金魚草とストック
斑入りの葉のツワブキも 花が咲き始めました 一般的なツワブキと花の形が違って 花びらの先が丸くなっています あちこちで黄色のかわいい花を 咲かせるツワブキ もっとたくさんの方にツワブキを 取り入れて欲しいなと思います(山野草)ツワブキ(艶蕗)斑入りツワブキ 蛍斑 3号(1ポット)(休眠状態) 何とか育った金魚草とストックを 地植えすることにしました 5苗育ちました 今回タネ蒔きして育てているのは 金魚草F1プラストピンク 切り花向きの高性種 フリルがかった八重咲き種です種 金魚草・F1ブラスト ピンク 1袋 立ち上げ花壇の百日草を抜いたあとに 植え込みました 手前のほうでは地植えにしている ラナンキュラスラックスが 芽を出し始めています 牛ふんたい肥や硬質炭等を混ぜ混んでから 金魚草を植え込みました連作障害を予防 硬質炭 1.3L【ガーデニング肥料 園芸肥料 野菜の肥料 家庭菜園肥料】 反対側から写すとこんな感じ 種は20粒入っていましたが 発芽したのは5つだけ 金魚草はある程度耐寒性があります ただ霜にあたると弱ります うちの庭は立ち上げ花壇でも 霜柱が立ちます マルチングをしておこうと思います ブロ友さんにタネを頂いたストックが 何とかふた苗は育ち元気に成長しています こちらのストックも 立ち上げ花壇に植え込みます 金魚草を植え込んだ場所とは 反対側の場所に植え込みました やはり牛ふんたい肥 硬質炭 軽石小粒等 混ぜ混んでから植え込んでいます矮性ストック ベイビーイエロー(銀葉) 9センチポット 3号 矮性ストックです ブロ友さんはたくさんの色のストックの種を 送ってくれました 早くタネ蒔きしたことで猛暑にやられました ふた苗だけ何とか育ちました どの色が咲くのかもはやわかりませんが 開花が楽しみです ストックも霜の降りない地域では 問題なく冬越しします うちの場合霜が降りるので やはりマルチングします 先日花友さんから頂いたストックを ミニプランターに植え込んでいました こちらも順調に成長しています よく見ると小さな花芽を確認 白い花のストックにも花芽が見えます うまくいけは年内に花を 見られるかもしれません タネ蒔きして育てた金魚草とストックが 少ないながらもよく育ち 地植えまでこぎつけられてよかったです