ダリア 百日草ポットあげ
ネモフィラプラチナスカイの花が かわいく咲き出しています カップ型の鉢の中でビオラと一緒に はみ出すように咲いています こちらもビオラと一緒に咲いています ネモフィラプラチナスカイは シルバーリーフなので青色の花が映えます ネモフィラ(プラチナスカイ) 3.5号 ポット苗 1鉢 ルリカラクサ 瑠璃唐草 ネモフィラプラチナスカイ Nemophila menziesii 2月28日に種まきしたダリアや百日草の 芽がでてきたので ポットあげしました ダリアは種も大きかったので 大きな双葉が出てきています 種の量は30粒 60パーセントの発芽率なので 18苗育てば普通ですが かなり発芽率がよくてたくさん育ちそうです 本葉が2〜3枚の時に ポットに植え替えすると書いてあったので ポットあげが少し早すぎたかもしれません 今回蒔いたダリアのタネは ダリア フィガロミックス 赤色系の花のミックスで八重咲きです 草丈 35〜45センチ種 ダリア・フィガロ ミックス 1袋 百日草クィーンレッドライムの ポットあげもしました こちらは今のところ発芽率がよくないです 8苗分ポットあげしました 百日草クィーンレッドライムは 草丈 60〜80センチ 花径 6〜8センチの高性種種 ジニア(百日草)クイーンレッドライム 1袋 昨年育てた高性タイプの百日草は エレガンスクイニーミックス 矮性の百日草も発芽しています こちらはもう少し後でポットあげします ザハラ ラズベリーレモネードです ザハラの八重咲きタイプを育てることが 今まで多かったです 今シーズンは一重咲きを育てます 種 ジニア(百日草)ザハララズベリーレモネード 1袋 ここ数年矮性タイプの百日草は ザハラシリーズを育てています 昨年は百日草ザハラダブルミックスを 育てました ミックスなのでいろいろな色の花が 咲きましたが 人気が高かったのは上の画像の サーモンピンクの花色でした ポットあげしたダリアも百日草も 開花は6月下旬 これらの種まきは6〜7月までできます すると開花は7〜8月以降になります 毎年少しずつ育てるものを変えています さぁ今シーズンは どんな花が見られるのでしょうか