閲覧総数 33
2021年04月16日
全386件 (386件中 1-10件目) on ice
テーマ:フィギュアスケート(3371)
カテゴリ:on ice
![]() ![]() SP FS ![]() SP FS ![]() SP FS ![]() RD FD コロナで国を問わず練習環境構築が難しい中、日本は男女3ずつにペアもアイスダンスも北京冬季五輪の枠が取れてめでたしでした。それにしても、女子のおそロシアよ。13だから6と7でいいのですが、7位以内3つ露勢が占め残り4つを他の国でという中で取る3枠がいかに大変なことか。だから余計なことを言わずめでたしでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() アミューズ山梨移転ってNHKニュースになることなの? ![]() ![]()
最終更新日
2021年04月01日 23時05分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年12月30日
テーマ:フィギュアスケート(3371)
カテゴリ:on ice
![]() https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2CNational/2020-2021/fs_j/nationalsenior/index.htm 結果のみで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 羽生選手、宇野選手、鍵山選手(補・田中選手、友野選手、佐藤選手) 紀平選手、坂本選手、宮原選手(補・松生選手、樋口選手、三原選手) 三浦木原組 小松原美里尊組(補・村元高橋組) ここ数年、若ーい選手と感性を合わせるのが大変になってきたので、いつ熱心に見るの終えようかな ![]()
最終更新日
2020年12月31日 12時16分29秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年11月30日
テーマ:フィギュアスケート(3371)
カテゴリ:on ice
コロナなので今年のグランプリシリーズは各国のまたはそこを拠点とする選手が1試合ずつ出場する形式で、6戦のうち4戦(米、中、露、日)が行われ、2戦(加、仏)は中止となりました。
![]() ![]() ![]() SP FS ![]() ![]() SP FS ![]() ![]() RD FD ![]()
最終更新日
2020年11月30日 17時44分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年04月15日
テーマ:フィギュアスケート(3371)
カテゴリ:on ice
木下アカデミー
https://kinoshitaacademy.com/ このほど発足した木下アカデミーは、 京都宇治アイスアリーナ・関空アイスアリーナを拠点とし、 ゼネラルマネージャー 濱田美栄 ヘッドコーチ 田村岳斗 コーチ 村元小月、佐藤洸彬 ゲストコーチ ステファン・ランビエール、ジスラン・ブリアン の体制で、国際大会で活躍できるフィギュアスケーターを育成するとのことです。 ![]() みちのく勢の佐藤洸彬コーチの加入もすばらしい。 やまとチャレンジ ![]() さとこチャレンジ ![]()
最終更新日
2020年04月15日 18時42分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年03月17日
テーマ:フィギュアスケート(3371)
カテゴリ:on ice
コロナ不況でちょこっとお仕事してまたすぐ暇になるのでお掃除などしてお彼岸に誰かが買ったみかんの皮が色良くておいしそうだマーマレードにするぞって切り始めこれ何みかんよ?と思ったら輸入品だったので残念やめよって片づけてスマホをちょいちょいしたら、えー
クリス・リード氏ってあのクリス?15日心臓突然死って ![]() アイスダンスで姉キャシーさんとバンクーバー五輪とソチ五輪、村元哉中選手と平昌五輪に出場するなど日本代表として活躍され、昨年末に現役引退、近々来日して木下グループ関空アイスアリーナでキャシーさんとともに国内におけるアイスダンスの普及指導や姉弟復活しての演技など次のキャリアに向けて歩もうとしていた矢先でした。 現役時代は度重なる膝の怪我との闘いで、リード組が解散したときはああもうクリスの膝が限界なのか……と思ったら辞めるのはキャシーのほうとわかり、何という不屈の精神を持つ男なのだと心を揺さぶられました。そしてダンス転向して日の浅い村元選手を引っ張りむしろ成績を上げて世界の一けた台に迫る勢い、なのに何が合わなかったのか?もったいないと解散したことはいまだに残念でならず……。 まだ30なのに彼女もいるのに急に人生終わっちゃってどんなに無念か、ご家族の悲しみはいかばかりか、訃報と言われてもとても信じられません。
