つぼみが見えてきたシノグロッサム クリスマスローズ 雲南サクラソウ
これからは寒さはやわらぐとの予報でした ただ週間予報をみると 最低気温はマイナス3〜4度の日が多く まだ寒さへ油断ができません そんな中でもつぼみをつけて 開花が間近いと思えるものがあります シノグロッサムがたくさんのつぼみを つけてます草花の苗/シノグロッサム:クレティクム3.5号ポット シノグロッサムは 数年前よりブロ友さんにもすすめられ ほしかった花です ただ苗にも種にも出会うことなく 今まで育てたことがなかったです 昨年秋よく行くJA直売所に行くと シノグロッサムの苗が 販売されているのに出会いました しかもお安いので3苗購入 植え付けは12月9日 植え付けが遅かったので心配しましたが 元気に育ち 既につぼみまでつけていて うれしいです 挿し芽苗のマーガレットにも つぼみが見え始めました まだまだ小さなつぼみです 2024年3月23日画像 昨年の開花は3月下旬 2月に開花したこともあるけれど 開花まではまだ2か月くらいかかるかな そしてブロ友さんから頂いた クリスマスローズにやっと花芽が 確認出来ました ブロ友さんが交配したクリスマスローズを はじめは種で送ってくれました その後わたしが発芽させられなかったので 次は小さな苗を送ってくれました 2021年3月 送られてきた時の クリスマスローズの苗です その苗も全部育てられず 何とかひと苗が残りました 2022年11月の様子です 開花の期待をしましたが 残念ながら2023年2024年と開花せず その苗が花芽をつけたので すっごく嬉しかったです はじめて花が見られます 多分育てて4年位になると思います どんな花が咲くのでしょうか とても楽しみです プリムラシネンシスのつぼみも 膨らんできました草花の苗/プリムラ シネンシス:純白種3.5号ポット 雲南サクラソウの花芽も しっかり確認出来るようになってきました プリムラシネンシスも雲南サクラソウも クリスマスローズを送っていただいた ブロ友さんに種を送っていただいて 育てて5~6年たちます ブログを通して知り合ったブロ友さんに 送っていただかなかったら 知ることのなかった花たちだと思います いろいろな花の存在を教えて下さり わたしのガーデニングの世界を 広げて下さる ブロ友さんたちに 感謝です