ラビット301のキックが空回り・・・
私のラビットS211は現在レンタル中S301はフロントサス交換しました。あらためて報告しますが・・・ボルティー CB400SS エリミネーター250 SR400 リアサス リアショック リアサスペンション 32cm 穴径12mm 黒色 交換用穴径10mm付き (トクトヨ)Tokutoyoとりあえずフロントに着けてます・・・S301ですが始動はほぼセルで事足りているのですが・・・キックの時々空回り気味が気になっていました。簡単な事なので余計、めんどくさいと思いながら・・・結局修理することにします。インパクトをと思いましたが、そんなにトルクはかけてないだろうと思いドライバー突っ込んで簡単に止めネジ外れます。逆ネジではないです。ここんところにスポンジみたいなのが入っています・・このスポンジがテンションかけるスプリングの役目とか・・・ワンウェイクラッチというらしいですがピニオンギアはキックペダルと噛み合う事でクランク軸を直接回転させてエンジンを始動させます。踏んだキックペダルが戻る際には内部のワンウェイクラッチが作動し、空転するようになっています。耐水ペーパーで軽く段付きをなくします・・・キレイになったので組みます。ゴム?スポンジ?は無くても大丈夫そうなので今回はパス・・しばらくはこれで乗ってみます