最終更新日
2020年03月17日 18時13分49秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年01月27日
カテゴリ:on ice
全米フィギュアスケート選手権2020の結果。
![]() 男子はチェン選手が圧勝。 女子はリュウ選手が逆転で連覇。ゴールド選手が復帰で感動。 大会無関係ですが病気で手術されたマイア・シブタニ選手の快癒を祈ります。 欧州フィギュアスケート選手権2020の結果。 ![]() 男子はアリエフ選手が逆転で初優勝。 エイモズ選手何でジャンプ全滅したの?いないの?と思ったらSP落ち。 女子はロシア若手3選手で圧倒。 ペアもロシア台独占。 アイスダンスはコンマ以下の優勝争い。 さて、ハビエル・フェルナンデス氏が1週間にわたり八戸でフィギュアを習う子供たちを指導したNHKBS1「奇跡のレッスン」を見ました。フィギュアが盛んでないスペインから世界王者にまでなった氏の指導は説得力があり、基礎のスケーティングやスピードに乗ったジャンプや表現力といったところが課題の地方選手には、ジャンプ無しのセビリアの理髪師を目の前で見られるなど大きな学びになって、ハビありがとうと言いたいです。 一方で、選手の親御さんを「こんな田舎で子供に夢を見させることができるのだろうか」と悩ませ涙させるような現状のフィギュア教室のままでよいのだろうかともやもやしました。今季新しい室内リンクが2つもできましたし、八戸から世界へ、村田光弘さん、田村岳斗さんを輩出した、氷で夢を持てる八戸地域に再びなってほしいなと思いました。 ![]() ![]()
最終更新日
2020年01月27日 18時28分03秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年12月23日
カテゴリ:on ice
![]() https://www.jsfresults.com/National/2019-2020/fs_j/nationalsenior/index.htm ![]() 宇野選手が4連覇、体力で分があり勝てる状況なのでコーチを決め練習を積んで出てきてよかったです。ランビエール先生には島田選手もいるのに引き受けていただきありがとうございます。羽生選手は疲労の色が濃くFSはもちませんでした。四大陸も出場ということは健康で全試合出るシーズンを送りたい思いが強いのでしょう。鍵山選手がジュニアから初の台、ともかく滑らかな選手です。田中選手はワールドに出しても……という声もぼつぼつ見られるので2本揃える試合をして見返して。ジュニアファイナル制した佐藤駿選手は今回PCS厳しく出ちゃいましたがなぜ?友野選手はFSで奮起、いつもこのくらいできたら。シングル最後の高橋選手が12位、その膝でその持久力で本当にアイスダンスできるのかあ???とまだ思っていますが、長光先生には20年ともに歩んでいただきありがとうございました。 ![]() 紀平選手が大差で初優勝、足を悪くすることなく4S完成を目指して世界の台の一角を占めてほしいです。樋口選手はつらい食事管理を乗り越えたとのこと、跳べて勝ててうれしい!なら続けられますよね。川畑選手がジュニアから初の台、滑りが気持ちよい選手です。宮原選手はパワー不足、夏場増量してもやせてしまうのが今季早過ぎ栄養を捕って。坂本選手は三原選手がいなくて寂しかったようで、仲間が苦境だからこそ頑張ってほしかったですが。 ![]() ![]() 出場1組初優勝。2こけしてしまったSPをミス無しに仕上げていければ世界でもいいところへ行けそうです。 ![]() 小松原コレト組が2連覇。小松原選手はまだ本調子でないようなのでお体第一で練習を。 ![]() 宇野選手、羽生選手、鍵山選手(補・友野選手、山本選手) 紀平選手、樋口選手、坂本選手(補・横井選手、本田選手) 三浦木原組 小松原コレト組 ![]() 鍵山選手、佐藤駿選手(補・本田ル選手、須本選手) 河辺選手、川畑選手(補・吉岡選手) 吉田西山組(補・高浪池田組) ![]() 宇野選手、羽生選手、田中選手(補・友野選手、山本選手) 紀平選手、樋口選手、宮原選手(補・坂本選手、横井選手) 三浦木原組 小松原コレト組
