閲覧総数 33
2021年04月16日
全205件 (205件中 1-10件目) 紫の食べ物
テーマ:食べ物あれこれ(42792)
カテゴリ:紫の食べ物
![]() 庶民なのであんまりいいものはなくて失礼します。 まず真ん中の細かいもの。 宮崎県産生姜100%使用のおろし生姜。宮崎は口蹄疫問題がいまだ深刻というか、ますます範囲が広がって大変。東国原印を手元に置いて、W杯応援しながらでも宮崎のことは忘れないでおきたいです。 次。柚子胡椒もろみ味噌。大麦や大豆が丸コロンと入ったとろっとした柚子胡椒味味噌。100円くらいでした。おいしいのでカツとかサラダにかけてあっという間に消えました。 左。グレープシードオイル。オリーブオイルを買おうと思ったのですが、夏になるのであっさりめのこっちを試してみたいと思いました。まだ開けていないので感じはわかりません。
右。これもまだ開けていないのですが、植えているエンドウ豆でスープをつくるときの味の参考にしようと思い。サッカー見ておなかがすいたら開ける予定で冷蔵中。
あと写ってないですが、冬季限定というので買いだめしたのにまだ売ってる抹茶ラテ。ミスドの抹茶シリーズが売れていますが、これあれば家で楽しめます。
最終更新日
2010年06月17日 22時14分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年06月12日
テーマ:野菜を育てる(1834)
カテゴリ:紫の食べ物
枝豆の、姓は札幌、名はみどりちゃんです。
![]() 「7月に枝豆を食べる計画」のもと植えられた極早生種で、北海道のものだし失敗しないだろうと思って植えたのですが、5月は天候不順で生育が大幅に遅れてどうなるかと思いました。 最近は晴れの日が続いているのでようやくすくすく伸び始めました。 ![]() 写真は撮りませんでしたが、茶豆の恋姫ちゃんを隣の畝に植えています。こちらは早生のほうで、同じ日に種まきしたのですが、最近少し差がついてきて、極早生のみどりちゃんのほうがちょっと生育が早いように見えます。 恋姫ちゃんは「8月第1週に枝豆を食べる計画」になる予定です。こちらはお盆でよいつもりで植えていたのですが、うっかりバーベキュー大会の枝豆は任せなさいと言ってしまいました。都会の人にふるまいます。 ()()E1-4Ys くまはおはらいしてきなさい。NHKでしたが仕事で見ていませんで、落ちたお客がいたらしい。横浜の悲劇もまだ記憶にあるのですから、観客もちゃんとしてほしい。 ところで、燕の球団の石川投手といえば、おととしだったか、ファームに落ちていたときわざわざ青森遠征して先発していました。そのころくまもファームにいて仙台で調整していたので青森来ればよいのにと思ったのでした。贔屓球団は別にして、実績があっても特別扱いされないで田舎で投げた人のほうが報われてよかったです。 ![]() しばらく使ってなかった絵文字の「旗」ってひのまるじゃなくなったの?非国民的改悪 ![]()
最終更新日
2010年06月12日 22時27分25秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年05月28日
テーマ:ベリーな毎日(424)
カテゴリ:紫の食べ物
きょうも一日じゅうシトシト霧雨が降って終わってしまいました。
仕事休みだから畑どうなってるか見に行きたかったのに、この寒さではもう行く気もせず。 明日やっとお日様が見られるみたいです。 こんな雨の中でも、チョコベリーはほぼ満開です。 ![]() 毎年見ていますが、この世にこんなかわいい花があるかってくらいかわいい。5月はこれを楽しみに生きていると言っていいくらいかわいい。 ![]() ![]()
最終更新日
2010年05月28日 22時39分33秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年05月22日
テーマ:ベリーな毎日(424)
カテゴリ:紫の食べ物
![]() 新機の10倍ズームは単眼鏡がわりにもなるというか、向こうの田んぼで田植えをしている人がよく見えます。 しかしまだ機械の癖がつかめていなくて。きょう1つわかったのは、シャッターを迷いなく押さないと手ブレ抑える機能があってもブレてしまうこと。優柔不断ではいけないと、カメラ使っていて身が引き締まる思いです。 でもそれでは窮屈なので、早く慣れて何も考えずに使いたいです。 何かうちのブルーベリー、枝も増えないし大きくもならないので、どうしたものかと思います。 機械の癖を読んだり、植物を親身になって心配したりるのですから、食べるものとはいえ目のついた動物を食べる動物として熟しないままに刈り取られるのはやはりつらいことだと改めて思います。 政治風土が近い宮崎のことはひとごとではありません。我が県に何かあったときちゃんと国に助けてもらえるのか。住むところによってそんな心配をしなければいけない日本であっては絶対にいけないと思いますが、何か信じられないというか。 あと書こうと思ったこと忘れた。 ![]() ![]() ()()E3-5G きょうのくまは確かにいくなかったばって、HR打たれすぎの光景は、去年まーしまバッテリーがおかわりにポコポコ打たれてたのを思い出させました。のむさん起きてしまに立ちんぼ説教して。 神戸も負けてダブル敗戦↓
