ネモフィラの丘に行ってきました
ひたち海浜公園ネモフィラの丘は 一度は行って見たい場所として よくテレビなどでも紹介されます この季節になると行きたいと思いながらも 混み合うことや 片道100キロ以上の距離があることで 行かないで終わっていましたが ようやく行って来ました 満開予報の日を狙って計画しましたが 3〜4日前から予報が変わり 行った17日は5分咲きでした 今週の土日はかなりの見頃になりそうです 一面ブルーのネモフィラと言う訳には いかなかったです 17日は午前中 風が穏やかで晴天 青い空とネモフィラの青色の 混じり合う光景は見られました 青い空の美しい日に行けてよかったです 園内で満開だったのは菜の花 一面菜の花の奥にネモフィラの丘が 広がっていました そしてチューリップも満開で こちらも楽しめました チューリップの間にムスカリを植えて ムスカリが川や道のように見えました 帰りには大洗という漁港で 美味しい海鮮も頂いて来ました ヒラメの漬け丼です ヒラメの漬け丼は食べたことがなかったです もっちりと弾力がありとても美味しい 漬け丼を注文すると シラスのお吸い物 フグの唐揚げ 奥久慈卵の茶碗蒸しがついてきます そのどれもが美味しく大満足 このエリアは海鮮の人気店が多く 平日でも並んでいるお店が多かったです 帰って来ると1日水やりしなかっただけで 鉢花がぐったり あわてて水やりをしました うちの庭にもネモフィラが咲いています こちらのバッグ型の入れ物に植えた ムスカリはかなり花いっぱい 念願のネモフィラの丘に行けて とても嬉しかったです そして明日からまた庭に出るのも 更に楽しみになりました