♪音楽と薔薇の園♪

2007/09/10(月)20:50

ニチニチソウの咲く鉢は。。。

花壇の花(206)

くまさんの足元に、こぼれダネのビオラが咲いています。 花を摘んで大事に管理すれば、夏越しできるのかな? いーや、余計なことをせず、勝手に咲いてもらおう(^^) こちらもこぼれダネ。 これは、柿の木花壇に咲いたニチニチソウ。 ニチニチソウは、テラコッタ鉢にも育てています。 エントランスに、バラやその他の植物と共にいて、 元気よく咲いています。。。 お客さんの視線がこの花にとどまることは稀かもしれません。 おそらく、その先の玄関にあるペチュニアたちに すぐに視線が移り、ついでバラや芝生などに 目が映っていく。お客さんのコメントを聞くと、 視線の動線はだいたいそういった流れ。 ただ、テラコッタ鉢に咲かせているニチニチソウは、 私にとって重要な意味を持っているんです。 6/21の日記で紹介したように、 モザイク病の花が入っていたテラコッタ鉢たちを、 火炎消毒しました。ニチニチソウを育てている鉢は、 そのとき消毒した鉢。モザイクウィルスが残っていたら ニチニチソウもおかしなことになるはず。。。 ↑鉢に植え付けてすでに一ヶ月以上が経過。 火炎消毒はどうやらうまくいった模様(^^) 大きな花が元気よく咲いています。 テラコッタ鉢は少々高価ですが、 火炎消毒にも耐えて、ながーく使えます。 ちょっとくらい割れ欠けしても、 接着剤などでだいたいは修復できますしね。 プーさんのテラコッタ9号 6300円 私はホームセンターを回って、 安くておしゃれなテラコッタを常に探し歩いています。 ときどき掘り出し物があるものです。 そういったときに、例え植える植物がなくても、 買い置きしたりしています(^_^)V ・・・それでも足りないくらいですけどσ(^◇^;) ■ 筋トレブログもひっそり更新中! ■『音楽と薔薇の園』ホームページ版     

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る