日陰の小径の春
日陰の小径は 近年の温暖化により 植物にとって良い環境になっているようです 日陰の小径の夏は過ごしやすく お気に入りの場所になりましが 春の日陰の小径もよい感じです カシワバアジサイ 斑入りのヤツデなど 低木の新緑が美しい中 アロニアの白い花が咲き出してきました 日陰の小径で今たくさん花を咲かせるのが プルモナリア プルモナリアには スポットの入る葉があったり シルバーリーフがあったり 花後の葉も楽しめますが ブルーの花の美しい品種が多いです これはプルモナリア ロイデビッドソン草花の苗/プルモナリア:アングスティフォリア3.5号ポット 庭の奥まで行くとここが日陰の小径の 入り口 こちらにもアロニアの花が咲いていますが こちらはアロニアチョコベリーの花 アロニアチョコベリーの実は ポリフェノールがブルーベリーの3倍とのこと 近年その効果が認められ いろいろな商品が販売されていますアロニアジュース(濃縮2倍)6本入【北海道伊達市産】【ギフト】 アロニアは花もその後の実も楽しめるし 紅葉も美しいです 日陰の小径では今アジュガが真っ盛り 日陰の小径沿いは 日陰向きのカラーリーフが中心です ここに仲間入りしたのが アジュガライムブルー【単品 / 3個セット 】アジュガ ライムブルー 3号ポット苗グランドカバー カラーリーフ 寄せ植え 花苗 多年草 宿根草 葉色がオーレアです 原種のプリムラも日陰でも大丈夫 日陰の小径沿いには 葉色の美しいものを選んでいます 暗くなりがちな場所を明るくしたいと シルバーリーフを多く取り入れたいですクリスマスローズ ステルニー ‘マリアージュ’ 小苗 シルバーリーフの クリスマスローズステルニーなら 花後も美しい葉を楽しめます 黄色の花を咲かせるイカリソウも 黄色の花がかわいいだけでなく 葉色もキレイ 一度も花を咲かせたことのないブルンネラ 花も咲いてほしいけれど 葉色の美しさだけで大満足草花の苗/ブルンネラ:マクロフィラ シルバーハート 4.5号ポット 日陰の小径沿いには もちろん日陰向きの植物を選んでいますが 暗さをカバーし葉色を楽しめるように シルバーリーフ 斑入り オーレアの葉など 植え込んできました 年々それらの植物が根付いて 大好きな小径になりつつあります さて日向では レセダが咲き出してきましたレセダ アルバ 毎年販売する園芸店が限られているので ひと苗購入するくらいでしたが 今シーズンは昨年の苗が残ったし 花友さんが育てた苗をもらったので レセダのたくさん咲く光景を見られます