160287 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さぽっこ・はあと

さぽっこ・はあと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Headline News

2008年05月01日
XML

3月に卒業した生徒さんたちから
と~っても嬉しいお便り(メール)をいただきました。

一部を掲載させていただきます。 

<サインクラス途中より、お仕事復帰されたママより>

 息子(1歳3ヶ月)は、よちよち歩く様になり、サインをたくさんする様になりました。

「もっと」「ちょうだい」は色々な場面で使う様になりました。
「おむつ」のサインをしてうんちやおしっこを教えてくれる事もありとても助かってます。
 なかなか覚えてくれなくて、働きながらは無理なのかなと思っていましたが、あきらめずに続けてよかったと思ってます。先生のお陰です。ありがとうございます。

今は息子と会話らしきものがサインを使って出来るのが楽しいです。
ベビーサインを初めてよかったなと思ってます。

↑一緒にいる時間が少いから・・・とあきらめるワーキングママも多いですが
 そんな人こそ、サインが役立つのではないでしょうか?

 とても励みになるメールをいただきました。

 

<終了時80個のサインを覚えた女の子のママより>

正直、わが子がこんなにサインを覚えてくれるとは
思ってもいませんでした・・・(中略)


娘とはサインを活用して、色々と話していますよ。
最近思うのは、話したいことがある、というよりは、
うなずいてほしいんだな~ということです。
たとえば、看板に犬がいたら、ワンワンのサインなど。
そうだね!ワンワンだね~。というとうんうんと笑顔で頷きま
す。
そんなことも知ることができてよかったです!

↑大切なことにお気づきのようですね!
 子どものみならず、人って共感されるととても嬉しく
 安心しますよね~サインがなくても通じ合える親子が
 さらに、こんな深いコミュニケーションができるのが
 サインの魅力だと思います。

 ちなみに、1歳4ヶ月で80個という生徒さんは、
 私の講師人生で、一番の記録です。
 数を競うものではないけど・・・凄いです。

 

<始めは、ベビーに話しかけるのが苦手だと思っていたママより>

 今、息子はサインをみるみる覚えるので教えていて面白い!
 前に「動物のサインを覚えても日常生活の役には立たない」
 と言った事覚えていますか?
 でも例えば鳥や花を見つけて私にサインをすると
 サインを習っていない子供よりもこうやってコミュニケーションが
 できるんだなあ、って嬉しくなります。 

 卒業生の会喜んで参加します!
 とても楽しみにしています♪

↑サインは独学でもできないことはないと思いますが、
  独学だと、生活に役立ちそうなサインばかり教えてしまいがちです。

  でも、それだとなかなかサインが増えない・・・それは
  赤ちゃんにとっては、あ~んまり、おもしろくないからです。

  鳥・花など身近にあるものから、
  ゴリラ・わに・ライオン・楽器など、
  こんなサイン知らなくてもいいだろう名詞まで教えてみると、
  赤ちゃんワールドをさらにのぞくことができます。

  とにかく、サインを見せようとするあまり
  話しかけも凄く上手になる生徒さんを見るのも
  先生として、とても励みになります。

 

皆さん、ご連絡ありがとう!
卒業生の会のころは、1歳半ごろ。
ま・さ・に、サインの黄金期
先生も楽しみにしております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月03日 01時12分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[お仕事日記(ベビーサイン教室)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


みなさん、がんばってらっしゃるのですね!   さくら さん
みなさん、すごいですねぇ。
私も半信半疑で始めましたが今ではサインに感謝することばかりです。
GWはパパも一緒なので、「いちご」「頂戴」など毎日のようにサインの数が増えています。

あと、いろいろ手を動かしていて「それって何のサイン?」と聞き返すこともしばしば…。
いっぱい伝えたいことがあるのでしょうね! (2008年05月03日 14時04分56秒)

ヤッタ♪   なおちゃん さん
なおみさん、早くも先生業の醍醐味を味わってしまいましたね(^^♪
知識だけじゃなく、実践してもらえてると、とってもウレシイですよね(*^。^*)
これからも楽しんでくださいねヽ(^o^)丿 (2008年05月03日 18時45分16秒)

家も卒業してから面白くなりました   チル さん
通っていた頃はろくに聞いていなかったベビーサインCDにすっかりはまってしまって、宿題で作ったおもちゃをいじりながら毎日かかさず聞いています。動物のサインなんて役に立たないと思っていましたが、先日動物園で、例の歌にあわせて象、キリン、兎にベビーサインをしながらおじぎして周る娘を見て、言葉が出る前でも感動を表現できるのは幸せだなあと思いました。卒業生の会、2人で楽しみに待っています。 (2008年05月07日 02時11分11秒)

Re:みなさん、がんばってらっしゃるのですね!(05/01)   mwnaomi さん
さくらさん

>私も半信半疑で始めましたが今ではサインに感謝することばかりです。

まさに、感謝ですね~

>GWはパパも一緒なので、「いちご」「頂戴」など毎日のようにサインの数が増えています。

ってことは、パパも凄くサインを見せてくれてるんですね!いいな~

>あと、いろいろ手を動かしていて「それって何のサイン?」と聞き返すこともしばしば…。

そうですよね、赤ちゃんって、実は、
おしゃべりさんですよね。 (2008年05月07日 16時02分22秒)

Re:ヤッタ♪(05/01)   mwnaomi さん
なおちゃんさん
>なおみさん、早くも先生業の醍醐味を味わってしまいましたね(^^♪

先生業は、本職じゃありませんが
教えてるサイン自体がいいものなので
自信を持って教えていけます。
やめようと思ったこともあったけど・・・
先生業も、日々研究です。 (2008年05月07日 16時04分12秒)

Re:家も卒業してから面白くなりました(05/01)   mwnaomi さん
チルさん
>通っていた頃はろくに聞いていなかったベビーサインCDにすっかりはまってしまって、宿題で作ったおもちゃをいじりながら毎日かかさず聞いています。

うれし~です。
CDも始めは、なんじゃこりゃって思うけどね(笑)


動物のサインなんて役に立たないと思っていましたが、先日動物園で、例の歌にあわせて象、キリン、兎にベビーサインをしながらおじぎして周る娘を見て、言葉が出る前でも感動を表現できるのは幸せだなあと思いました。

お辞儀しながらって、かわいい(*^.^*)
まさに、感動ですよね~
このコメも、どこかで紹介させていただきます!! (2008年05月07日 16時06分42秒)

Profile

mwnaomi

mwnaomi

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.