最終更新日
2010年05月22日 22時28分56秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年05月10日
テーマ:実のなる植物(1198)
カテゴリ:紫の食べ物
ジューンベリーが満開になりました。周りを写したくなかったので空に向けて撮りました。
撮影は昨日9日です。 南向き。 ![]() 北向き。 ![]() 今から実つきが楽しみです。 耐寒性は本当にあります。雪囲いなしで冬越しています。 ![]()
最終更新日
2010年05月10日 22時03分37秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年05月07日
テーマ:実のなる植物(1198)
カテゴリ:紫の食べ物
![]() どやどやどやとぶら下がっています。 畑のイクラってくらいつぶつぶ実ります。 ![]() フサスグリ季節の果実苗■良品果樹苗■フサスグリカシス レッドカーラント5号ポット ()()あしたは、くま! 函館13時~ もちろんお外のダルは打てる!
最終更新日
2010年05月07日 23時12分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年05月06日
テーマ:実のなる植物(1198)
カテゴリ:紫の食べ物
![]() いつもは桜と同時咲きなのに、ちょっと遅れました。弘前の桜はもう散り始めています。 これのあるところは弘前より寒いからいいのかな。 ![]() 佐藤慶さん北林谷栄さん名優相次いで訃報。合掌。
最終更新日
2010年05月06日 23時23分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年04月14日
テーマ:種から蒔く楽しみ(1270)
カテゴリ:紫の食べ物
![]() 赤茎かいわれ大根の「フラミンゴ」。茎がフラミンゴ脚のように紅いかいわれ。 ![]() 容器は、仕事柄たまってしまったマクセルの40枚入りフロッピーのから。敷物は手芸屋さんで売ってるキルト芯。陽に当てていないときはふた閉めてます。 最近はフロッピーほとんど消費していませんが、市場からまるっきりなくなってもちょいと困るんだな。 ![]() ()()E5-6L 勝ってても内容悪かったし、どうせこっちが普通のはせべえさ。イジイジ ★鷲明るいニュース☆ たけし3号(HR) これは年代記録行けるでしょう。 あしたは、らずなー! J1神戸1-3浦和。倍づけならず。土曜の対仙台は、仙台に勝ってほしいけど。
最終更新日
2010年04月14日 22時51分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年04月01日
テーマ:種から蒔く楽しみ(1270)
カテゴリ:紫の食べ物
![]() シカクマメとかケールとか ![]() ばくち種はともかく、北海道(雪印)の早生の種で7月には枝豆を食べる計画はしっかりし たいと思います。母が豆の種買わないのでお盆すらぺったんこな豆しかない夏とはお別れだ ![]() パセリやバジルは2袋105円ので毎年行けます。特にバジルはイタリアの種で普通においしいのでお勧めです。 あとは去年収穫した紫インゲンとか手持ちの種と、その辺で買える種とか苗。肥料等を含め4月いっぱいかけてそろえ、桜開花からGWにかけてまいたり植えたりします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今は辛島フィーバーするしかないでしょう。2回無失点 ![]() あしたは、ふじわら ![]()
最終更新日
2010年04月01日 23時43分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年03月23日
テーマ:食べ物あれこれ(42792)
カテゴリ:紫の食べ物
![]() この冬のことですが、好奇心で理研のチーズソースを買ってみました。 「油を使ってない!」けど、「ゴーダチーズ(71.4%)チェダーチーズ(14.3%)ゴルゴンゾーラ(14.3%)の3種類をブレンド」なら大して変わらないだろうとつっこみつつ。 ![]() 早速ゆでた紫じゃがいもにつけて食べてみましたが、最初は口の中で乳くさくってダメでした ![]() しかし捨てるのももったいないので我慢して使っているうちに慣れました。リピはしませんが。 スモークチーズ食べたい。 ![]()
最終更新日
2010年03月23日 22時45分44秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全205件 (205件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|