最終更新日
2019年12月23日 16時13分29秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年12月09日
テーマ:フィギュアスケート(3371)
カテゴリ:on ice
今季フィギュアスケート前半戦
スケートアメリカ17.10.2019 - 20.10.2019 ![]() スケートカナダ24.10.2019 - 27.10.2019 ![]() フランス杯01.11.2019 - 03.11.2019 ![]() 中国杯07.11.2019 - 10.11.2019 ![]() ロステレコム杯14.11.2019 - 17.11.2019 ![]() NHK杯22.11.2019 - 24.11.2019 ![]() グランプリファイナル@トリノ04.12.2019 - 08.12.2019 ![]() ![]() 米国のチェン選手が4回転の多さとその安定感で群を抜く成績を上げています。学業との兼ね合いもありますが男子はしばらく彼を中心に回ると思われます。複数の4回転がなければ戦えないとばかりに皆挑戦し、点数の高い4Lzを跳ぶ選手が増えました。ただ、FSの安定感に欠け点数が伸びない選手が大半で、4回転なしで中国杯2位の閻涵選手や4T1種でGPF3位のエイモズ選手のまとめてきた演技がむしろいいなと思ったりもしました。 ![]() 現状、チェン選手を唯一追えているのが羽生選手で、今季は新プログラムを作らず大変残念と思いながらも、試合の臨み方や結果の出し方、かつて怪我した4Lzを成功させるなど進化を求める姿勢は認めずにはおれません。宇野選手がコーチから離れ自身かつてない低成績、高い理想を持った試みでも観客の前で精彩を欠けばただの練習不足演技なので、どのように立て直してくるか気がかりです。田中選手は中国で沈まなければファイナルなのに。山本選手は4回転2種投入まで上げてきました。朗らかな友野選手と島田選手の成績が上がるとリンクが明るくなることでしょう。ジュニアの佐藤選手、鍵山選手が飛躍、全日本でも上位に来そうです。 ![]() ジュニアから上がったロシアのコストルナヤ選手、シェルバコワ選手、トゥルソワ選手が席巻し、質のよい3Aや複数の4回転で女子の優勝&表彰台ラインを余りにも高くしてしまいました。ザギトワ選手もメドベージェワ選手もトゥクタミシェワ選手もそれぞれ意地を見せているのですが、ロシア選手って大変です。ポンポン跳べて日々上手になっていくのが楽しい時期の選手たちに水を差すつもりはありませんが、20代の選手の情感豊かな演技は下位に沈むしかないのか?との思いもあります。といっても今そんなにいいベテランもいないか、米国のテネル選手やベル選手くらいで。 ![]() 現状、露3選手を唯一追えているのが紀平選手で、今季は3Aの安定感があり4Sもあとは試合で成功させるだけのところまで来ました。細さではなく筋力の選手なので最後に勝つのは私!と強気で技を磨いてほしいです。坂本選手と樋口選手はGPSが前半に固まったのでFSの完成が間に合ってなかった感じで、全日本では仕上がっていますように。宮原選手はとても良いプログラムを揃えていますがジャンプが低まっているので回り切って。横井ゆ選手はなかなかの安定感。山下選手はN杯よし。本田真選手は ![]() ![]() 三浦璃来/木原龍一組が8月に結成され、大変組みやすいのか、3か月ほどの練習とは思えないほど調和の取れた演技でNHK杯5位と健闘し、木原選手が最下位を脱出する喜び!!!を爆発させました。これからの国際大会も悪くない点が出そうです。現在この1組しかないようなのでパートナーを探している選手はよい相手が見つかればなと思います。 ![]() シニアの小松原美里/ティム・コレト組がNHK杯を欠場、小松原選手の回復を祈ります。 ジュニアの吉田唄菜/西山真瑚組の評判が大変よく、記事を見かけるようになりました。 年明けから村元哉中/高橋大輔組の練習が始まります。発表のときは無謀だ!身長と腕力と古傷を考えろ!とただただ驚きました。どうなりますか。 シーズン中なのに、織田信成さんが濱田美栄コーチからモラルハラスメントを受けたとして提訴しました。砕けた言い方をすると「きついおばちゃん」を苦手な人は苦手です。どちらが悪いではなく、指導経験のない織田さんをいきなりスケート部監督に任命して心身ともに疲弊させてしまった関西大学に丸くおさめる責任があるように思いますが、どうなんでしょう。ある週刊誌では濱田組の ![]()
