♪音楽と薔薇の園♪

2008/08/10(日)21:49

カミキリムシ=テッポウムシ

バラの虫(4)

シャリファ・アスマの株元にはカタバミが茂っていました。 すぐに除去すればよかったのですが、 トゲがイタイのでしばらく放置。その「しばらく」が 長すぎました。。。 今日、重い腰を上げて細かい部分まで除草作業をしていたところが、 上記の写真です。。。 株元に木くずのような塊。 そう、カミキリムシが入ったのです(T.T) 幸い、被害を受けた枝は一本のみ。 私は、カミキリムシの被害を防ぐために 基本的には株を深植えしていますが、 このシャリファ・アスマは接ぎ口が見える高さに 植え込んでいました。しかし、ほかの枝には どうやら影響がない模様。。。セーフ。。。σ(^◇^;) 枝の中にテッポウムシがいるかどうか見てみましたが、 すでに成虫になって出て行ってしまった模様。 それまで気がつかないとは、いやはやロザリアン失格です。 一から出直しです。。。(O.O;)(o。o;) カミキリムシの幼虫退治に!園芸用キンチョールE 420ml 【忌避剤】 980円 日本産カミキリムシ 35700円(書籍) ■『音楽と薔薇の園』ホームページ版     【ガーデニング日誌】 【作業】 芝刈り20回目 除草作業 ポーチュラカ、サルビア、バーベナの切り戻し

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る