『笹餅おばあちゃんの手でつくる暮らし』
桑田ミサオ『笹餅おばあちゃんの手でつくる暮らし』五所川原市金木のミサオおばあちゃんの2冊目の本です。前著『おかげさまで、注文の多い笹餅屋です』よりも、お餅のやわらかさがよく伝わる画。やわいやわいと話に聞いていたものの、ここまでやわらかかったのか!郷土料理「がっぱら餅」や梅干、たくあんのレシピ、きゅうりの漬物を翌春までもたせる秘訣などもあり。みずのおひたしも色がきれい。こうして撮ってお見せできるくらいきれいな漬物などなど、つくれるようでつくれないですよ。私が作って婆に食わせてる漬物なんて絶対撮って出さないもん。今は菊芋の終盤だからただの茶色だし!しかしそうめんナポリタンはたまげた。やっぱ味覚が若い人は長生き。決してお体が丈夫ではないのに、料理だけでなく、編物、裁縫、俳句や短歌もお詠みになる。貧しい集落に生まれたからって心すさんでる暇などないよな、することたくさんあって。昔だからとか田舎だからとか都会の人は言うと思うけど、何をするにもカネカネカネのほうがつらくないか?現に昨今のお米をはじめとする食料品値上げで一番困っているのは全部買って食べている人たちではないか。改めて「十本の指は黄金の山」を授けたお母様とその教えを私たちに伝えてくださったミサオおばあちゃんに感謝申し上げます。十本の指動かしてれば食うに困らないのかじゃあ1万円に何万字だってお仕事がんばろう畑に物植えよう編んだり縫ったりしようと思い続けられるのはお二方のおかげです。笹餅おばあちゃんの 手でつくる暮らし [ 桑田ミサオ ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/5/6時点) 楽天で購入 おかげさまで、注文の多い笹餅屋です 笹採りも製粉もこしあんも。年5万個をひとりで作る90歳の人生 [ 桑田 ミサオ ]価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/5/6時点) 楽天で購入 さて世の中の連休期間は種蒔き蒔きと緑色凝灰岩を知っただけで終わってしまったようなははは。こんな集落でも砂利とかコンクリ敷いてるところばかりで、山に入らなきゃグリーンタフ地帯らしい本来の地面むき出しのとこなんてないよ!熊怖いからひとりこ山入れないよ!と思ったら、我が家の庭やあっち畑の前の道の下に一番緑の石が転がっていたという。いやー我が家貧乏で砂利とかコンクリ敷いてなくてよかったよ。??? デフ陸佐々木選手200は3位。