レポ♪ 糸取物語 BL69WJ
こんにちは~今日も前回に引き続きロックミシンのレポですおっと、その前に前回UPし忘れたmyロックミシン糸取物語 BL69WJ の全体像をご覧くださいませ普通は前回のメイン画像になるはずがテンション上がり過ぎてすっかりすっぽ抜けていました取説やロックミシンの本などはざっと目を通したので後は実際使いながら慣れていくって感じでしょうかで、糸掛けの練習もしなきゃな~と思いつつせっかくもう糸は掛かっているんだからやっぱり縫ってみたいという事で適当なハギレで試し縫い…と電源コードを差し込んでっと… なんか付いてるそう、フットコントローラでした普通、何も疑問を感じないところなのでしょうが(というか当たり前?)私、普通ミシンは手元のボタンで操作する派だったのでフトコンは持ってはいるけどしまいっぱなしだったんですなのでフトコン踏むのは何年ぶりって感じですはい。お約束どおりやっちゃいましたよ踏み込みすぎてダダダダダーっとすごい速さで稼動してびっくり仰天しばしポカーンとして、今度はそっと踏んでみたら浅すぎて動かずモーター音のみ…こんなことを2~3回繰り返してやっとマトモに縫えました慣れてくると楽しい音はやっぱり普通ミシンより大きいですが、縫い目がキレーイ1番感動したのは速さですもう全然違いますね布地を変えてみたり縫い目の幅を変えてみたり一通り遊んだ後、裁断しておいた娘のパンツを縫ってみました実験を兼ねて、左右パンツの股下を普通ミシンとロックミシンでそれぞれ縫ってみました。使用したのはやや厚めの伸びやすい生地。どうですか普通ミシンはやっぱり伸び気味でうねうねと波打ってしまっていますがロックミシンは差動をかけて縫った(縮み縫い)のでほとんど伸びていませんもうこれだけで買って良かった~と感激ですそして縫い目のアップ(ちょっと分かり辛いな…ごめんなさい)当たり前だけどやっぱりキレイあっという間に出来ました急いで作ったのでポッケは適当です…と実験を兼ねた初作品はこんな感じでしたが慣れれば今までよりかなり時間が短縮できそうです糸掛けはまだ挑戦していませんがジェットエアスルーという自動糸通し機能が付いていて、慣れれば簡単に出来そうだし何より自動糸調子なので縫い始める前にいちいち糸調子を合わせなくてもなのが嬉しいです育児の合間の、只でさえ時間が限られた中でのハンドメイドなのですぐに縫い始められるというのが私にはとてもありがた~い早くもっとこの子と仲良くなっていっぱい作りたいな~ブログ村に参加していますお帰りのついでにワンクリックお願いしますにほんブログ村