最終更新日
2019年12月09日 17時54分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年12月09日
テーマ:フィギュアスケート(3371)
カテゴリ:on ice
ちらちら見るものの書く暇がなかった今季のスケートどんとまとめて。
スケートアメリカ2018.10.19~21 ![]() スケートカナダ2018.10.26~27 ![]() ヘルシンキ2018.11.2~4 ![]() NHK杯2018.11.9~11 ![]() ロステレコム杯2018.11.16~17 ![]() フランス2018.11.23~24 ![]() GPファイナル2018.12.6~8 ![]() 思い出しのためにURL張っただけという。ああもう冷めててごめんよう。部屋が寒いのっ。物理的な話かよ。追記できたらしたいですが年末繁忙期なので体力と相談。 すっかり選手と歳が離れてしまったせいなのか、採点方式がアレなのか、選手が頑張っているのは十二分にわかりながらも感動のツボを押される演技が正直あんまりないのと、デニス・テンさんの失い方の悲しみと、SNSの時代になってまとまった演技評より皆ただ好き嫌いをたれ流している状態にもなじめなくて、といったところです。 選手の皆さんはこれからが本番と思うので、後半は放送がフジテレビに行っちゃうのでつまんない県からひっそりと応援しております。
最終更新日
2018年12月09日 17時25分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年04月05日
テーマ:フィギュアスケート(3371)
カテゴリ:on ice
![]() ![]() ![]() フィギュア本田真凛さん、青森山田高に転校 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2018/20180405034629.asp 本田真選手は兄の太一選手とともにこの春から米国でラファエル・アルトゥニアンコーチの指導を受けるとの報道があったばかりで、学校も移ってしまうとは、競技力をより向上していこうという意気込みの高さがうかがえます。これからもっともっと上手になって好成績というときにはまりんが地元紙にドンと大きな写真で載るのか ![]() ![]() ![]() ![]() 青森山田には先ごろ女子ジュニアの渡辺倫果選手もカナダで練習するに当たって転校し、全中のときは早速スポーツ欄にドンと載っていました。 フィギュア女子で渡辺(青森山田)準V/全中 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2018/20180206032980.asp そして、さかのぼると村上大介選手にも学歴を付与しています。そのからくりは県人でもよくわかりませんが、海外で頑張る選手に理解があるということにしておきます。 スポーツコースのクラスではかつて卓球の福原選手とバドミントンの藤井選手が仲よくなったということがあり、競技の違う生徒たちが互いを応援し合う気風もあるので、学校に行ったら他競技の友人もできるとよいです。しかし山田といえどもスケートの練習施設はなく、青森市そのものの競技環境もよくないので、どういう形で登校するのでしょう ![]() ともかく、健康的なよいものを食べてけがなく元気にトラブルなく米国の練習生活を送られることをお祈りいたします ![]() さて、先日引退が明らかになったペアの高橋成美選手の引退セレモニーが木下グループで行われ、最後のパートナーとなった柴田嶺選手、アイスダンスの村元哉中/クリス・リード組、ペアの須崎海羽/木原龍一組の同社所属選手と100名の社員が参加、引退会見でスケーター生活を振り返りました。 マーヴィン・トラン選手と組んでの2012年世界選手権3位の快挙、柔軟性の高い美しいリフト等で魅了しました。今後は日本のカップル競技に貢献したいとのこと、世界各国で培った選手経験を生かし活躍されることを期待します。柴田選手は現役を続けるとのこと、合うパートナーが見つかりますように。 ![]()
最終更新日
2018年04月05日 22時38分20秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全386件 (386件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|