

   お店の前を何度も通っていますが

   まだ利用したことはありません

   次こそは利用してみたいです


<卵> 九州産 輝黄卵 (玉子・たまご・卵・タマゴ) 10玉パック 福岡産・九州産 九州 たまご






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.13 00:00:06
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X