1800939 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.08.25
XML
発見したのは二日前なんですよ。
昨年、かなり手痛い被害にあった、花びらを食べる虫。
どうやらあの虫がまたついたらしいのです。

060825a.jpg

昨年、あまりに害がひどいので、
花用の殺虫剤を使ったところ、
我らの味方、ヒラタアブ(幼虫がアブラムシを食べてくれる虫)まで
たくさん退治してしまい、猛反省した経緯があります。


今年はニームを使っているのであまり害はなかったのですが、
やはり満開で花が多くなると見逃します。。。


いました爆弾
やっと今朝、ムシ君を発見ムカッ

060825b.jpg


生育がいいので、あっという間に新芽を伸ばすのも
裏目に出ているんですね、きっと。
ニームは週一回のペースで散布しているのですが、
散布後に新しく出た新芽には効果は薄いのでしょう。


なんらかの対策をとらなくてはいけません。
この花は、10月満開のローテーション的に
切り戻しのタイミングが微妙なところ。
ただ、すでに超満開にしてからだいぶたつので、
今朝切り戻すことにしました。


060825c.jpg

わかりやすいようにレンガを置きました。
株張りは110センチ×90センチでした。


まず、刈り込みばさみで鉢縁にそって切ります。

060825d.jpg

庭木、生垣の刈り込みにGS庭木鋏・鋭型No.2033ざくざく切るときは刈り込みばさみ


後ろに見えるのが、切った花の山です。
いつもは切り花にするのですが、
今回はムシがついているので処分します。


続いて、鉢中の茎を剪定し、摘芯もします。

060825e.jpg

ガーデニング鋏 GC-3000摘芯作業はこういうハサミ


枯れ枝や枯葉を整理して終了。
株元に光や風が入るようするのがポイントです。

060825f.jpg


夜、ニームを葉面散布しておきます。


9月中旬に満開になるはずです。
10月いっぱいまで咲かせるのは、
ローテーション的に難しいかな?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.25 11:35:28
[ペチュニア・カリブラコア] カテゴリの最新記事


PR

Profile

音楽と薔薇☆うっちい

音楽と薔薇☆うっちい

Category

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

気ままにkira☆kira … 気ままなゆりちゃんさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
バラいっぱいの夢を… りり=*^-^*=♪さん
てきとう園芸日記 ごんたけさん
庭がないのに薔薇育て ちまのんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.