今朝、というか0時15分過ぎくらいにスマホが川増水のときの音楽を鳴らしてきたので、こんな夜中に間違い警報かよポンコツ市と思ったら、津波注意報だから避難してと。何を言ってるんだここは標高何じゅう何ぼ、津波は来ねえ。とはいえ、いつからか海のそばの住民も仲間になったのでそれ本当?とNHKニュースを見たら本県海岸線陸奥湾以外津波注意報。何で日本海側おらほだけー?そっちの人逃げるんだよーと思いながら再び眠りについて起きました。
トンガの海底火山大噴火による津波で、当初は日本は津波の心配なしと発表していたのが、1m超のが来ちゃったので警報・注意報を出したようです。午後2時に全て解除。日本の人的被害はなく済みましたが船舶の被害を受けたところは大変でした。船って高いのに。予報できないことってまだまだ起きるもんだなとコロナに続いて思います。トンガの通信状況が悪くて被害も把握されておらず心配。たいしたことありませんよう。

都道府県女子駅伝1位京都、28位

青森ほか。福士選手の最後から2番目のレースかつ最後の駅伝ということで注目され、一昨年46位から二十位台というだけで他の選手の頑張りも解説陣から褒められて、我が県おいしい思いができました。きょうでもあんな泣いて走ってちゃ月末どうなっちゃうの。正直なかよこもいいものですが。何とか大阪ハーフも開催できたら。
来週の男子は広島の状況が悪いので中止。一般選手より都大路や全中出なかった中高生選手の晴れ舞台がなくなったのが気の毒で。

弘前保健所管内の81人、青森市の4人、上十三保健所管内の26人、三戸地方保健所管内の7人、五所川原保健所管内の4人、八戸市の3人、むつ保健所管内の2人、それに県外の2人のあわせて129人。