|
カテゴリ:ホンダ ベンリー C92・CS92
悪い癖で、
入手するまでは熱く ![]() ![]() 急に乗りたくなって、 点滴でキックすれどエンジン掛からず ![]() 仕方なくキャブを掃除して・・ あれ ![]() 掛からん・・・ バッテリー点火なので、どうしようとしばし考えます。 6Vで充電を試みますが・・・バッテリーダメっぽい ![]() とりあえずバッテリーを外してみます。 ![]() マフラー外して、バッテリー取り出します。 なんと12Vではないですか ![]() 仕様の記載部分が裏返しになっていたので気が付きませんでした。 どうりで6Vで充電してもらちが明かないはずです。 12Vでこんなに薄いの初めて見ました・・・ 同じバッテリー見つけましたので、とりあえずリンクしておきます。 ![]() やはり不安なので、不安を払拭すべく仕様を聞くべし ![]() 売主へ不明な点をお伺いするのですが・・・ わたしは代理でよくわからない!の一点張り ![]() 所有者に連絡を取ってほしいと懇願しましたが、この世にはすでに・・・ ![]() レストア車とのことでしたが ![]() 確証も無いまま、それなりの間放置されていた車両らしきことが判りました・・・ 気を取り直して今回は12Vで充電を始めます。 フロントライトの球はやはり12Vでした。 今回交換します。 ![]() そこそこ充電したのですが、それでもエンジン掛かりません・・・ セルは勢いよく回るようにはなりました。 そこで、プラグ交換します! ![]() やっと始動にこぎつけました ![]() ブレーキランプのチェック。点かない・・・ ![]() ![]() 私のCSには残念なことにリアのライト球がありませんでした・・・ ![]() リアの電球は特殊というよりは見つからない2系統の枕球です。 そこで流行りのLEDを考えます。 ![]() こんな感じの2系統球です。 手持ちのLED球がこちらですが、当然2系統では無いです・・・ ![]() ちょっとサイズが小さい・・・もう少し大きい方がベストです。31ミリは無いです・・・ ![]() 枕球の留め金けっこう曲げて装着します・・・ Bがブレーキ、Pがポジションです。 ポジション側に半固定抵抗をつかって明るさに差をつける仕様にしました。 一応、200Ωくらいに設定していますが、知人に一度見てもらって視認性の確認後決めたいと思ったので半固定抵抗にしました。 ![]() facebookにそれなりに載せてましたら、 元電子回路の設計をしていた方から突っ込みを受けました。 プロからみると杜撰なんでしょうね・・・ まぁ~夜は乗らないだろうし、ブレーキさえと思ってます。 追突されるのは嫌ですし 良い子は真似をしないように・・・ ![]() 触っていくうちに、他のとこれで致命的なことが発覚・・・・ どうしようかなぁ。。。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年06月27日 11時01分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[ホンダ ベンリー C92・CS92] カテゴリの最新記事
|