♪音楽と薔薇の園♪

2007/10/03(水)21:30

挿し芽した芝桜は・・・

花壇の花(206)

9/23の日記で、芝桜の挿し芽を レポートしました。全部で101個の挿し穂をセット。 芝桜70ポットセット 12400円 ↓これが今日、帰宅後の様子。 うーん、かなり成績が悪いorz... 拡大してみます↓  良さそうなのと、ダメになってしまったのと、 はっきりと差が出ています。 実は、挿し芽して三日後くらいから こんな風に差が出始めました。 挿し穂に適していなかったのかな? 緑色の挿し穂が残っているのはこのトレーのみ。 後の二つは全滅状態です。 ↑余ったスペースに挿し芽したブリエッタは とっても順調。強健なブリエッタは挿し芽の 成功確率も高いですね(*^_^*) 9/29の日記でレポートした さくらさくらの挿し穂です。 こちらはすでに発根していますので、 活着を待つのみですが、ここのところの天気が 曇りor小雨のため、全然水やりをしていません。 葉面が雨で濡れるのは糸状菌的に好ましくありませんが、 さくらさくらは冬越しをさせる予定なので、 冬越し成功すればそちらがメインになります。 挿し芽は保険のためといったところです。 あんまり挿し芽ポットが多くなりすぎても、 冬の季節風をやりすごす場所の確保が 難しくなるので困るのですが、 挿し芽芝桜の成績の悪さには ちょっと拍子抜けですσ(^◇^;) ■『音楽と薔薇の園』ホームページ版     

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る