しあわせ!加速計画

2005/12/31(土)22:27

2005年は0⇒1に出来ました|ありがとうございました|よいお年を!

しあわせ∞(301)

ブログと検索エンジンに翻弄された一年が終わり、2006年は1ヶ月に1つの強いキーワードを量産していくことを誓って締めくくろうと思います。d^^) きっこさんともあろうものが、1月1日のことを元旦と書いていたことにツッコミを入れるべきかどうか迷いながら、やはり大晦日なので記事を書いておかなきゃなと思うので、今年を振り返ってみたりします。(笑) (元旦とは、1月1日の「朝」のこと。「旦」という字は朝日が昇る様子をあらわしているのだそうですね♪) ブロガー注目2005年の人気記事 ブロガーが注目した2005年の人気記事は、Apple,Yahoo!,Google,ブログなどとCNETの記事に書いてました。 ベスト10のうち6つまでををAppleに関する記事が占めていて、AppleがいかにBigニュースをリリースしてきたかが伺えます。 ⇒年末特集:2005年にもっとも読まれた記事を発表!(CNET) ⇒年末特集:ブロガーたちが選んだ2005年最注目記事を一挙公開!(CNET) ここで、「やっぱりねー」と気がつくのが、上記のブロガーが選んだランキングの根拠である「トラックバックの数」。 ニュースリリースの数が増加していることもあって、キャッチアップが追いつかないっていう理由もあるようですが、春先や夏までの盛り上がりが年末にかけてトーンダウンしているような気もします。 意味のないトラックバックが何の効果もないことに気がついて、自然減少していったという風にも考えられますんで、それはそれできっとよいことでしょうね♪ iPodやマックに興味が薄いもので、ついこういうところに目が行ってしまいました。(笑) 個人的な3大キーワードは? 個人的には、サイト作りのコツをちょっとばかし身につけることが出来た1年で、初めて体験する大きな3つの出来事がありました。 1.パソコンテレビGyaO(ギャオ) 2.Yahoo!ディレクトリ登録された 3.Googleページランク「5」GET いままで全くのゼロだったものが「1」になった瞬間というのを味あわせてくれたのが、たった1頁だけつくったパソコンテレビGyaO(ギャオ)のHTML(http://bb.mxm-wk.com/gyao.html)です。 ブログ流行の真最中に、ブログじゃない従来の普通のページが検索1位をとった意味は大きく、そのことがいろんな意味で多くのヒントと方向性を与えてくれました。 0から1になることってのは、すごい威力のあることだなぁと今あらためて思います。 そりゃそうです。0と1の2つの点があれば、ベクトルを引くことが出来ますからね。d^^) この頃から、ブログの運営をコミュニケーション重視から検索エンジン重視に転換していったのかもしれません。(^^) ネットでの集客とは入り口をたくさん作ること コメントでもトラックバックでも良いのですが、それも1つの入り口。 しかし、やはり検索エンジンの1ページ目に表示される事ほど強力な入り口は、他にはちょっと見当たりませんね。 究極は、自分で検索エンジンを運営することのようですが、ロリポップではそのようなサーバーの負荷が大きいCGIを禁止しているので、今のところ考えていません。^^; まずは、得意なキーワードをもっとたくさん増やすこと。 「キーワード」=「サイト」と考えても良いですが、HTMLの1頁でもよいし、ブログの1記事でもよいです。 松岡修造さんの7つの約束を守って、頑張りたいと思います。d^^) (これ、いい本です。子供にも大人にも。) (アマゾンの中味画像で、ほぼわかっちゃいますが、全部読んでみたくなったので買いました。アマゾンの罠に、まんまとはまってしまいました。笑) 中味画像を紹介 ⇒松岡修造が教えてくれる「カッコいい大人になるための7つの約束」 最後に、2005年の皆様のアクセスに感謝しつつ2006年のご多幸をお祈りしたいと思います。 では、よいお年を!^^) 2005年12月31日(土)23:00 スタート

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る