つくる生活など

2006/08/28(月)00:01

鷲の皆さん@青森2試合目♪(1軍はそっとしておく)/うずら豆(煮豆)

紫Foods(230)

 きょうも勢いで行ってきました県営球場。上写真は試合前、ねいっちゃん、投球フォームはかっこいいんだけど…。 イースタンリーグ楽天-ロッテ戦、本日の結果。 ロッテ 101400000 6 楽 天 30201010× 7 〔ロ〕柳田-林啓-●藤井-田中良 〔楽〕根市-松崎-○青山-富岡-S川井 〔本塁打〕中島(柳田) 鷲先発打順1番佐竹、2番平石、3番沖原、4番鷹野、5番中島、6番鉄平、7番永池、8番河田、9番枡田 経過(鷲さん目線でお許しください) ★1回表…先発根市、1人目三振の○な立ち上がりと思ったら、味方エラーで出塁され、死球と四球で満塁、犠牲フライで先制される。次を打ち取り3アウト。 ☆1回裏…佐竹エラーで出塁、平石、沖原倒れ、鷹野四球で2死2塁、中島3ランで逆転!鉄平三振で3アウト。 ★2回表…根市三者凡退に打ち取る♪ ☆2回裏…永池、河田打ち上げ、枡田右前ヒット、佐竹打ち上げ3アウト。 ★3回表…根市先頭ゴロに取り、次四球、次三振の後、2連打を許し1失点、次を打ち取り3アウト。 ☆3回裏…平石打ち上げ、沖原安打し盗塁したら相手エラーで3塁へ。鷹野打ち1点追加し、盗塁も決める。中島惜しい大飛球の後、鉄平打ちこの回2点目。ここでロッテ先発柳田降板。去年は高校生として県営で投げていたどすこい君に一塁側からも拍手。柳田所々光る投球あり。ただ、盗塁されやすい感じ。永池打ち取られ3アウト。 ★4回表…楽5-2ロと、きょうは鷲さん打ってくれてありがとうモードの中、ここで本日、最も恐れていたことが起こる。 ねいっちゃん火だるまショー 根市3連打で1点返され、さらにヒットで満塁の後、押し出しで2点目、さらに打たれて同点にされ、1アウトも取れず降板。まだ満塁。 2番手松崎、犠牲フライで逆転許すも、次を併殺に取り3アウト。計4点失い、楽5-6ロ。 ☆4回裏…河田三振の後、枡田二塁打、しかし佐竹、平石ゴロゴロで3アウト。 ★5回表…松崎2連打され、次は三振に取ったものの、火だるまショー第2幕を恐れ?ここで降板。3番手青山、併殺でスッキリ3アウト。 ☆5回裏…沖原四球の後、鷹野と交代の益田打ち、中島の打球敵エラーで同点に。鉄平、永池、河田倒れて3アウト。楽6-6ロ。 ★6回表…青山、先頭に上手いセーフティーバントを許すが、盗塁アウトで助かり、結局三者で切る。 ☆6回裏…枡田打ち上げ、佐竹三振、やっと平石青森初ヒット!沖原ゴロで3アウト。 ★7回表…青山、この回も三者凡退。青森関係4選手で一番“ぴしっ”としていた。 ☆7回裏…益田ヒット、中島送りバント、鉄平三塁打で再逆転、永池ゴロで飛び出した鉄平挟まれアウト、河田ヒットも、枡田ゴロで3アウト。楽7-6ロ。 ★8回表…この回から4番手富岡、3者でピシャリ。 ☆8回裏…佐竹、平石、沖原、逆ピシャリ。 ★9回表…本日の抑えは川井、先頭打者許すも、後続を断ちゲームセット。  なるべく簡単に書こうと思いましたが、一回一回書くと結構大変ですね、ふう。間違ってたらごめんなさい。イースタン首位のロッテ相手に1勝1敗はよいでしょう。鷲の皆さんってイースタン3位なんですよ。ご存じでしたか?断トツ最下位のイメージは捨ててください。  本日の観客数、新聞約2500人、発表2482人。見た目きのうより少ない?と思ったのですが、ちょっと増え。日曜日と、県勢が出るといっても700ほどの上積み。駐車場混んでるなと思ったら、お隣の県立美術館が長蛇の列でちょっと悔しい。これだったらば、根も松も青も柳も二軍戦で青森来なくていいから、皆一軍上がんなさい。そのほうがよっぽどよろしい。  ただ、ともに5失点でした柳田投手にはまだ将来あるぞ(きょうは打者としても見たかったな)と思いますが、根市投手はきょうも自責点と失点を上積みしてしまい、一軍どころか、蚕(正しい漢字は恐ろしくて書けません)になったらどうするんだよと思いました。残り短い今季の中で何とか取り返してほしい。  鷲の皆さんテーマでは去年からちょこちょこ書いている程度で、ことしは勝利翌日全店2倍セール予告を日記内にしようと思ってまめにチェックをしていたら、せっかく来るんだからってとうとう2日見に行っちゃって、何なんだ自分と思いますが、ビュンビュン走ってる球木の棒に当てるんだよとか、あっちこっちに飛んだ球走ってってつかむんだよとか、改めて野球の一つ一つの動きは妙技だなと思いましたし、何より日焼けした選手たちをこの目で見て、ああ皆頑張ってるんだなと思い、元気をいただきましてありがとうございました。  まだ鷲さんには不なれな県民ではありますが、これに懲りませず、また青森にいらしてください。 目指せスタンドうずら豆状態。うずら豆は、煮ると柄が取れてピンクになります。 前島 うずら豆   500g【日本橋 貝新】 うずら豆 150g

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る