キングフィッシャーデージー開花久々 ガイラルディアポットあげ
日差しがないと花開かない キングフィッシャーデージーが 久々花開いてくれました 雨続きの日にたくさんつぼみがあったのに 日差しがなく花開かなかったです 開花時に残念でした やっとキングフィッシャーデージーの 花開いた姿を久々見られました 独特のブルーの花に 茶色い花芯がおしゃれな花だなと思います 魅了される方が多いのもうなずけます デージー繋がりで イングリッシュデージーの開花の様子も ご紹介 イングリッシュデージーは ヨーロッパに自生する原種のデージー 寒さに強く暑さは苦手です 【アルムの空 2個セット】★ イングリッシュデージー 可愛い ライトブルーの花 デージー 寄せ植え 花壇 ガーデニング 送料無料 北国ではこぼれ種でも育つ丈夫な植物 暑さや群れに注意すれば 簡単に育ちます うちでは蒸れないように株分けをし あちこちに分けて植えています やはり日差しのない時期 閉じたままだったネモフィラ プラチナスカイも花開きましたネモフィラ 「プラチナスカイ」 「プラチナスノー」 「プラチナラベンダー」 1ポットまたは6ポット シルバーリーフ 9cm ポット苗 花壇 寄せ植え 4月6日に ガイラルディアプルケララズルダズルの ポットあげをしました 本葉がチラホラ出始めてきたところです 小さな芽は3〜4本一緒に植え込みました 36ポット出来ています ガイラルディアプルケララズルダズルは 高性のガイラルディアです 45~70センチくらいに育ちます 花期が7~11月ととても長いので この時期ローメンテナンスに 花を楽しみたい方には おススメの花です 2023年7月4日画像 2月28日種蒔きで 4月6日ポット上げ 2023年の画像を調べてみると 7月4日にはカカリアと一緒に 写っている画像があるので 今年も順調にいけば7月上旬には 開花してくれることでしょう 7~8月の暑い時期に満開を迎えます 2023年11月26日画像 11月下旬にもガイラルディアの画像が 残っているので 霜が降りるころまで咲き続けることでしょうガイラルディア ‘グレープ センセーション’ 同じく花期が長く丈夫な 宿根草のガイラルディアで グレープセンセーションも人気です