あったかいスープ

2015/10/07(水)09:32

今更ながら1ヶ月健診

産後入院~1か月(2)

ご無沙汰しております。 産後6週間と少しが経ちました。 双子たちとの生活にも、 少しずつ慣れてきたような気がします。 基本的に3時間おき、1日6~7回の授乳 (夜は4時間くらい) 爆音のおならとともに投下されるう○ち 頻回なオムツ交換 そして交換の度に「小」「大」を噴射されるため、 いつだって気が抜けない 授乳の合間見て風呂に入れ、 (もう沐浴じゃなくてもいいけど面倒だからまだ沐浴) 落ち着いたときに掃除洗濯 ついでに私も一緒に寝る ご飯は現在完全に手伝いに来てくれている母任せで、 もはや完全に母乳で育てている私は、 半端ない量の食事を貪り喰らう…… 双子たちは夕方から活発化し、 21時頃MAXぐずぐずタイム 夫や母の助けを借りて その魔の時間帯をなんとか乗り越え (日付を跨ぐこともしばしば) 夜中もそれなりに授乳するし、 タイミングずれることのほうが多いので、 私は明け方には疲労が蓄積し、 もはやボロ雑巾状態 5時頃起きてきた夫に双子をパスして夫出勤まで寝る 今はこんな生活です(笑) そんなバタバタしている毎日ですが、 シルバーウィーク明けに1ヶ月健診にいって参りました ちょうど実母が仕事で帰っている時期だったので、義父母と共に☆☆ 私→双子の順で診察 私→創部確認と経膣エコー=全く問題なし 初期検査にて風疹抗体価低かったため(去年MR接種すみですが)、 次の妊娠に備えて予防接種実施 その後、双子の診察受付 がしかし、 診察前に授乳のタイミングが来てしまいあたふた もはやK2シロップで誤魔化せる状態ではなく、 一人は授乳室で授乳、 もう一人は義母にミルクをあげてもらい対応。 んでいざ双子姉妹診察 →40g/日以上の体重増加 それぞれ退院から1.1キロ増加し、3750gと3,450g 反射もしっかり出るし、 追視も出来るし、問題なし! その後会計し、 帰宅し、 義父母を自宅にて見送りし… 帰ってきたらもはや私はぐったり(笑) 休もうと思いきや、義父母が帰った瞬間双子はギャン泣き(苦笑) 1ヶ月健診で学んだこと…… 「お出掛けって大変だ!」 外(特に病院)は気を遣うし、 人目もあるし、 いつもの環境ではないところで授乳になるし… 自分一人出掛けるのとは違い、 準備も大変、荷物も多い! 色々勉強になった1ヶ月健診でした でも母児ともに何事もなくて本当によかった!! また時間があるときに更新します! にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る