夢石日誌

2009/12/26(土)14:04

091226

今日の言葉(1171)

どうすれば心が充たされるか どうすれば本当に 顧客の心が満たされるか それを会社の全員が 考え話し合い実行し 顧客の心を満足させることが 会社の存在の意味である (061226)          必要とするその心 その心を実現しようとする心 心と心との競演 いかなるイメージを描くか 何を対象に観じるか (091226) 夢石 師よ。シューベルトは、あの若さで人々を心から感動させようと思ったのでしょうか。 師 そんな余裕などあるもんかい。己のことで精一ぱいじゃよ。 夢石 あれはシューベルトの心そのものなのですね。 師 そうだ。だからこそ、新しいのだ。彼は悩み苦しみもだえた中から、一筋の光を見たのだ。その光が、その悩みの淵から発する一筋の光が、久遠生命の光なのだよ。それが永遠に新しいのだよ。 夢石 苦しみもだえ、どうすればいいか、悩みの中から、「光」を発見することが、創造なのですね。それが「産みの苦しみ」なのですね。 師 キリストは苦しみの中から復活した。無限の神の愛は死から生を誕生させる。 夢石 苦しみやもだえが、夢のように流れては消えてゆきます。喜びに充ち溢れた愛の世界一色です。 夢石

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る