1796204 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.24
XML
テーマ:庭造り(228)
カテゴリ:芝生
昨日、「たいへんです!」と報告したきのこ。。。お化け

芝生のきのこ


実は、5/30の日記で紹介しているように、
以前からちらほら出現していました。
2~3個だとかえって可愛らしいし、
芝生になんら悪影響を及ぼさないため
放置していました。


ところが、梅雨に入ってからその数が増え始め、
先週などは息子が、
「きのこが気持ち悪いから(芝の上で)野球やらない」
といいだす始末野球ボール


そんな中、ツトガの発生防除にいいだろうと考え、
芝生に竹酢液を散布。これがおとといの夕方。
きっとこれが引き金になったのでしょう???
昨日の大発生を招いてしまいました。

060624a.jpg


たぶん、ハラタケ?
きのこに詳しい方、名前を教えて下さい(^_-)-☆


いろいろと調べてみると、
きのこは酸性土壌に出没するとのこと。
竹酢液は酸性だから、きのこにとって
またとないごちそうだったに違いないんです涙ぽろり


土をアルカリ化させればよいのかな?


とりあえず、きのこを竹箒で壊します。
サッチの除去も、きのこ発生防除の手段のひとつらしいです。
(サッチ=枯れた芝や芝刈り片のカスが溜まった物)

060624b.jpg


そして、土壌をアルカリ化させるため、
苦土石灰を6リットルジョウロにひとつかみ入れ、
よく溶かして散布しました。


松崎印 苦土石灰 1kg苦土石灰

芝生はもともと、アルカリ土壌を好みます。
しかし、苦土石灰水溶液を直接散布することで
どんな影響があるのかわかりません。


半信半疑で散布を終え、とりあえず明朝を待ちます。
さあ、今朝の写真がこれ!

060624d.jpg


いやぁ、驚きましたびっくり
一本も生えてないではないですか!?!?


ちなみに、比較するために一部分、苦土石灰液を
散布しない場所を作っておきましたが、そちらには
3~4個のきのこが生えていました。


今のところ、芝生には何の影響もありません。


ただ、この方法でどれくらいの期間有効なのか
検討がつきません。引き続き調査研究してみます。。。


芝専用ブログ『芝生の育て方』はこちら!


■『音楽と薔薇の園』ホームページ版


 

 検見川送信所を知る会








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.21 09:32:08
[芝生] カテゴリの最新記事


PR

Profile

音楽と薔薇☆うっちい

音楽と薔薇☆うっちい

Category

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

気ままにkira☆kira … 気ままなゆりちゃんさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
バラいっぱいの夢を… りり=*^-^*=♪さん
てきとう園芸日記 ごんたけさん
庭がないのに薔薇育て ちまのんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.