簡易ビニールハウスの設置 大掃除
冬の寒さの中で 今季購入したシルバーリーフの クリスマスローズが美しいです松村ナーセリーさんのクリスマスローズ(原種系):ステルニー ロッキーズ3.5号ロングポット この苗を購入した時名前がなかったし 名前を聞き忘れました 後で調べたところ 多分ステルニーロッキーズ ステルニーロッキーズは 近年人気のたかまっている カラーリーフ クリスマスローズ カラーリーフとしての美しさだけでなく 寒さにも強く花も咲くとのことです 庭に出た時日陰の小径で ひと際目立つこのクリスマスローズ とてもお気に入りです 寒さにかなり強い花もあれば デッキの上で管理していても 寒さでダメになる植物もあります そこで厳冬期は簡易ビニールハウスを 組み立て その中で植物を管理しています 簡易ビニールハウスの中に入れたのは ゼラニウム シクラメン ディディスカス などの苗です ディディスカスの他フロックスなどの苗も 簡易ビニールハウスの中で育てます種 ディディスカス・セトノ ブルー 1袋 ディディスカスは 半耐寒性で防寒や霜よけが必要です 春蒔きのほうが簡単に育てられますが 高温多湿にも弱いので 春蒔きだと開花後の近年の暑さで 花を楽しむ時期が短くなってしまいます そこで秋蒔きして簡易ビニールハウスの中で 育てることになります 庭仕事の出来る時間はどんどん短くなっていて 午前中の暖かくなった1〜2時間 それ以外は大掃除も毎日進めています 大掃除というより 片付けに時間がかかっていることに 気がつきました 電気やガスなどの使用量のお知らせ 保険などのお知らせは だいぶペーパーレスになってきましたが まだ残っているものもあります 1年分を残して処分したり 不要になったものなどの片付けや処分に 時間がかかっています ネジ類や電化製品を買い替えた時の部品等 処分に悩むものも多いです 今回かなり捨てたのは 保冷剤や保冷バック 必要以上に持たないでいたつもりでしたが あちこちから大量に出てきました キーホルダーなども 何故かたくさんありました 危険物は18日が最終なので 納戸や台所の片付けを急いでいます 物を減らしているつもりでも 不要品は気がつかないうちに 溜まるものですね 毎日頑張りすぎない程度に 大掃除や片付けを少しずつ進め中です